席次表の作り方はこれでバッチリ!3つの手作りアイディアとマナー
披露宴の時にゲストを席に案内する席次表は、結婚式のマストアイテム。
制作を結婚式場に依頼するのも安心ですが、テンプレートや手作りキットを使ってオリジナルの席次表を作る花嫁さんも増えています。
手作りだったら、ちょっとした遊び心を持たせることができちゃうのもうれしいポイント。
席次表の基本的な作り方や抑えておきたいマナーを紹介します。
この記事のポイント!- 席次表を手作りしたいカップルむけ
- 席次表の作り方やスケジュールがわかる
- 席次表を手作りした時の節約効果がわかる
結婚式の席次表の作り方。3つの手作り方法
席次表の手作り方法は、大きくわけて3つ。
- すべて手作り
- 無料のテンプレートを使う
- 手作りキット
それぞれの方法を説明します。
1.席次表をすべて手作り!最低限のパソコンスキルが必要!
世界に1つだけのオリジナリティあふれる席次表を作りたいなら、紙選びからデザインまですべて自己流で手作りしましょう。
結婚式のテーマに合わせて、招待状や席次表、メニュー表などをすべて同じデザインで統一するのもおしゃれ!
ただし、DIY するならある程度のパソコンスキルが必要。
席次表はWord(ワード) やExcel(エクセル)、PowerPoint(パワーポイント)などで作るのが一般的ですが、AdobeのPhotoshop(フォトショップ)やIllustrator(イラストレーター)などのグラフィック系ソフトが使えれば、もっとデザインの幅がひろがります。
パソコンを使い慣れている人は楽しみながら作業できますが、そうでない人はかなりの時間がかってしまいそう。
Point!
- パソコンが得意なカップル向け
- 自宅にプリンターがある
- 席次表作りに必要な費用は用紙代のみ!
- 急なゲストの人数変更にも自分で対応できる
2.無料テンプレートを使う!パソコンスキルなしでカンタン
「デザインは無理だけど、パソコンで簡単な入力や印刷ならできるから席次表を作ってみたい」という花嫁さんは、席次表のテンプレートサイトからダウンロードして作ってみましょう。
テンプレートにちょっとアレンジを加えれば、手軽にオリジナリティのあるデザインのできあがり!
自分で印刷する必要があるので手間はかかりますが、好きな紙を選べるし、費用を抑えることもできます。
Point!
- パソコンスキルは少しだけ
- デザインやレイアウトはできない
- 席次表作りに必要な費用は用紙代のみ!
- 急なゲストの人数変更にも自分で対応できる
3.手作りキットなら、簡単に安く手作りできる!
「自分でデザインしたり、紙を選ぶのは自分のセンスが心配…」という人は、用紙やリボンなどの材料一式がセットになった席次表の手作りキットを利用するのがオススメ。
手作りキットは3つのタイプがあるので、2人にあったものを選んで。
- 用紙や装飾品だけのキット:データ入力、印刷、組み立ては自分で行う
- 印刷込のキット:印刷した席次表が自宅に届く。組み立ては自分で行う
- 印刷も組み立ても全ておまかせで完成品を納品してもらう
席次表の組み立ては、印刷された用紙を二つ折り(三つ折り)にしたり、くるくる巻いた後にリボンやタグでとめるだけの作業です。
外注の手軽さとDIYの楽しさのいいとこどりで、すべてお任せのキットより費用も抑えることができて◎。
Point!
- パソコンが苦手でもOK!
- 自宅にプリンターがなくてもOK!
- デザインに凝りたいけど、時間がない人向け
- 全て手作りよりはお金がかかる
ミニコラム印刷だけ外注という方法もアリ
席次表を自宅で印刷するなら、1枚1枚手差しになるので手間も時間もかかります。
肝心の仕上げの時に印刷がズレてしまったりして、慣れていないと何度も失敗して用紙が無駄になってしまうことも…。
そんな時はラクスル のような印刷代行業者に外注する方法がオススメです。
席次表のデザインアイディア3選!
席次表でオススメのデザインアイディアを紹介!
タイプやこだわりによって材料が変わってくるので要注意です。
人気のくるくる席次表!筒形タイプ(両面印刷)
1枚の紙の表が表紙、裏が席次表となるように両面印刷し、その後くるくる巻いてリボンやヒモ・タグでとめるタイプ
くるくる席次表は見た目がカジュアルでとてもおしゃれなので、こだわりをもったレストランウェディングやガーデンウェディングなどにおすすめ。
反対に、上司や年上のゲストが多いホテル挙式やフォーマル感が強い結婚式には、カジュアルすぎるかも。
席次表の材料:用紙(1枚)、リボンやヒモ、タグ
メニュー表・プロフィールも載せるなら冊子タイプ(両面印刷)
両面印刷した後二つ折りか三つ折りにするタイプ。用紙を折った後は、リボンで飾っても、そのままでもOK!
中面には席次表、外面にはメニュー表や2人のプロフィールなどを載せれば内容たっぷりの席次表に。
カジュアルからフォーマルまで、いろんな結婚式スタイルで幅広く使えます。
席次表の材料:用紙(1枚)、リボン・ヒモ、タグ
高級感が漂う台紙付き冊子タイプ(中紙と台紙に分けて印刷)
中紙を席次表、台紙を表紙として別々に印刷し、2枚を組み合わせた後、ゴムに通して完成。
高級感のあるタイプなので、ゴージャスでフォーマルな雰囲気の結婚式におすすめです。
席次表の材料:用紙(中紙と台紙)、ゴム
席次表の仕上がりは「用紙」次第!
どんな厚さでどんなサイズの紙を使うかによって席次表のクオリティが変わってくるので、用紙選びはとっても大事。
席次表はちょっと厚めの紙がいい!
紙の厚さは席次表の出来栄えを決める重要なポイントですが、席次表のデザインによって適した厚みが変わってきます。
まず、どんなタイプの席次表を作るかを決めましょう。
たとえば、くるくる席次表(筒形タイプ)なら、用紙が厚すぎては巻きにくく、薄すぎるとペラペラで安っぽくなってしまいます。
冊子タイプなら、厚すぎると折り目の見栄えが悪くなってしまうので要注意。
■ 席次表にオススメ!紙の厚さの目安
- 筒形(くるくる)タイプ:0.1㎜前後(90kgほど。コピー用紙より少し厚め)
- 冊子タイプ:0.15㎜前後(90kg~130kgほど。商品パンフレットくらい)
- 台紙付きタイプ:中紙0.1㎜~/台紙0.2㎜(150kgほど。郵便はがきくらい)
用紙サイズは、ゲスト数かテーブルのレイアウトで決める
席次表の用紙サイズは、招待人数か座席のレイアウトのいずれかを基本にすると決めやすいでしょう。
■ 招待人数で紙のサイズを決める場合
- 40名~70名:A4サイズ
- 80名~120名:B4サイズ
- 150名以上:A3サイズ
■ ゲストテーブル数から紙のサイズを決める場合
- テーブル数12以下:A4サイズ
- テーブル数12~16:B4サイズ
- テーブル数16以上:A3サイズ
用紙サンプルで、手触りと印刷を試してみて!
用紙の選び方は席次表のクオリティを決める大事な要素だけに、サンプルをたくさん集めたいところ。
ロフトや東急ハンズで材質別に1枚ずつ買ったり、ネットの紙屋さんや印刷屋さんでサンプルを取りよせて試してみるのがオススメ。
なかには無料で用紙サンプルを送ってくれるサイトもありますよ。
参考:無料で紙のサンプルを送ってくれる「紙図鑑」
席次表の作り方 3つのマナーと注意点
席次表を作る時は、結婚式ならではのマナーと注意してほしいことがあります。
1.席次表に書く名前と肩書きは正確に!
席次表にはゲストの肩書きと名前を載せますが、書き方は次の3パターンがあります。
- 新郎+間柄 (例:新郎父)
- 新郎+勤務先など+間柄(例:新郎会社上司)
- 社会的な肩書き(例:株式会社○○ 代表取締役社長)
また、席次表に書く敬称にも次のようなルールがあるので要注意!
- 基本的に、ゲスト全員の名前に「様」をつける
- 両親や未婚の兄弟姉妹、同居している祖父母には「様」をつけない
- 結婚している兄弟姉妹とその配偶者には「様」をつける
- 子供の場合、小学生くらいまでは「くん」や「ちゃん」をつける
ゲストの名前や肩書きや名前に・違えがあっては失礼なので、特に手作りの時はチェックにチェックを重ねて!
関連記事
もう迷わない!席次表の肩書きマナーと具体的な書き方辞典
2.席次表は右開きにする
「慶事は右開き、弔事は左開き」という慣習があるので、結婚式のアイテムは右開き(左綴じ)にするのがマナー。
冊子タイプはもちろんのこと、三つ折りなどの場合も右開きになるようにしましょう。
3.ゲストの上座と下座に注意
披露宴でどのようにテーブル席を配置するにしても、新郎新婦に近い方が「上座」、遠い方が「下座」になります。
上座から下座に向かって「上司→恩師→先輩→友人→親族→両親」の順に席を決めましょう。
小さなお子さん連れのゲストの方や高齢の方は、出入り口の近くにするといった配慮も忘れずに。
関連記事
披露宴の席順(席次表)の決め方。テーブルの形・ゲスト別のマナー
メニュー表、プロフィールブックと併用してもOK
席次表にゲストの名前や肩書きを載せるだけでなく、メニュー表や2人のプロフィールを入れたもの(プロフィールブック)にするのもイマドキ!
2人のことをユーモアたっぷりに紹介すれば、披露宴が始まる前の時間をゲストに楽んでもらえそうですし、余興やスピーチの時にはより盛り上がるかも!
席次表の手作り費用は高い?安い?節約になる?
席次表を楽しく手作りして費用も節約できたら一石二鳥!
でも意外と手間はかかるし、実際は安くならずにあまり節約できないのでは…?という花嫁さんへ、席次表にかかる費用をざっと計算してみました。(金額はすべて1部あたり)
- デザイン~印刷まで全部手作り:用紙代のみ(B4サイズの紙の相場:50円ほど)
- 手作りキットの相場:印刷なし200円ほど/印刷あり300円ほど
- 席次表を外注した時の相場:400~600円
※席次用費用の全国平均:一部あたり398円(「ゼクシィトレンド調査2017」より)
全て手作りでシンプルなデザインなら紙代だけですし、手作りキットなら印刷なしで200円以下、印刷アリで300円以下のものがあります。
席次表を1部500円で外注した場合と手作りの費用を比較すると、1部あたりの節約効果は、すべて手作りするなら400円以上!
70人のゲストなら合計14,000円から28,000円以上も費用を抑えることができます。
ただ、挙式直前の一番忙しい時期に、手間と時間をかけて絶対に間違いがあってはならない席次表を一から手作りするのはちょっと大変。
DIYの節約効果や楽しみと外注した時の費用とを天秤にかけ、よく考えてくださいね。
席次表を手作りスケジュール。2ヶ月前にスタートしよう!
席次表を手作りする時のスケジュールを紹介します。
出席するゲストが確定する、挙式約1ヶ月前から席次表の準備を始めるのはちょっと遅め。
余裕をもって挙式の2ヶ月前くらいから、デザインのリサーチや材料集めを始めましょう。
早めに準備を始めつつ、結婚式ギリギリまで修正できるようにすることがポイントです。
挙式2~1.5ヶ月前:席次表デザインを決めて、材料選びを
まずは席次表のデザインを考えましょう。
形やサイズ、テーブルのレイアウト(配置)や、席次表に載せる内容もここで決めておくこと。席次表には名前と肩書きだけを載せるタイプと、メニュー表やプロフィールブックをかねるものがあります。
作る席次表のデザインで、紙の厚さが変わってくるので要注意。
挙式1.5ヶ月前~:出席するゲストが決定!手作りスタート
テーブルのレイアウトを確定し、席次やゲストの肩書き、新郎新婦のプロフィール内容を考えましょう。
ゲストの名前は返信はがきを、肩書きは名刺や会社の組織図などを参照しながら、1字1字間違えのないように。
挙式2~1週間前:試し刷り・修正・再印刷
ゲストの名前や肩書きを入力が終わったら試し刷りをして、必ず2人でダブルチェックを!
ゲストが変更になったり欠席の連絡を受けたらすぐに作り直して。挙式1週間前を目安に完成させます。
ワンランク上の席次表にする、手作りデザインアイディア
手作りの席次表にもうひと手間かけたら、ワンランク上の席次表に仕上がりますよ!
背景は無地じゃつまらない?写真を入れるのもアリ!
一般的な席次表は白地を背景にして黒でゲストの名前などを印刷しますが、背景に写真を入れると、見た目のイメージがガラリと変わります。
初夏のシーズンだったら澄み切った空に新緑の写真、秋だったら美しい紅葉の写真を使ってみては?
もちろん2人の思い出の写真でもOK!
ゲストのキャッチフレーズや顔写真を入れる
ゲストの名前や肩書きに加えて、簡単なキャッチフレーズや顔写真をつけたら反響間違いなし!
ゲストの人柄や新郎(新婦)との関係が回りに伝わって、テーブルの雰囲気が和やかになりますよ。
時間と手間はかかりますが、チャレンジする価値はアリです!
キャッチフレーズの例
「いつも笑顔で助けてくれる 新婦職場先輩 ○○○○様」
「涙もろいけれど誰よりも熱いハートの持主 新郎友人 ○○○○様」
装飾アイテムで工夫する
席次表は、リボンや麻ひも、メッセージ付きのタグなどの装飾品で印象がずいぶん変わります。
例えば、高級感のある結婚式ならリボンは光沢のあるサテンにする、カジュアルウェディングなら麻ひもとタグでラフな感じで結ぶだけにするなど。
花嫁さんのカラードレスにあわせて、オーガンジーのリボンで結ぶなどのアイディアも◎
サクサク作ろう!おしゃれなで簡単手作りキット&無料テンプレート集
席次表の手作りにオススメの、キットと無料テンプレートを紹介します。
手作りすると決めた花嫁さんもそうでない人も、まずはオススメのサイトをチェックして!
スタイリッシュな席次表が簡単にできちゃう手作りキット(有料)
- 好きなデザインを選んでカスタマイズもできる「Favori CLOUD(ファヴォリ クラウド)」
- スタイリッシュなものからカジュアルなものまでデザイン豊富、リーズナブルな価格もうれしい「DELLA WAY(デラウェイ)」
- ディズニーデザインの席次表ならこちら!「平安堂ウェイティング」
えっこれで無料なの?センス抜群の無料テンプレート
- シンプルなデザインが多いから初心者にうれしい「bless(ブレス)」
- メルヘンチックなデザインが好きなら「COCOSAB(ココサブ)」
- デザイン豊富で欲しいものが必ず見つかる「ファルベ」
まとめ
- 席次表を手作りするなら挙式2ヶ月前にはスタート
- 席次表のクオリティーは紙の選び方で決まる
- 手作りキットや無料テンプレートを利用すると簡単におしゃれなものができる
- 費用効果と手間を比較して手作りするかを決めよう
席次表の手作りのポイントを紹介しました。
2人のオリジナルの席次表ができるなんてワクワクしてきますね。
手作りといっても方法は色々あるので、2人にあったやり方でオリジナルの席次表をつくってみてください。
関連記事
安く・カンタンに作りたい!海外花嫁のシンプル席札アイディア
結婚式の必需品!可愛い席礼の手作りアイディア3選
海外の個性的なエスコートカードアイディアに、ゲストもわくわくしちゃう!