結婚を事後報告してもいい?注意点と伝え方例文
基本的に、入籍後や挙式後に結婚報告するのはマナー違反とされています。
そうはいっても、特別な事情があって結婚を事後報告しなければいけない場合もありますよね。
結婚を事後報告するときのポイントや伝え方を紹介します。
「入籍後や結婚式後に結婚報告する」「結婚報告しない」のはアリ?
事後報告や結婚報告なしは、人間関係にヒビを入れかねない行為。今後もお付き合いする予定の人に、結婚を事後報告するのは厳禁です!
よほど特別な事情のない限り、「入籍前」か「結婚式の日程が決まり次第すぐ」に結婚報告をしましょう。入籍のみでナシ婚にする場合も、入籍報告は必須です。
なお結婚報告のマナーや伝え方は相手によって違います。親、職場、友人それぞれへの報告の仕方は、別の記事で詳しくまとめています。
名字が変わらないから、男性は結婚報告なしでもバレない?
結婚報告していなかったことがばれると、「社会人として報連相もできないのか」と周囲からの信頼を失います。最低限、職場への結婚報告はマストと考えておきましょう。
「結婚はプライベートなことだから、会社に報告したくない」と考える人もいます。
特に男性は、名前が変わらず、かつ妻が扶養に入らない場合は手続きがいらないので、「ばれないんじゃないかな?」と思うかもしれません。
しかし子供が生まれたら、健康保険の扶養手続きが必要になるので出産報告は必須。連鎖的に結婚していることがわかってしまいます。そうでなくても、うっかり結婚していると自分でバラシてしまうかもしれません。
事後報告で問題ない相手もいる
結婚報告は事前にするのがマナーですが、年に1~2回くらいしか連絡しない友人や、冠婚葬祭でしか会わない親戚など疎遠な相手なら、入籍後や挙式後に結婚報告してもOK。
むしろ事前に報告すると、「結婚報告されたし、お祝いを贈らないとダメかな…?」と気を遣わせてしまうかもしれません。
入籍報告・結婚報告が遅くなったときの連絡方法。メールやLINEはアリ?
両親や親友、直属の上司など関係性の深い相手には、たとえ遅れてしまっても、直接結婚報告をしてください。相手が遠方に住んでいるなら、電話で報告しましょう。
関係性の深い相手にメールやLINEで報告すると、「事後報告なうえ、メール(LINE)で済ませるのか!」と怒らせるかもしれません。
- 疎遠な友達
- 仕事の忙しい職場の先輩、同僚
などは、直接報告すると相手の負担になるかもしれないので、メールやLINEで済ませてもOKです。
【関連記事】こちらもcheck!
【相手別】結婚報告が遅れたときに注意すること&伝え方例文
やむを得ない事情があっても、結婚を事後報告するのは気を使いますよね。
報告する相手別に、注意するべきポイントや心象を悪化させない伝え方を紹介します。
なお相手が誰であれ、入籍や結婚式が終わったら可能な限り早く入籍報告、結婚報告してください。両親や上司へは、入籍当日か翌日までに伝えておきましょう。
報告が遅くなると、「なんで教えてくれなかったの?」と相手を余計に怒らせる原因になります。
両親
結婚が事後報告になった時点で、親の心象はマイナスになっています。少しでも悪印象をなくすために、報告が遅くなった理由も一緒に伝えてください。
なお相手が毒親などで、ほとんど連絡を取っていない場合は、事後報告でも波風が立たないでしょう。
【両親への結婚報告 伝え方例文】
もしもし、〇〇です。話があるんだけど、ちょっといい?
実は昨日、結婚前提で付き合っていた彼と入籍してきました。事後報告になってしまって、本当にごめんなさい。
入籍前にお父さんとお母さんに報告するべきとは分かっていたんだけど、(事後報告の理由)があって…。
順番が逆になってしまったけど、彼を紹介したいから、2人で挨拶に行ってもいいかな?
兄弟姉妹
兄弟姉妹はたいていの場合、両親ほどしきたりや形式にこだわらないです。入籍後に報告したからといって、激怒されることはそう多くありません。
相手との関係にもよりますが、簡単に「この前入籍したよ。報告遅くなってごめん」程度の報告で済ませても問題ないでしょう。
ただし親戚や友達より後に報告するのはやめておいて。いくら兄弟姉妹でも、親戚からの又聞きなどで家族の結婚を知るのは嫌なものです。
親戚
親戚付き合いや身内独自のルールなどもありますから、まずは両親に、結婚報告の仕方を確認しておきましょう。
ちなみに親族への報告は、結婚式の日程が決まったあとに伝えるか、挙式後に結婚報告はがきで伝えるのが一般的です。挙式後に直接報告する場合などは、以下のように伝えてみて。
【身内への結婚報告 伝え方例文】
〇〇叔父さん、お久しぶりです。
実は先日、結婚しました。
結婚式は家族だけの少人数で行いました。会場の都合で叔父さんたちを招待することができなくて、ごめんなさい。ご祝儀とかで気を使ってもらうのも申し訳なかったから、報告が遅くなってしまったの。
事後報告になってしまってごめんなさい。
職場の人(上司や同僚)
結婚に伴う手続きをしたり、寿退社の場合は引き継ぎの都合があったりするので、入籍後すぐに会社へ結婚報告してください。
報告の順番は「直属の上司→上司の上役→先輩→同僚・後輩」です。
また最低限伝えるべき項目は、以下の3つ。
- 入籍したこと
- 仕事を続けるのか、退社するのか
- 今後、職場で使う苗字
【会社の人への結婚報告 伝え方例文】
お忙しい中申し訳ありません。
私事で恐縮ですが、昨日入籍をしました。入籍後の報告となってしまい、大変申し訳ございません。
仕事はこのまま続けさせていただきたいと思っております。
新しい名字は〇〇ですが、職場では旧姓の■■を使い続ける予定です。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
友達
友人へ結婚報告するタイミングは、人それぞれ考え方が違います。新郎新婦と友達の考え方が違くて、「結婚報告が遅い!」と怒っているかもしれません。
相手に納得してもらえるよう、「式に招待できないのに、お祝いとかで気を使ってもらうのが申し訳なかった」などと事後報告にした理由を伝えましょう。
【友達への結婚報告 伝え方例文】
実はこの前、結婚しました。
事後報告になってしまって、本当にごめんね。
〇〇ちゃんは大切な友達だから、絶対に直接会って報告しようとタイミングを待っていたら、事後報告になってしまって…。
こんなに遅くなるなら、もっと早いうちに電話で報告すれば良かったよね。
本当に、報告が遅くなってごめん。
年賀状と結婚報告はがきを兼ねた、事後報告もOK!
疎遠な相手には、結婚報告ハガキで事後報告することもあります。
結婚報告はがきは、挙式後1~2ヶ月以内に送るのがマナーとされています。ですから11月~12月に挙式する場合は、年賀状と結婚報告はがきを兼ねてもOK。
結婚報告年賀状は、相手によって文面やデザインを変えるのがベターです。詳しい書き方や、そのまま使える例文はこちらの記事で紹介しています。
なお本来は、年賀状と結婚報告はがきを別々で送るのが正式なマナーです。親戚や上司といった目上の人へ送る場合は、それぞれ分けて送ったほうが丁寧ですよ。
結婚報告はがきを出すのが遅れたときのお詫び方法
挙式から2ヶ月以上過ぎてしまった場合は、年賀状や暑中見舞いを兼ねて結婚報告はがきを送るのが一般的です。結婚報告はがきだけで送るより、今更感が薄くなります。
便箋より文章を書くスペースが小さいため、お詫びの挨拶は省略しても構いません。
まとめ
- 特殊な事情のない限り、事後報告・結婚報告なしはNG
- 疎遠な相手なら、結婚を事後報告してもいい
- 連絡方法は直接か電話。疎遠な相手ならメール・LINEでもいい
- 結婚を事後報告する場合は、可能な限り迅速に伝える
- 11月~12月に挙式するなら、結婚報告はがきと年賀状を兼ねてOK
結婚を事後報告するときのポイントについてまとめました。
本来は入籍前、挙式前に結婚報告するのがマナーです。まずは迅速に、報告が遅くなったことを謝罪しましょう。