上司への引き出物相場は5,000円以上。喜ばれるアイテム&NGマナー
披露宴に出席してくれたゲストへ感謝の気持ちを込めてお渡しする記念品、引き出物。
職場の上司にはどんなものを贈れば良いのか、同僚・友人などの他ゲストとは差をつけるべきかと悩む新郎新婦も多いようです。
そんな方に向けて、今回は職場の上司へ贈る引き出物の相場やおすすめの品物、マナーや注意点などを解説していきます!
ゲストによって値段に差をつける、引き出物の贈り分けが主流
従来、引き出物には「披露宴の飲食費の1/3程度の値段」の品物を選ぶという考え方が多くありました。(例:ゲスト一人あたりの飲食費15,000円の場合→引出物は約5,000円)
しかし、現在ではゲストとの関係性やゲストの年齢、性別、家族構成などによって引き出物の内容を変える「贈り分け」を行うことが多くなっています。
関連記事
結婚式の「引き出物」の数と組み合わせ。ゲストごとの贈り分けマナー
職場上司へ贈る引き出物の相場は、5,000円〜10,000円
職場の上司、親族、友人や同僚、家族ゲストで贈り分けをすることが多く、職場の上司へ贈る引き出物の金額相場は5,000円〜10,000円程度が一般的と言われています。
友人・同僚への引き出物の相場よりも、少々高めの値段設定になります。
上司からは友人や同僚よりも高額なご祝儀をいただく可能性も高いため、日頃の感謝の気持ちも込めて他のゲストよりも高い値段・質の高い内容にしておくのが良いでしょう。(※上司からもらうご祝儀の相場:30,000円~50,000円)
係長や課長・部長などの役職者にはさらにワンランク上の引き出物を用意したという新郎新婦もいるようです。
主賓・スピーチ・乾杯挨拶を頼んだ上司には、お車代(お礼)も
主賓としてお招きした上司や、スピーチや挨拶、乾杯など特別な役割をお願いした上司に対しては、お礼を兼ねて10,000円程度のお車代(お礼)を渡すのがマナー。
もしくは、現金ではなく他のゲストよりさらにワンランク上の引き出物を用意した、引出物の品数を増やしたという先輩カップルも。
いずれにしても、特別な役割をお願いした上司に対しては、ほかの職場ゲストとは差をつけるようにしましょう。
お車代やお礼は、新郎新婦かその両親からお渡しするのが一般的ですが、受付担当に頼んでおいて、受付時にお渡しするというケースもあります。
関連記事
【結婚式】お車代の渡し方!タイミングと添える言葉【マナー】
結婚式を挙げた同僚や先輩にリサーチしてみよう!
可能であれば、すでに結婚式を挙げた同僚や先輩に上司へ贈った引き出物の値段をリサーチし、同程度の金額にしておけば安心でしょう。
また、どんな引き出物を渡したかを聞いておけば、同じ引き出物を渡すのを避けられます。
上司へ贈る引き出物。定番人気&オススメを紹介!
引き出物を選ぶ際に意識したいことは、2つ。
- 実用的なアイテムであること
- 特別感・高級感のあるアイテムであること
ここからは、上司に贈るおすすめの品物をご紹介していきます。
自分で買わないような「高級タオル」「食器」は定番人気
引き出物の定番といえば、バスタオルなどのリネン類やグラスなどの食器類です。
ただし、これらのアイテムは定番だからこそ、いくつも持っているのでもらって困る…という可能性も。
タオルや食器を引き出物として選ぶなら、「自分では買わない」という高級ラインのアイテムを選択しましょう。
高級として知られる「今治タオル」や、「オーガニックコットン」を使用した肌に優しい素材など。木箱入りなら高級感&特別感があってGOOD!
ティーカップやカトラリーも定番ですが、すでに持っている可能性が高いので、職場でも使える「保温保冷機能付きのタンブラー」などがオススメ。
上司の年齢や趣味に合わせた「カタログギフト」がオススメ
貰い手が自由に選べるということで、引き出物の不動の人気を誇るのがカタログギフト。
友人や同僚と同じカタログではなく、上司の性別・年齢層・家族構成に合わせてカタログを選ぶのがオススメです。
- スポーツ好き、子どもがいる家庭:体験型のカタログギフト
- グルメ好きな人:お取り寄せグルメのカタログギフト
- お酒好きな人:銘酒や地酒のカタログギフト など
もらった上司も、「自分のために選んでくれた」と感じて、喜んでくれるはず!
また、披露宴の際は、上司の引き出物だけ大きさが異なるなど、見た目から内容の差が明らかになってしまうと周囲や本人も気になるものです。
カタログギフトであればカタログ自体の大きさは同じなので、見た目では気付かれずに内容・金額に差をつけることが可能に。
【関連記事】こちらもcheck!
上司への引き出物のNGマナー
上司への引き出物選びや贈り分けをする際には、いくつかの注意点やマナーがあります。
名前入りグッズや大きくてかさばる品物はNG
新郎新婦の名前が入ったアイテムは、「使いにくい」「処分に困る」「自己満足」といった声が多くあげられています。
食べ物に名前が印字されているという程度なら構いませんが、相手がもらって困るような名前入りグッズは避けるのがベターです。
また、公共交通機関を利用して会場へ訪れるゲストや、持ち帰った後の収納や置き場所のことも考えて。
食器セットやインテリア品などの大きなアイテムや、かさばる品物も避けましょう。
踏み台にすることを連想!?「履物系アイテム」はNG
引き出物に不向きなアイテムといえば、縁が切れることを連想させる包丁やハサミなどの刃物類。
靴・靴下・サンダルなどの履物系も目上の方への引き出物にはタブーと言われています。
というのも、履物系には「踏む」「足蹴にする」という意味もあり、上司を踏み台にすることを連想させてしまうためです。
さらには、「もっと頑張って働け(足を動かせ)」という考え方も。
上司への引き出物を選ぶ際は、こうした履物系アイテムは避けるのが無難です。
引き出物の見た目に明らかな差をつけない
上司の引き出物だけ袋が大きい・袋のデザインが他のゲストと違う…など、見た目からランクの差が明らかに分かってしまうのはNG。
周囲の人はもちろん本人も肩身の狭い思いをしますし、気になってしまうものです。
贈り分けをする際は、
- なるべく同じ大きさの引き出物を用意する
- 引き出物を入れる袋は会場のもので統一する
など、ゲスト全員が気持ち良く引き出物を受け取れるような配慮が必要です。
なかには、当日は他のゲストと同じ引き出物を上司にお渡しし、後日別の内祝いをお礼状とともに贈るという方法をとるカップルもいるようです。
【関連記事】こちらもCheck!
まとめ
- 上司への引き出物は他ゲストと内容を変える贈り分けが主流
- 上司への引き出物相場は約5,000円〜10,000円
- 主賓・スピーチ等特別な役割をお願いした上司にはお車代やお礼をプラス
- 引き出物は食器類・タオル類・カタログギフトが人気!
- ゲスト間の引き出物と見た目に大きな差がつかないような配慮も必要
大切なのは、なんといってもあなたの結婚を祝福してくれる上司への「感謝の気持ち」です。
ゲストの目線に立ち、どんな品物なら喜んでもらえるかを一番に考えて、日頃お世話になっている上司への引き出物を選んでくださいね。