ブライダルフェアに行くときの注意点!事前準備&チェックリスト
結婚式の会場を探す時に絶対に行っておきたい、ブライダルフェア。
フェアに行くと決めただけでテンションが上がりますが何も知らずに行くと、「2人でもっと話し合っておけばよかった!」なんて、会場で後悔することになるかもしれません。
きちんと準備をしていけば、ブライダルフェアを楽しみつつ結婚式に向けて大きく前進することができます。
ブライダルフェアに行く前に2人で決めておくことや、当日のチェックリストをまとめました。
ブライダルフェアとは「結婚体験イベント」
ブライダルフェアとは、結婚式の体験イベントのことをさします。
結婚式の会場となる、ホテル・結婚式場(専門式場)・ゲストハウス・レストランなどで開催しています。
【ブライダルフェアのイベント内容】
- 会場の見学
- 模擬挙式・模擬披露宴
- 婚礼料理の試食
- 衣装試着・ヘアメイク体験
- 相談会
結婚式を疑似体験できるのが最大のメリットなので、本番を具体的にイメージしたい2人は、ぜひ参加をしましょう!
土日祝日に開催されることが多く、所要時間は2~3時間程度です。
ブライダルフェアと式場見学との違い
結婚式場見学は、施設をひととおり見て回る「見学・下見」のためのものです。
ブライダルフェアに参加した後、気に入った会場の式場見学に行って、プランナーさんにじっくり相談するのがオススメの方法です。
またブライダルフェアは会場側が主催するので、あらかじめ日程が決められていますが、式場見学は2人の都合に合わせて、曜日と時間を設定できるのが魅力です。見学時間は、平日の仕事帰りの時間帯などもアリ。
見学とプランナーさんへの見積もり相談がメインなので、所要時間は1時間程度と短め。プランナーさんにじっくり相談できるのがメリットです。
関連記事
ブライダルフェアの後は結婚式場の見学!チェックリストと質問集
ブライダルフェアは、実は無料で参加できる!デート感覚でもOK
ブライダルフェアは試食会やドレスの試着など、内容が盛りだくさん。
「参加費はいったいいくら?」と心配になりますが、ほとんどの場合無料です。
試食会の料理がハーフコースだったり、1皿だけの場合もありますが、無料でフルコースが楽しめるフェアもあるんですよ!
ただしフルコース無料のフェアは人気が高く、あっという間に予約がいっぱいになるので早めの連絡を!
なかには有料のフルコース試食会や下見宿泊付きブライダルフェアもありますが、費用については予約の際に必ず確認があります。
ブライダルフェアに予約は必要?
ブライダルフェアは基本的に予約が必要です。
試食会や模擬披露宴のように、会場側で準備が必要なフェアには参加人数に限りがあるため、予約はマスト。
2~1週間前、遅くとも前日までには予約を済ませておきましょう。
予約なしで当日飛び入り参加がOKなブライダルフェアもありますが、待ち時間が長かったり、プランナーさんとの相談の時間がゆっくりとれないなどのデメリットだらけなので要注意!
編集部のひとこと
ブライダルフェア探しは、キャンペーンを賢く活用しよう
ゼクシィやマイナビウエディングなどのサイトを経由してブライダルフェアを予約すると、キャンペーンの特典がもらえるので、ぜひ活用してみて。
どのサイトからなんの特典がもらえるかは、こちらの記事で比較しているので、よりお得に結婚式をしたいカップルは一緒にチェックしてくださいね。
※キャンペーンは時期によって異なります。詳しくはリンク先のページでご確認ください。
どんなタイプのブライダルフェアに行ったらいい?フェアの内容例
多くの会場でブライダルフェアが開催されているため、どこに行くべきか迷ってしまいますね。
そんな時は、フェアの内容から判断してみましょう。ブライダルフェアで行われる内容は、大きく分けると次の7つです。
- 施設見学
- 模擬挙式
- 模擬披露宴
- 試食会
- 演出体験
- ドレス試着
- 相談会
これらすべてを行うフェアもありますが、実際にはいくつか組み合わせるパターンが多いので、試食会がなかったり、試着はできなかったりします。
参加するフェアに迷った時は、2人のこだわりポイントにあわせて、選びましょう。
例えば、料理にこだわりたいなら試食会があるフェア、衣装にこだわりたいなら試着会があるフェアという選び方が基本です。
「なにも決まってない」はNG!ブライダルフェアに行く前に2人で決めておくこと
ブライダルフェアに行く前に、次の4つのことを2人で話しあっておきましょう。
- 結婚式の時期、日取り候補
- 招待したいゲストの人数
- 結婚式の予算
- 挙式&披露宴演出のイメージ
1.結婚式の時期、日取り候補
すでに入籍済みのカップルや、婚約中のカップルは、結婚式のおおまかな時期を決めておきましょう。
具体的な日取り候補が決まっていれば一番いいですが、「来年の夏くらい」などの時期だけでも決めておくとスムーズです。
ちなみに結婚式は、繁忙期と閑散期があり、費用に数十万円もの差がでることもあります。
結婚式の時期については、こちらの記事も参考にしてくださいね↓↓
2.招待したいゲストの人数
会場のキャパと関係してくるので、結婚式をだいたいどのくらいの規模で行いたいか、を話し合っておきましょう。
会社関係者や友人もたくさん呼んで大規模でやりたいのか、家族や親族のみの少人数がいいのか、会場選びも見積額も全く異なってきます。
人数がはっきりわからない場合は、最大の人数で見積もっておいた方がベター。
少なめに見積もってしまうと、後から大幅の金額アップの可能性があるので要注意!
ちなみに「ゼクシィ結婚トレンド調査2019(首都圏)」によると、結婚式のゲスト数の平均は63.5人でした。
3.結婚式の予算
結婚式にどの程度の予算をかけられるかを、二人でしっかり確認し、価値観を合わせておきましょう。
結婚が決まった直後はラブラブムードで「お金」という現実的な問題に触れたくないかもしれませんが、避けては通れないこと。
いい機会と思って、以下の項目を話し合っておくことをおすすめします。
- 結婚式の予算
- 現在の貯金額
- どうやって結婚式費用を貯めるのか(貯められるのか)
なお同じく「ゼクシィ結婚トレンド調査2019(首都圏)」によると、結婚式の費用の平均は377.9万円!
そしてゲストからいただく、ご祝儀の平均金額は224.1万円。単純に引き算すると、自己負担額は153.8万円ということになります。
4.挙式スタイル、披露宴演出のイメージ
結婚式そのものに関する、テーマやコンセプトをイメージしておきましょう。
- 挙式スタイル(教会式、人前式、神前式)
- カジュアル or フォーマル
- ナチュラル or ゴージャス
など。
「友人メインのアットホームな式にしたい!」「両親へ感謝の気持ちを伝えたい!」など、思いつくままに書き出してみるのもおすすめです。
ブライダルフェア当日のチェックリスト・質問リスト
結婚式の詳細を詰めるのは会場決定後なので、フェアの時には気になるポイントをチェックしておきましょう。
他のブライダルフェアと比較する時にも役立ちますよ。
会場のアクセス
★全員がチェックするべきポイント!
- 駅から徒歩何分?
- 送迎サービスはある?
- タクシーの手配は必要?
- ゲスト用の駐車場は十分ある?
★こだわり派の2人がチェックするべきポイント!
- ゲストのための宿泊施設はある?
- 周辺環境や騒音で気になるところは?
会場全体
★全員がチェックするべきポイント!
- 新郎新婦用の控室はある?
- 親族専用の控室はある?両家で別々?
- 控室が無い場合の代わりの場所は?
- 親族用の着付け・ヘアメイク施設はある?
- 会場全体の移動はしやすい?(挙式会場→披露宴会場への導線)
- 階段だけじゃなく、エレベーターやエスカレーターもある?
- ゲスト用のクロークはある?
- ゲストのウェイティングスペースはある?
- 化粧室(トイレ)の数・広さや清潔さは?
★こだわり派の2人がチェックするべきポイント!
- 化粧室への案内はわかりやすい?
- 託児室・授乳室はある?
- 喫煙スペースはある?
- バリアフリーになってる?
挙式会場
★全員がチェックするべきポイント!
- 会場の設備・装飾はイメージ通り?
- 挙式の様子を撮影できる?
- 挙式前後にゲストと触れ合うスペースはある?
- 演出の例は?(バルーンリリース、フラワーシャワーなど)
★こだわり派の2人がチェックするべきポイント!
- 1日に何組が挙式する?(当日、他のカップルに会わない?)
- ゲストの座る椅子の間隔は狭い?
- 椅子のすわり心地は?
- できない演出はある?(バルーンリリース、フラワーシャワーなど)
- 天井の高さは?
- バージンロードの長さは?(ドレスのトレーン選び、リングリレーをするなら必須!)
- パイプオルガンなどの生演奏はある?
披露宴会場&演出
★全員がチェックするべきポイント!
- 会場の雰囲気はイメージ通り?
- 収容人数や広さは十分?
- 1卓の着席人数は何人?
- ゲストテーブルの間隔や椅子の間隔は狭くない?
- ゲスト席と2人の高砂席の距離は遠すぎない?
- 装花、テーブルコーディネートのセンスはいい?
★こだわり派の2人がチェックするべきポイント!
- 窓がある場合、2人が逆光にならない?
- 窓からの景色はいい?
- 希望の演出、音響、照明ができる?
- 高砂席はソファにできる?
- 装飾の自由度
料理&飲み物
★全員がチェックするべきポイント!
- メニューの内容(品数)、価格は適切?
- ウェディングケーキの種類は?
- 飲み物の種類は?
- 高齢者やアレルギーに対応できる?
- 子供に対応したメニューはある?
★こだわり派の2人がチェックするべきポイント!
- 新郎新婦オリジナルメニューは作ってくれる?
- 飲み物や飲食物の持ち込みは可能?
サービス面
★全員がチェックするべきポイント!
- 会場スタッフは好感が持てる?
- スタッフ人数は適切?
- メイクスタッフのセンスはいい?
- カメラマンのセンスはいい?
- フェアのプランナーに当日の担当をお願いできる?
料金・持ち込み料・キャンセル料
★全員がチェックするべきポイント!
- 全体の見積もり額は予算内?
- 持ち込み料は何にどれくらいかかる?
- パックプランに含まれる内容は?
- 支払い時期と方法は?
- クレジットカードが使用可能かどうか
- キャンセル料が発生するタイミングは?
その他
★こだわり派の2人がチェックするべきポイント!
- 希望の日は空いてる?
- 雨の日の対応は?
- 衣装のラインナップ、サイズのバリエーションは十分?
- 引出物・ペーパーアイテムのセンスは?
- アルバムのセンスは?
ブライダルフェアで注意したい、会場比較のポイント
会場に到着すると、だんだん気分が盛り上がってきますが、2人の結婚式を素敵なものにするために、冷静な目も忘れないで!
会場スタッフの態度や言葉づかい
ブライダルフェアで対応してくれる会場スタッフが、式当日に2人が招いたゲストをもてなしてくれます。
- ドアマンやクローク
- 披露宴のサービス係やシェフ
- 試着会係、ヘアメイクさん
- 相談会のスタッフ(プランナー)
など、会場スタッフの接客態度が好ましいものかをチェックしておきましょう。
同時に、自分たちも会場スタッフから悪い印象を持たれないようなマナーを心がけて。
会場装飾・料理のランクと見積り内容の差に注意!
会場側にとってブライダルフェアは最高のプレゼンテーションの機会。装花やテーブルコーディネート、料理は質・量ともに「最上級」ランクのものが準備されています。
一方相談会で提示される、見積もりは基本的に「必要最小限」の内容。
見積もりに書かれた額で、フェアと同じレベルが実現できるわけではないのです。
「あの素敵な会場がこの価格で実現できるなんて!」と早とちりしないようにしましょう。
見積もり額を、最高ランクの料金やオプション込で出してもらうのもオススメ。
衣装やペーパーアイテムなど、持ち込み料はある?
結婚式場が提携しているショップ以外からアイテムを用意する場合は、「持ち込み料」が発生します。
対象となるのは引出物・引菓子のほか、ドレス、ペーパーアイテム、カメラマンなど。
持ち込み無料のアイテムがある会場もありますが、持ち込み自体NGの会場もあります。持ち込みの関するルールもプランナーさんに確認しましょう。
ブライダルフェアと式本番との違いがありすぎない?
季節や時間帯によって、ブライダルフェアと本番との内容に大きな違いが出ませんか?
例えば素敵な夜景をバックにナイトウェイティングをイメージしていても、ブライダルフェアは日中に開催されることがほとんど。
季節や時間が原因で、フェアと本場とで大きな違いがありそうなときは、本番がイメージできる写真などを見せてもらいましょう。
合わせて、真夏や真冬など季節ならではの注意点も聞いておくといいですね。
天気が悪い場合の対応策も大事なチェックポイントです。
ガーデンウェディングを検討しているなら、荒天時・雨天時の対応を必ず確認して!
"即決営業"に注意!フェア当日に契約するのはちょっと待って!
当日その場で決めてくれたらこの割引もつけます...などの即決営業にもご注意を。
目先の割引に囚われすぎて、ほかの会場と比較できず、本当にこれで良かったのかと不安になる場合もあります。
予算重視で会場選びをするなら、「最低価格保証」「プロによる見積もりチェック」「持ち込み料無料」といったサポートのあるトキハナで式場探ししてもいいでしょう。
トキハナなら、見学当日に決めなくても最大限の割引が受けられるので、お得&安心に会場選びができますよ。
ブライダルフェアの服装と持ち物は?
ブライダルフェアは普段着でOK!
男性女性ともにカジュアル過ぎず、きちんと感があるスタイルなら安心です。
女性ならワンピースかブラウス+スカートやパンツ、男性は襟付きのシャツにスラックスがオススメです。
持ち物は、会場を撮影するカメラ、資料を入れる大き目のバッグ、メモと筆記用具を忘れずに。
ウェディングドレスの試着をする時、スタイリストさんに手伝ってもらうこともあるので、人に見られてもOKな下着を身に着けていきましょう。
肩ひもの取れる、ブラトップやチューブトップを着ていくのがオススメ!
ブライダルフェアの流れ
実際のブライダルフェアはどんな流れで行われるのでしょうか?
一般的なブライダルフェアの内容や流れを紹介します。
1.受付
会場入り口で受付を済ませます。
アンケート用紙を渡されたり、プランナーから簡単なヒアリングがあることも。
2.会場内の見学(挙式会場・パーティー会場・控室など)
チャペルや神殿、披露宴会場などを見学します。
会場の雰囲気、広さ、設備、控室の様子をチェック!
3.模擬挙式
モデルカップルによる模擬挙式や模擬披露宴を実際に見ることできます。
フラワーシャワーやブーケトスの演出を体験できるフェアなら、気分は一気に花嫁さんに!
4.模擬披露宴&試食会
当日と同じ流れで披露宴を疑似体験できます。
会場の広さ、装飾、料理や飲み物を運んでくれるスタッフの対応もチェックしておきましょう。
5.ドレス試着
ウェディングドレス、カラードレス、タキシード、和装(白無垢や色打掛)などを試着でき、簡単にヘアメイクしてくれる会場もあります。
彼の前でドレス姿を披露する瞬間はドキドキしそう。
6.見積もり相談
プランナーさんに「どんな結婚式がしたいか」「費用はこのくらいで」など、どんどん相談しましょう。
最終的にプランナーさんが2人のイメージにあった挙式スタイルや演出について具体的に提案し、見積りを作成してくれます。
ブライダルフェアに行く時期は?プロポーズ前にデートで行ってもいいの?
結婚する時期が既に決まっているのなら、式の時期から逆算して、半年から1年前くらい前にブライダルフェアに参加するのが理想的。
人気の会場の大安・吉日の日は1年前から予約が埋まっていることもあるので、急な転勤や授かり婚で急ぐ必要がなければ、余裕をもって準備を始めた方がベター。
結婚が決まったら、次のアクションはブライダルフェアの予約!と覚えておきましょう。
早めに動いたほうが、気になるところをじっくり比較検討できますよ!
「結婚を前提に付き合ってるけど、結婚のことはまだ何も決まってない」カップルはデート気分でフェアに参加してもOK!
ブライダルフェアは結婚に対して前向きな気持ちがある人のためのイベントなので、気軽に参加してみましょう。
普段のデートでは行かないラグジュアリーな雰囲気の中で試食したり、ウェディングドレスを試着したりと、意外に楽しい時間を過ごせるかもしれません。
ブライダルフェアがきっかけとなって、彼氏の結婚への気持ちが固まってくることがあるかも!
まとめ
- ブライダルフェアは「結婚体験イベント」、式場見学は「見学・下見イベント」。
- ブライダルフェアに行く前に2人で日取り・ゲスト人数・予算・式のイメージを共有しておく
- ブライダルフェアの装飾や料理が自分たちの予算で可能とは限らない
- ブライダルフェア当日は、会場スタッフの様子もチェック
- ブライダルフェア当日に本契約は結ばないほうがいい
ブライダルフェアに行くのは理想の結婚式を実現するための第一歩。
洗練された会場装飾にウェイティングドレスの試着と、テンションは上がる一方ですが、2人の結婚式を素敵なものにするために冷静な目でチェックすることも忘れず!