【結婚式の招待状】宛名の書き方マナー!宛先別の具体例
結婚式の招待状の準備が終わったら、最後の大仕事が封筒の宛名書きです。
招待状の宛名の書き方にも、ルールやマナーがあるのを知っていますか?
宛名はゲストが最初に目にするいわば招待状の「顔」のようなものなので、失礼のないような書き方で仕上げたいですよね?
招待状の書き方のマナーや、宛名書きの具体例を紹介します。
結婚式の招待状 宛名の書き方、4つのマナー
まず最初に宛名書きのマナーを抑えておきましょう。
1.宛名を手書きするなら、毛筆か筆ペンで
結婚式の招待状を送る場合、宛名は毛筆か筆ペンで書くのがマナーです。
これは、「祝い事は濃く太く」という意味が込められているからなんですよ。
キレイに書けても字が細くなってしまうのでボールペン等で書くのはNG。
ちなみに、上手に書けない、字が汚い、という方は印刷でもOKです。
2.敬称の書き方は「様」
封筒の宛名の敬称は「様」が基本。お世話になった恩師などは「先生(教授)」とします。
会社の上司や社長など、「○○部長様」「○○社長殿」という書き方はNG!役職は不要なので、全員統一で「様」にしましょう。
子どもの場合、小学生までは「○○ちゃん」「○○くん」ですが、中学生以上は「様」がいいでしょう。
3.招待状と宛名の向き(縦書き・横書き) をそろえる
招待状の本状と封筒の宛名の「向き」はそろえます。
招待状が横書きなら宛名も横書き、招待状が縦書きなら宛名も縦書きです。
4.招待状を手渡しする場合
招待状を手渡しでする場合は、住所は書かず名前だけを封筒の表面の真ん中に書きます。
パターン別!招待状の宛名の書き方具体例
結婚式の招待状の具体的な宛名の書き方を紹介します。
夫婦ゲスト宛て
招待するゲスト夫婦が親族や友人で、奥様と面識がある場合は「夫婦連名」とします。
◆ 奥様と面識がある
例)田中 太郎様
花子様
招待するゲスト夫婦が来賓、または奥様と面識がない場合は「ご主人の名前」+「令夫人(奥様)」と書きましょう。
◆ 来賓or奥様と面識がない
例)田中 太郎様
令夫人
家族全員を招待する場合
基本的に結婚式の招待状は、1家族1部です。
家族で招待する場合、合計4人以上なら家族全員分の名前は書かずに「ご夫婦の名前+ご家族様」とまとめます。
◆ 家族が3人以内
例)田中 太郎 様
花子 様
一郎くん
◆ 家族の合計が4人以上
例)田中 太郎 様
花子 様
ご家族様
いとこを招待する場合
招待状は1家族1部が基本ですが、既婚の従兄弟( 従姉妹)を招待する場合は、伯父母(叔父母)夫婦とは別に1部送るのが一般的です。
いとこが未婚で親と同居しているのなら招待状は1部で、宛名は伯父母(叔父母)といとこの連名になります。(宛名の書き方は、家族全員を招待する場合と同様)
ただ、いとこが未婚で30歳代の場合など、年齢によっては親と連名にするとかえって失礼なこともあるので、心配なら家族に相談してみましょう。
会社関係者(上司など)宛て
会社の上司などに対して、自宅ではなく会社へ郵送する場合は、「会社名・ゲストの肩書きや役職・名前」をすべて書きます。
役職や肩書きは、横書きならゲストの名前の左側、縦書きなら上に書きます。
会社名や肩書きは、ゲストの名前より小さめに書くのがポイント。
名刺などを見ながら正式名称を記入し、「株式会社」も(株)と省略せずにすべて書きます。
「○○○○部長様」、「○○○○社長様」は二重敬語になるのでNG。
例)
株式会社○○○
代表取締役社長 □□□□□ 様
先生(恩師)宛て
お世話になった先生は「○○様」でなく、「○○先生(教授)」と書きます。
学校のなどの勤務先に送る場合は「肩書き+□□様」になります。
例)
○○中学校校長
□□□□□ 様
招待状は、宛名書きのバランスがいいとキレイに見える
郵便番号、住所、名前をバランスよく書くと仕上がりもキレイです。
封筒に書く時の、文字の位置や大きさを知っておきましょう。
招待状が縦書きの場合
◆ 表面(宛名側)
- 右上に「郵便番号」を算用数字で横書きで書く
- 「〒」マークは書かなくてもよい
- 「住所」は右端から書く
- 住所が2行になる時は、2行目の頭を1文字分下げ、1行目よりやや小さめに書くとキレイ
- 番地は漢数字でも算用数字でもOK
- 「名前」は封筒の中央に、大きくはっきりと書く
◆ 裏面(差出人側)
- 裏面を上に向けて置いた時、封筒のフタが右側にくるのが正しい向き
- 左側に来ると不祝儀になってしまうので要注意!
- フタではない方の中央に差出人の「住所+名前」を書く
- 住所と名前の上をそろえて書くとキレイにまとまる
- 住所が長い場合は、マンション名や郵便番号を省略してもOK
招待状が横書きの場合
◆ 表面(宛名側)
- 郵便番号と住所の書き出しの頭をそろえるとキレイ
- 住所が2列になる時は、2列目を1文字分、右方向へ下げやや小さい字で書く
- 番地は算用数字で書くと見た目がキレイ
- 真ん中に大きくはっきりと名前を書く
◆ 裏面(差出人側)
- 封筒のフタではない方に差出人の住所と氏名を書く
- 差出人の住所と氏名は、封筒の下半分に中央揃えで書く
字が汚い…。招待状の宛名書きの裏技ご紹介!
字に自信がないけれど、宛名書きの筆耕サービスを依頼するお金もない…という花嫁さんに、裏技をご紹介します!
裏ワザ①見本をライトで透かして写す
用意するもの
- 封筒に合わせてゲストの郵便番号・住所・氏名を印刷した紙
- 小さなLEDライト
- B5サイズのクリアボックス(ファイル収納ボックスなど)
① と③は100円ショップで購入可能!
クリアボックスに電源オンにしたLEDライト→ゲストの郵便番号・住所・氏名を印刷した紙の順番で置きます。クリアボックスの上に招待状を置いて、LEDライトで浮き上がった文字を筆ペンになぞっていくだけ!
ただし、お手本の紙をゲストの人数分印刷しなくちゃいけないし、透かした文字がちょっと見づらいという難点も。
裏ワザ②iPadなどのタブレットを使う
用意するものはタブレット端末のみ!
まず、タブレットのwords(ワード)で、封筒のサイズに合わせてゲストの住所・氏名を入力します。
封筒をディスプレイに置いて、マスキングテープで固定。浮かびあがった文字の上から筆ペンでなぞります。
このとき、ディスプレイに手が触れると画面が切り替わってしまうので、「自動回転」「タッチパネル機能」をそれぞれoffにしておきましょう。
招待状の宛名は印刷でもOK!宛名印刷のやり方は?
宛名書きで理想的なのは1枚1枚手書きをすることですが、印刷する花嫁さんも増えてきています。
ゴシック体よりも、毛筆で書いたようなフォント(明朝など)で入力し、家にあるプリンターで印刷しましょう。
オススメのフォントは「HGP明朝E」「有澤楷書」「HGS行書体」など。
封筒に印刷する手順は以下のとおりです。
- インターネットで、封筒の無料テンプレートをダウンロード
- 住所や名前を入力
- プリンタの用紙設定を「封筒」にして、手差しで1枚ずつ封筒をセットして印刷
オススメ!招待状の封筒テンプレートサイト
1枚1枚手差しで印刷するのはかなり時間がかかるので、席次表や席札もおそろいで手作りする場合、スケジュールには余裕をもって手作りしましょう。
濃い色の封筒を使う時はラベルシールに印刷してもOKですが、あくまで友人ゲストが多いカジュアルな式向きです。
招待状の宛名書きの救世主!筆耕業者に依頼するのもアリ
「字が汚いから筆で手書きなんか無理!」という人向けに、 宛名の筆耕をしてくれる業者もいます。
筆耕業者に宛名書きの依頼をする場合、相場は1枚100~200円とちょっと高めですが、忙しいカップルにはオススメ。
このほか、自分や彼の家族に字のキレイな人がいたらお願いする花嫁さんもいます。
結婚式の招待状を発送する時に気をつけること
宛名が綺麗に書けたら封をして発送の作業に入ります。
慶事用切手を貼る。招待状の形と重さに要注意!
結婚式の招待状には、普通切手ではなく慶事用切手を貼りましょう。
切手は縦書きなら封筒の左上、横書きなら右上に貼ります。
慶事用切手は62円 、82円と92円の3種類のみ(2018年7月現在)。返信はがきには62円の慶事用切手を貼ります。
ちなみに、定型外の封筒は120円以上になってしまうので、大きめの招待状やかわった形の招待状を作るときは定型封筒(縦23.5cm×横コ12cm×厚さ1cm以内)に入るかも注意して!
招待状が入る大きさのスクエア型封筒は、定形外のことが多いので要チェックです。
また、郵便物は82円切手は25g以内、92円切手は50g以内と決まっています。
重さが心配な時は宛名書きの作業を始める前に、招待状1セットが何gかを郵便局で計ってもらうといいでしょう。
同封物を重ねる順番
ふせんや会場地図、返信はがきなど、招待状の重ね方に決まったルールはありません。
ただ、ふせんは見落としがないように招待状に挟むことが多いようです。
◆封筒への入れ方の例(招待状を一番上に、下から重ねる)
会場地図→返信はがき→付箋を挟んだ招待状
同封物を重ねたら、封筒の表面(宛名面)と、招待状の表面(正面)の向きを合わせて入れます。
封筒のフタは、糊付けしてシールも貼りましょう。
手渡しの場合は、住所無し+糊付けしないでOK
手渡しの時は、封筒の表面には相手の名前だけを書きます。
封筒を開けた時に招待状の表面が一番上にくるようにセットして入れ、糊付けはせず、シールを貼るくらいにするのがいいでしょう。
結婚式の招待状は、縁起のいい日に発送
発送する日は「大安」「友引」がいいとされています。
縁起のいい日の消印を確実に押してもらえるように、ポスト投函はせず直接郵便局に持ち込むのがオススメ。
まとめ
- 結婚式の招待状の宛名書きは筆ペンで1枚1枚手書きするのが理想
- 業者に依頼したり自宅のプリンターを使って招待状の宛名を印刷する方法もアリ
- 送る相手によって宛名の書き方が変わるので注意
- 住所や名前のバランスを整えて書こう
結婚式の招待状はゲストへの感謝とおもてなしの気持ちを伝えるファーストステップです。
特に宛名はゲストの名前を書くとても大事な部分なので、マナーを守り、丁寧に仕上げてくださいね。
【関連記事】こちらの記事もオススメです↓↓
【まとめ】結婚式の招待状文例集!挙式・パターン別にぜんぶ載せ!
結婚式の招待状文例集【人前式・リゾート婚など】
結婚式の招待状文例集【親族版!家族挙式】
結婚式の招待状文例集【入籍済み・パパママ婚】
結婚式の招待状文例集【カジュアル版!会費制・1.5次会】
結婚式の招待状「挨拶文」総まとめ!すぐ使える時候の挨拶文例集
【結婚式の招待状】宛名の書き方マナー!宛先別の具体例