ブライダルシェービングで脇のケアが無い!?プロが教える自己処理のやり方
ブライダルシェービングを受けたいけれど、脇をケアしてくれるエステサロンや理容室が見つからない!?
どうしても脇のシェービングをしたい場合は、どうしたらいいの?自己処理するしかない?
今回は、脇のムダ毛、黒ずみなど、結婚式前の脇のケアについて解説します。
脇のブライダルシェービングを行っていないサロンが多い理由
エステサロンやシェービング専門サロン、理容室にあるシェービングプランの施術部位は、ほとんどが、顔・首・デコルテ・襟足・背中・肩・腕・指先。
あれ、脇(ワキ)がない!?
脇のシェービングプランを行っていないサロンが少ない理由について、これまで2万人以上の女性の施術を行った、アンチエイジングエステ&シェービング ミーチェのエステティシャンで理容師の髙木千鶴子さんにうかがいました。
1.脇は、くすぐりに敏感な部位だから
皮膚がデリケートな脇は、くすぐりに敏感に反応する部位です。
だれしも一度は、人にくすぐられた経験があるのでは?
シェービングを受けている最中に、お客様がくすぐったくなって動いてしまったら、傷を作ってしまうリスクがあります。
2.肌トラブルが起こりやすいデリケートな部位だから
脇は毛の流れに沿ってシェービングをしても、皮膚に覆われて斜めに生えているので、なかなかキレイに剃れません。
かといって、逆剃りしてしまうと、毛穴を傷つけて肌を痛める危険性もあります。
また脇は、汗をかきやすく雑菌が繁殖しやすい部分。
シェービング後は、肌の表面の古い角質が取れ、肌が無防備な状態になります。
この状態で雑菌が繁殖した場合、最悪、炎症を起こしてしまう可能性があります。
そういった肌トラブルを避けるためにも、脇のシェービングを行わないサロンが多いと思われます。
2.脇は自己処理している花嫁が多い!
エステサロンで脇のケアが少ない理由には、自己処理されるお客様が多いことも考えられます。
お客様が美容機器ですでに脱毛され、自己処理で充分と思っている方が多いため、需要が少なく、あえてサロンのコースに入れていないのかもしれません。
また、もしサロンでシェービングをしても、2〜3日経つと毛が生えてきて黒いプツプツが見えてきます。
結局、挙式前日に自分自身で脇の処理される事が多く、サロンでシェービングを受けた分、肌に負担がかかってしまいます。
シェービングのプロが教える!結婚式前に脇を自己処理する方法
多くの女性が日常的に行っている脇のセルフケア。
カミソリで剃ったり、除毛(脱毛)クリームや脱毛ワックスを使ったり、ケアの方法はいろいろあります。
それぞれの方法のメリット・デメリットについて、再び髙木さんにうかがってみました。
1. カミソリで剃る
●メリット
時間もお金もかけず、簡単に脇の処理をすることができる
●デメリット
皮膚や毛穴を傷つける可能性がある。色素沈着も起こりやすくなる。
***
T字型、I字型など、カミソリの型によって注意点は細かく分かれてきますが、カミソリで自己処理をする場合は力を入れすぎないことがポイント!
お風呂場でボディソープを脇に付けて、カミソリで剃る方が多いと思いますが、大切なのが剃った後の鎮静&保湿ケア。
保湿の方法は後程ご紹介します。
2. 電気シェーバーで剃る
●メリット
カミソリよりも手間・時間がかからず、肌を傷つけるリスクが少ない。
●デメリット
深く毛を剃れないので、毛が目立ちやすい。
乾燥した状態で剃ることになるので、皮膚の角質が取れやすく、肌を傷めてしまうこともある。
3. 毛抜きで抜く
●メリット
毛が生えてくる周期が遅れるので、ケアの頻度が減る。
●デメリット
皮膚の中に毛が埋まって生えてくる(イングロー、埋没毛)状態となり、毛嚢炎などの原因になる可能性がある。
***
毛抜きを使ってワキのムダ毛処理をするのは、正直あまりおすすめできません。
無理に毛を引き抜き、脇が炎症を起こしてしまうと、ニキビのように赤く腫れてしまったりすることがあります。
4. 除毛(脱毛)クリームを使う
●メリット
除毛後は触るとなめらかな仕上がりになる。
●デメリット
毛を溶かす成分を皮膚に塗るので、肌に負担がかかる。定期的なケアも必要。
***
デリケートな脇に使う前に、他の部位でパッチテストをすることをオススメします。
5. 脱毛ワックス(脱毛シート)を使う
●メリット
発毛の周期が遅くなり、ケアの頻度が減る。
使用前にオイルを塗ることにより、肌への負担が軽減できて角質ケアにもなる。
●デメリット
毛の流れに逆らってシートを剥すので、毛が太い場合は毛穴に負担がかかり、肌荒れを起こしてしまう可能性がある。
出血してしまい、痛みを伴う場合も。
***
デリケートな脇に使う前に、他の部位でパッチテストをすることをオススメします。
ワキの自己処理方法【鎮静&保湿】シェービング後は、保湿ケア
施術の後はクリームを塗るなど、保湿ケアが重要です。
顔のうぶ毛処理や、手足のセルフシェービング後は、化粧水やクリームなどを付ける方も多いはずですが、ワキは意外と盲点では?
脇の毛を剃ったり、除毛クリームなどでムダ毛処理ケアをしたあとは、以下の手順でお仕上げをしてください。
- 水を含ませたコットンを脇にあて、肌を鎮静化
- 肌を鎮静化させたら、化粧水やジェルなどで保湿
結婚式の前日でも大丈夫?脇のシェービングは何日前にしたらいい?
日常的に脇のセルフケアをしていて、肌トラブルがなければ、結婚式の前日にケアしても問題ないでしょう。
気を付けたいのは、結婚式を控えた花嫁はケアに力が入ってしまいがち、というところ。
くれぐれもやり過ぎないように、通常のケアの延長線上でケアするようにしましょう。
体調や施術の仕方によっては、肌トラブルを起こしてしまう可能性もあります。
結婚式前日に脇のシェービングをするなら、肌に負担をかけやすい除毛クリームや脱毛ワックスなどの使用は避けた方がよさそう。
完璧な脇脱毛を希望するなら、1年以上前から脱毛サロンへ
通常の脱毛(フラッシュ脱毛やレーザー脱毛)は、毛周期(通常は2~3ヶ月)に合わせて施術を行うので、毛が薄くなるまでに1年以上かかってしまいます。
結婚式までに脇をツルツルにしたい!という場合は、早くから施術を検討することが必要になります。
でも、1年はさすがに長すぎる…。
脱毛エステや医療レーザー脱毛の施術を受ける場合、1回通うと1~2週間ほどで、毛がポロポロと抜け落ちてきます。
挙式前にタイミングよく施術をうけられれば、自己処理がぐっと楽になりますよ!
結婚式まで1ヵ月以上ある場合は、脱毛サロンに相談してみましょう。
脇の悩みはムダ毛以外も。結婚式までに『黒ずみ』を無くしたい!
脇のケアに悩み、「結婚式当日は、脇にファンデーションを塗って黒ずみを隠しました…」と、打ち明ける花嫁もいます。
脇に塗ったファンデーションは、ドレスについてしまうこともあるので、できれば避けたいですね。
そもそもなぜ、脇が黒ずんでしまうのか、原因を調べてみました。
ワキの黒ずみの原因
黒ずみは「色素沈着」が大きな原因の一つにあります。
色素沈着とは、紫外線や摩擦など外部からの刺激から肌を守るために、体内でメラニン色素が発生することで起こります。
通常は新陳代謝によって体外に排出されますが、肌への刺激が多く、メラニン色素が大量に発生してしまうと、なかなか排出されず、黒ずみ化してしまいます。
摩擦による刺激
下着などに衣類による肌への締め付けが摩擦となり、メラノサイトがメラニン色素を生成してしまい、皮膚に沈着すると黒ずみになります。炎症による刺激
日焼けや間違ったお手入れ(剃刀での脱毛など)肌荒れなどにより、炎症が続くとメラニン色素が肌に沈着し、シミや黒ずみになります。乾燥やムレすぎによる肌荒れにも要注意です。
結婚式までに少しでも改善を…!プロが教える脇の黒ずみケア
脇を美しく見せるため、「黒ずみ」の改善方法についても、エステティシャンの髙木さんにうかがいました。
ピーリングをする
皮膚の黒ずみの原因に、ターンオーバー(新陳代謝)の乱れがある、とご紹介しました。
そのためターンオーバーを促進し、古い皮膚を排出することができれば、黒ずみ改善に有効です。
また毛穴のプツプツが気になる場合も、ピーリングをすれば肌がなめらかになる効果を期待できます。
ただし先述の通り、脇はデリケートな部位で、決して強い肌ではありません。
どうしても力が入りすぎて、長時間ピーリング剤で脇のケアしてしまうと、摩擦によってかえって肌荒れ・黒ずみの悪化を起こしてしまう可能性も。
手足用のスクラブ(粒々)が入ったものは、刺激が強いので脇に使うのはやめておきましょう。
マイルドな、美容液タイプのピーリング剤(顔用など)を使うことをオススメします。
保湿・美白ローションで、脇パック
脇の黒ずみをケアしたいなら、保湿・美白ローションを脇に塗る方法があります。
コットンにローションをしみこませ、脇をパックしてみましょう。
コットンの上にラップをあてると、浸透率が高まり肌の代謝がスムーズに。即効性はありませんが、続けることで黒ずみが薄くなる効果が期待できます。
脇ピーリングの後は、保湿ケアは必須です。
お風呂上りはスグに保湿を!
お風呂上がりは時間を空けず、すぐに化粧水などのローションを脇にもつけるようにしましょう。
暖かい湯気に包まれたお風呂場から出ると、温度差で水分が蒸発して、お肌の水分まで奪われ、乾燥を招いてしまいます。
本当はお風呂場の中で化粧水をつけた方がいいぐらい!
肌が乾燥してしまうと、様々な肌トラブルを招いてしまいます。
パックはできなくても、保湿だけはしっかりとしてあげましょう。
結婚式前に行きたい!脇のブライダルシェービングができるサロン
脇のブライダルシェービングを用意しているエステサロンは少ないですが、オプションで脇の美容ケアを用意しているサロンはあります。
「ブライダルエステに関することはすべてプロにお任せしたい」「自己処理が不安」という花嫁さんは、エステサロンで脇のお悩みを相談してみましょう。
Orang(オラン)(東京・中野)
ブライダルシェービング+わき毛抜きプラン
70分/17,600円(税込)
- カウンセリング
- クレンジング
- お顔剃り、眉カット
- デコルテシェービング
- 襟足剃り
- 背中剃り
- 肩~肘までのシェービング
- フェイシャル保湿パック
◇住所:東京都中野区東中野1-58-16 1F
◇アクセス:JR「東中野駅」 徒歩1分
ヘアーサロン ヤザワ(神奈川・藤沢)
花嫁ボディシェービング トリートメントコース
100分/15,120(税込)
- 襟足シェービング
- 背中シェービング&炭酸パック
- お顔・デコルテシェービング&炭酸パック
- ワキ・腕全体シェービング
- お仕上げ
◇住所:神奈川県藤沢市530
◇アクセス:JR・小田急「藤沢駅」徒歩5分
結婚式前に行きたい!脇の黒ずみケア(美白ケア)ができるサロン
続いてシェービングはできませんが、美白パックなど、脇の美肌ケアが含まれているエステサロンをピックアップします!
ブライダルエステ PMK(全国)
小顔リフト+二の腕スリム+ボディ美白!直前集中コース
120分/28,800円(税込)
- クレンジング、ウォッシング(顔)
- 小顔補正トリートメント
- 肌トラブル別マスク(顔・首・デコルテ)
- フェイスリフトアップ、ヘッドケア
- 二の腕&ワキ肉引締めパワーツリー痩身
- うなじ&二の腕&ワキ美白マスク
- ソフトシェービング(顔・背中・襟足・二の腕)
◇店舗:東京、神奈川(横浜)、愛知(名古屋)、大阪、福岡、ほか全国
シェービングエステ専門店 ai mellow(東京・自由が丘)
ボリューミー!アイメロウDXコース
150分/31,600円(税込)
- クレンジング(顔)
- シェービング(顔・デコルテ・首・肩・背中・襟足・腕全体)
- むくみ解消リンパケア(顔・首)
- 毛穴汚れ吸引
- オイルトリートメント(首・肩・背中)
- 脇美白パック
◇住所:東京都目黒区自由ヶ丘1-25-20
◇アクセス:東急東横線・大井町線「自由が丘駅」徒歩5分
ブライダルエステ専門店 ナチュラーレ
全身美肌&産毛処理!1DAYトータル美肌プラン
120分/26,800円(税込)
- クレンジング、毛穴汚れ吸引(顔・背中)
- 肌トラブル別マスク(顔・背中)
- ヨーグルト保湿美白パック(首・デコルテ・ワキ)
- 美肌ケア 美白・引締め・ざらつき(二の腕)
- ソフトシェービング(デコルテ・背中・襟足)
◇店舗:大阪、兵庫、京都
まとめ
- 脇は肌トラブルが起きやすいため、ブライダルシェービングに含まれないケースが多い
- 脇の毛を自己処理するなら、剃ったあとにコットンパックなどで保湿を!
- 脇のセルフシェービングは、挙式の前日でも大丈夫。ただし力が入りすぎないように注意して!
- 脇の黒ずみ・美白ケアなら、ブライダルエステのコースで脇ケア可能!
いかがでしたか?
結婚式当日、脇が気になって仕方ない…なんてことにならないよう、脇のケアは早めに検討するようにしましょう。
取材協力 |
アンチエイジングエステ&シェービング ミーチェ 大阪上本町のプライベートサロン『アンチエイジングエステ&シェービング ミーチェ』のエステティシャン、髙木千鶴子さんにお話しを伺いました。ミーチェは、ブライダルシェービングはもちろん、日常ケアにもオススメのリーズナブルなレディースシェービングコースなど、豊富なメニューが魅力的。脇のケアでは、脇ワックス/1,080円(税込)があり、毛抜き付きで挙式10日前の施術がオススメです。ミーチェのサロン詳細はこちら≫ |