「色打掛」で挙式はアリ?花嫁のイメージ別!着物の色の選び方
神前式における一番の楽しみといえば、やはり花嫁のお着物ではないでしょうか。
近年では、和風スタイルが一定の人気を誇っていることもあり、さまざまな色やデザインがある色打掛を選ぶ花嫁が多くなってきているのだとか。
伝統的な日本文化を取り入れ、しっとりとした大人の花嫁でありながら華やかさも併せ持つ色打掛。人気が出るのも頷けますね。
今回はそんな人気のある色打掛の中でも、色別によって人に与える印象がどのように違ってくるのかをご紹介します。
この記事のポイント!- 色打掛で挙式したい花嫁向け
- 色打掛の色によって人に与える印象の違いがわかる
- 白無垢、色打掛の意味の違いがわかる
和装ウェディングで「色打掛」はアリ!白無垢や引き振袖との違い
鮮やかな色や柄を使われていることから、華やかな印象が強い色打掛。
そもそも色打掛とはどのような着物なのでしょうか。
神前式で使われるとされる「白無垢」「黒引き振袖」などの違いと一緒に見ていきましょう。
色打掛とは?和装婚で人気の衣装
色打掛とは、その名の通り赤・青・金・銀などの色をした打掛(日本の伝統的な着物の種類のひとつ)です。
白無垢との簡単な見極め方としては、白無垢に色がついたもの、ということができますね。
格式的には白無垢と変わりないので、挙式で色打掛を着用しても全く問題ありません。
和装ウエディングといえば昔から白無垢が定番ですが、逆に新郎が婿養子に来てくれるという際には色打掛のほうが喜ばれることもありますよ。
ウエディングドレス後のカクテルドレス(カラードレス)のように、お色直しの着物として着用したり、前撮り衣装としても人気です。
和装における白無垢の意味
一般的に神前式の挙式で着ることが多いとされる「白無垢」 は、その名の通り掛下から打掛、小物類に至るまで白で統一された着物のこと。
「婚家の色に染まります」という意味を持つものとしても有名ですよね。
一般的に神前式で使われるようになったのは戦後以降のこと。元来は江戸時代、武家社会での婚礼で使われていた衣装です。
また、白無垢は小物以外も裏地や縫い糸まで白色で統一されています。金糸を使ったものなどは、同じ白ベースでも「白色の打掛」というカテゴリになるんですよ。
黒引き振袖・引き振袖とは?
引き振袖とは、一般的に振袖を切る際に用いる「おはしょり」をあまりとらず、裾を引きずるようにして着こなす振袖のことです。
白無垢や色打掛と同じく挙式での着用が可能な衣装になります。
白無垢や色打掛ほど着物を重ねないので、身軽に動くことができるという点が大きなメリットになりますね。
引き振袖の中でも「黒地」の引き振袖は、別途「黒引き」「黒引き振袖」と呼ばれ、江戸時代後期から明治時代にかけて、一般的な婚礼装束として使われてきました。
あなたに合うのは何色?色打掛のカラーイメージ
せっかく色打掛で挙式するなら、よりきれいに、美しく見られたいと考えるもの。
ここからは、色打掛の色を選ぶことによって、人に与える印象の違いなど見ていきましょう。
かわいい花嫁、きれいな花嫁など、より理想的な花嫁への演出が叶いますよ。
清楚でありながら豪華に「白色」
色打掛の正式な色は「白」「赤」「黒」とされています。
地の色に白を選ぶことによって、白無垢の清楚さに合わせて、豪華さを演出することができます。
顔色を明るくする効果も期待できるので、より初々しい印象を与えることもできるでしょう。年齢を問わずにおすすめできる色ですよ。
王道の色打掛「赤」
赤色をベースとした色打掛は、女性らしさと豪華さを演出するのにぴったり。
特に日本文化でよく使われている「朱色」に近い赤色は、日本人の肌の色によく馴染み、肌を明るくきれいに見せてくれる効果も期待できます。
おめでたい日を彩るという点から、また結婚式の主役である花嫁の印象を強く残すにも、おすすめの色ではないでしょうか。
格調高い花嫁に「黒」
色打掛の正式な色の1つである「黒色」の色打掛は、格調高い花嫁という印象。
凛とした美しさを演出することが可能で、キリっとしたきれいな花嫁という印象を持たせたいときに有効と言えますね。
花婿の和装にも合わせやすくなるので、夫婦2人の挙式というイメージを持たせたいときにもおすすめです。
かわいい花嫁に!「ピンク」
やはり一生に一度の晴れ姿はかわいくありたい、そう考えるのならば外せない色ではないでしょうか。
そもそも色打掛にははっきりした色が使われることが多かったのですが、昨今ではパステル調の色打掛も人気があります。
淡いピンク色の色打掛をチョイスすれば、文字通り「かわいい花嫁」を演出することができるでしょう。
控えめなかわいさも、凛とした美しさも「青」
使いやすい色打掛として徐々に人気が出ているのが、青色をベースとした色打掛です。
淡い水色をチョイスすれば控えめなかわいさを演出してくれますし、濃い青や紺色をチョイスすれば大人の女性にも。
少しの色味違いで、人に与える印象をガラッと変えることができるのが青色ですね。
アンティークな雰囲気にも「緑」
安心感や安定をつかさどると言われる緑の打掛なら、晴れの日を控えめな美しさで彩ることができますよ。
また、青色の色打掛と同じように、色味によって人に与える印象を変えることができるのも特徴です。
みずみずしい若草色には若々しい花嫁、深みのある緑ならば落ち着いた大人の印象を与えることができるでしょう。
モッズグリーンのように一種独特の緑色をまとえば、アンティークな雰囲気を持つことも!人とは少し違う個性を演出したいときにもおすすめですね。
やっぱりゴージャスに!「ゴールド」
金地の色打掛をチョイスすれば、どんな色打掛にも負けないゴージャスさを演出することができます。
古くから不変なものの象徴とされてきた金は、これから一緒になる2人を表すよう。色の持つ意味を考えてもおめでたいですよね。
華やかさと豪華さを併せ持つゴールドなら、結婚式の主役としての印象もより強く持たせることができるのではないでしょうか。
和装ウェディング(色打掛・白無垢)のお色直しパターン
色打掛はお色直しの衣装としても人気!
神社での挙式を色打掛で行って、披露宴では別の衣装を着たいな…という花嫁さんに、オススメのお色直し衣装パターンを紹介します。
和装挙式のお色直し 定番パターン
- 挙式:白無垢 ⇒ 披露宴:色打掛
- 挙式:色打掛 ⇒ 披露宴:ウェディングドレス or カラードレス
- 挙式:色打掛 ⇒ 披露宴:ウェディングドレス ⇒ カラードレス
- 挙式:ウェディングドレス ⇒ 披露宴:色打掛
- 挙式:ウェディングドレス ⇒ 披露宴:カラードレス ⇒ 色打掛
着物とドレスのお色直しで注意したいのは、中座の時間。
ウェディングドレスから、色打掛への着替えには時間がかかります。30分くらいの中座時間が必要なので、その間ゲストに退屈させない演出を用意しておきましょう!
また、ヘアメイクの時間短縮のために、かつらではなく洋髪にするのがオススメ!
和装ウェディングにも、ドレスにも似合う髪型は次の段落でご紹介します。
関連記事
お色直しの平均回数と時間が知りたい!衣装の組み合わせ集
洋髪でもいいの?色打掛に合う髪型とは?
和装の髪型といえば「文金高島田」を思い描く方も多いですよね。
もちろん正式な和装の髪型といえば文金高島田のかつらになりますが、昨今では自分らしさを演出するために、色打掛に洋髪で挙式を行う方も多くなっています。
文金高島田でないとマナー違反だということはないので、どんなヘアスタイルでもOKですよ♪心配な方は、プランナーさんや母、義母と一度相談しておくと安心です。
色打掛にあわせる洋髪なら、着物の後姿をキレイにみせられる、アップスタイルが王道!
毛先をかるく巻いたシニヨンや編み込みヘアなら、かわいらしさも後れ毛のセクシーさも演出できるはず♪
まとめ
- 色打掛での挙式も問題なし!
- 正式な色打掛の色は「白」「赤」「黒」
- かわいい花嫁を演出したいなら「ピンク」「青(水色)」「若草色」
- 大人っぽさを演出するなら「濃い青」「濃い緑」
- ゴージャスにしたいなら「ゴールド」
- 髪型は洋髪でもOK
色打掛の色によって与える印象をご紹介してきました。
同じ色でも濃淡によって与える印象が異なります。柄によっても受ける印象は変わってくるので選ぶだけでも大変かもしれません。
しかし、一生に一度の日を華やかに彩ってくれることは間違いなしなので、妥協せずに選んでみてくださいね。