【授かり婚】親への報告方法&挨拶の例文(言葉)
授かり婚、できちゃった婚、デキ婚、おめでた婚…など、入籍前に子供を授かることはいまや珍しい事ではありません。
意図しなかった妊娠はびっくりしてしまうものですが、いずれ結婚をしようと考えていた二人にとってはおめでたいこと!
でも「自分の親や相手の両親には、どうやって妊娠報告や結婚挨拶をしたらいいんだろう…?」考えてしまいますよね。
二人にとっては嬉しいことであっても、「もしも授かり婚を反対されたら…」という不安も募ってしまうもの。
そこで今回は、授かり婚をうまくいかせるために、両親への報告はどのようにすべきなのか、気を付けるべきポイントと一緒にご紹介していきます。
この記事のポイント!- 授かり婚カップル向け
- 妊娠と結婚報告の言い方がわかる
- 挨拶に行くタイミングがわかる
妊娠報告・結婚挨拶をする前に!2人で話し合っておきたいこと
家族に妊娠報告や結婚挨拶をする前に、2人の新生活について考えをまとめておきましょう。
◆ 親への妊娠報告の前に考えておきたいこと
- 妊娠何週?予定日はいつ?
- 入籍はいつ?結納はする?
- 新居はどこに?子育ての環境は?
- 引越しはいつ?
- 結婚式はいつ?(妊娠中?出産後?やらない?)
- 仕事をしている女性の場合、仕事は続ける?産休や育休は取れる?
- 2人の経済力や貯蓄はどのぐらいある?
- 出産はどこで?(里帰り出産?現住所の近くで?)
- 新婚旅行は行くの?
自分の親へ報告、相手の両親に挨拶に行った時にも、結婚・入籍に関すること、経済力(貯蓄金額)や子供を育てる環境について質問をされることがありますので、きちんと答えられるように準備を!
両親が心配していることは「ちゃんと子育てができるのか?」「育児の覚悟があるのか?」「2人で協力し合えるのか?」ということ。
2人でちゃんと乗り越えられます!という意思を伝えるためにも、今後の生活についてきちんと考えておきたいですね。
授かり婚挨拶の順番は、自分の両親→女性の両親→男性の両親
周囲の人たちへの報告の順番は、次のようになります。
- 自分の親
- 女性の両親
- 男性の両親
- 職場への報告
- 友人への報告
自分の親への報告が終わったら、「授かり婚」の場合でも男性が女性の両親に先に挨拶に行くのが一般的。
最後に、男性側の両親に挨拶に行くことになります。
身内への挨拶が終わってから職場の上司へ報告、安定期に入ってから同僚・友人への報告するといいでしょう。
1.自分の親に「授かり婚」報告をする方法
まずは男性も女性も、自分の両親に結婚の意思があることと、妊娠の報告をします。
直接会って報告をするのがベストですが、遠方の場合は電話でも構いません。
大事なことですから、メールやSNSではなく、自分の口でしっかり伝えたいですね。
また、「近いうちに、彼(彼女)を連れて挨拶に行く」と必ず伝えるようにしましょう。
【自分の親への妊娠&結婚報告例文(女性版)】
前に付き合ってるって言っていた彼に、こないだプロポーズをされて、結婚したいなって思っているの。
それで彼が、きちんとお父さんとお母さんに挨拶をしたいって言ってくれてるんだけど、どうかな?
あとこないだ検査してわかったんだけど、その人との間に赤ちゃんができたの。
そのことについてもきちんと話したいから、家に連れてきたいんだけど…時間を作ってもらえないかな?
【自分の親への妊娠&結婚報告例文(男性版)】
前々から付き合っていた彼女がいるんだけど、結婚したいと思ってるんだ。
それから彼女が妊娠してることが最近分かって、父さんと母さんにしっかり挨拶をしたいって言ってくれてるんだけど、どうかな?
自分の親にデキちゃった婚を伝えるときに、これらのこともきちんと報告をしておきましょう。
- 妊娠の状況
(妊娠何週か、予定日、病院名、体調など) - 結婚相手のプロフィール
(氏名、年齢、職業、家族構成、出身地など) - 出会ったきっかけ、交際期間
ポイント!
2.女性の両親へ、授かり婚の挨拶に行く
やっぱり、男性が女性側の両親に結婚の挨拶を行くのが最大の難関!と言えますよね。
基本的には、男性が女性の実家を訪れ挨拶をします。
女性の実家が遠方の場合、妊娠している女性の体のことを配慮して、女性の両親が二人が住む近くの場所に来てくれることも。
その際は、個室のあるレストランなどを予約して準備をしておきましょう。
授かり婚拶の例文・言葉(男性編)
例文を基本形として、両親との距離感によってアレンジしてみてくださいね。
【女性の両親と初対面の場合】
はじめまして。□□(男性の名前)と申します。この度はお時間を割いていただきありがとうございます。
○○さん(女性の名前)とは◇年間お付き合いをさせていただき、この度二人で結婚をしようと決意いたしました。○○さんのご両親には二人の結婚について認めていただきたく、本日ご挨拶に参りました。
結婚を考えていた際に、○○さんのお腹に赤ちゃんがいることがわかりました。ご挨拶に伺うのが遅くなってしまい申し訳ございません。
一所懸命に働き、○○さんと生まれてくる子供を全力で守っていくつもりです。どうか僕たちの結婚をお許しいただけないでしょうか?
【女性の両親と面識がある場合】
この度はお時間を割いていただきありがとうございます。
今まで○○さんとは◇年間、将来を見据えて真剣にお付き合いをさせていただいておりました。結婚の時期を伺っていたところ○○さんの妊娠がわかり、ご挨拶の順番が逆になってしまいました、本当に申し訳ありません。
産まれてくる子供を二人で大事に育てていきたいと思っています。まだまだ未熟な点はありますが、○○さんと子供を誠心誠意守っていきたいと思っています。どうか、わたしたちの結婚を許していただけないでしょうか。
ポイント!
関連記事
【結婚挨拶:男性編】彼女の両親へ結婚挨拶!好印象を与える言葉・文例
3.男性の両親へ、授かり婚の挨拶をする
男性側の両親への挨拶は、男性があらかじめ自分の両親の承諾をもらってから、女性を連れて行くケースが多いようです。
くれぐれも、妊娠している彼女の体調に配慮して訪問日を決めるようにしましょう。
当日に体調がすぐれない場合は日を改めてくださいね。
授かり婚拶の例文・言葉(女性編)
まずは男性から結婚の話を切り出し、女性はそのあとに続き挨拶をします。
【授かり婚の結婚挨拶(彼女から彼の両親へ)】
□□さんとお付き合いさせていただいております、○○と申します。本日はお時間をいただき、ありがとうございます。
□□さんとは結婚の決意をしており、本日は、結婚のお許しをいただきたく伺いました。
現在、□□さんとの赤ちゃんを妊娠しており、現在△ヶ月になります。未熟者ではありますが、□□さんと赤ちゃんのために一生懸命尽くしていきます。これから、どうぞよろしくお願いいたします。
ポイント!
関連記事
【結婚挨拶:女性編】彼の両親へ結婚挨拶!失敗しない言葉と訪問マナー
4.職場へ、授かり婚報告をする
職場への授かり婚報告も、早々に報告しておくことをオススメします。
妊娠による体調不良や出産のための長期休暇などの事情もあるためです。
特に、妊娠8週から11週(=妊娠3ヶ月)は、人によってはつわりが激しい時期。仕事に支障がでてしまうことも珍しくありません。
上司に結婚と妊娠の報告をして、仕事のスケジュールや勤務時間など改めて組みなおしてもらう必要もあるかもしれませんね。
5.友人に妊娠&授かり婚報告
友人への報告は、基本的にはいつでもOK。
「よく会う仲のいい友達には、彼にプロポーズされたタイミングで、結婚(婚約)と妊娠報告をした」という花嫁さんも。
ラインなど普段使っているSNSでの報告もめずらしくないですよ。
あまり会わない友達なら、挙式へ招待のタイミングや年賀状に書くなど、すこし改まった方法でつたえるのがオススメ。
一方、結婚式当日まで秘密にしておいて、披露宴でサプライズ報告!という方法も。
入籍前に妊娠発覚!授かり婚報告のタイミングはいつ?
授かり婚(デキちゃった婚)の場合、妊娠と結婚をほぼ一緒のタイミングで両親や周囲の人に伝えることになります。
授かり婚カップルは、妊娠がわかったらできるだけ早くお互いの両親に報告することが大切です。
妊娠6~7週(=妊娠2ヶ月)は流産(早期流産)のリスクが高い時期なので、結婚後の妊娠報告は「安定期(妊娠16週=妊娠5ヶ月)」に入ってから、とする方が多いです。
ただし、妊娠とともに結婚をする場合は、もうすこし早めに。
結婚体験談サイト「Wedding Baton」が行ったアンケートによると、妊娠がわかってから1ヵ月以内にお互いの両親に挨拶に行ったカップルが44%!
報告を伸ばしてみたところで、おなかの中で赤ちゃんが育つことは止められませんよね。
特におなかが大きくなる前に結婚式を挙げたいと思ったら、ある意味スピード勝負ですよ!
デキちゃった婚を親に反対されたらどうする?
どれだけ真剣に言葉を選んでも、親からすれば「授かり婚」は「できちゃった婚」でしかない!と思われることもあります。
昨今では「授かり婚」も珍しいものではないとはいえ、「自分の子供が順番を守らないなんて…」と感じてしまうのも仕方がないことです。
結婚そのものを反対されてしまった場合には、まず親が感じている「怒り」や「不安」を理解するところから始めて。
決して感情的にならず、親の言葉を肯定しながら「それでも二人で頑張っていきたい」という気持ちを伝え続けるしかありません。
ただ、あまりに反対されてしまった場合は、このように伝えて早々に失礼しましょう。
【授かり婚を反対された場合の例文】
本日はこれで失礼させていただきますが、また近いうちに改めてご挨拶に伺います。
時間を置いてクールダウンをしてもらい、結婚の承諾を得るための対策を二人で練るようにしてください。
味方になってもらえそうな人に相談するのも方法のひとつです。
味方を見つければ、デキ婚報告がスムーズに!?
自分の親・相手の親に、デキ婚を反対されないためには根回しも必要かも。
母親や兄弟・姉妹に先に話して味方になってもらったという、先輩カップルもいます。
- 「父親への報告の時に援護してもらい、結婚をゆるしてもらえた!」
- 「母親から父親に妊娠していることまで話してもらい、反応を見てから女性が直接父親に報告した。」
- 「父親が『自分一人だけ知らなかった』と疎外感を持たないよう、味方になってもらった人たちに、先に知っていたことを伏せておいてもらった」
など、授かり婚報告をする前にいろいろと準備をしてるようす。
一方で、自分の親にはまず「結婚したい人がいる」とだけ伝え、男性が挨拶に来て二人揃って妊娠報告をしたカップルもいます。
親子関係によって、様々な報告パターンがありますが、親の気持ちに寄り添い、誠実に気持ちを伝えましょう。
結婚挨拶は服装にも注意!手土産も必要
結婚承諾をいただきに行くのですから、服装にも気をつけましょう。手土産も持参してくださいね。
ここからは、挨拶に際して気を付けるべきポイントを紹介していきます。
男性の服装はスーツ、女性は上品さを意識して
妊娠、結婚の報告は正式な挨拶の場。
服装はきちんとした格好(正装)をする必要があるので、男性はスーツを着用するのが一番無難。
また、どんなスーツでもOK!というわけではありません。ポイントは「清潔感」。以下のチェック項目に注意して!
- 色は、黒・グレー・ネイビーなど無難がベスト
- ネクタイも、ストライプやドットなどでOK。主張しすぎないで
- シャツにしわが寄っていないか?
- タバコや食べ物の臭いがついていないか?
女性の服装は、妊娠中の自覚をもって!
女性は、妊娠中のため無理にスーツを着る必要はありません。
ただし男性との釣り合いが取れるように、上品さを意識した服装がオススメ。
授かり婚なので、おなかの中にいる赤ちゃんに気遣った服装にするのはマスト。
本人はタイトな服装やヒールでも平気!と思っても、彼のご両親の印象を考えて。
「子どもがいるのに、高いヒールで大丈夫…?」と心配されるかもしれません。
派手さを抑えて上品な服装をすることで、相手の両親への印象をよくすることにも繋がるはず!
- 明るい色合いのトップスにスカート
- スラックスなど"きちんと感"のあるパンツスタイル
- おなかを圧迫しないワンピース
- シューズはローヒールかフラットシューズ
関連記事
第一印象が命!?結婚挨拶時にオススメの服装を男女別に紹介
手土産は必須!お菓子が無難
お互いの両親と仲が良く遊びに行く、という場面ならば手土産は必須ではないでしょう。
しかし、妊娠結婚の報告においては正式な挨拶の場です。お互いの両親の印象をよくするためにも、手土産は必須だと考えましょう。
この際に持って行く手土産は、両親の好物や地元の名産などの「消え物(食べ物)」がベター。
特に両親の好物をリサーチしておくのがオススメです。
関連記事
好印象をねらえ!結婚挨拶にオススメの手土産と基本マナー
授かり婚の「両家顔合わせ」はどこですればいい?
お互いの両親への挨拶が終わったら、スケジュールを調節してなるべく早めに両家顔合わせも行っておきたいですね。
場所は、個室が用意できるレストランなど、外で会うのがオススメです。
「礼儀として、男性の家族が女性の実家へ挨拶に…」という考え方もできますが、迎える側はお茶やお部屋の準備などが必要なので、かえって気を使わせてしまうことも。
授かり婚の場合、両家の顔合わせで気を付けるのは彼女の体調。
辛そうな顔でいれば女性側の親は心配をしますし、男性側の親は居心地が悪くなってしまうこともあります。
彼が主導して、場所のセッティングやスケジューリングなどを行っていきましょう!
まとめ
- 自分の両親への授かり婚報告はできるだけ早めに
- 今後の2人の生活(挙式、新居、出産など)についてきちんと考えてから挨拶にいく
- 妊娠していなくても結婚の意思があったことをつたえる
- 結婚と子育ての覚悟があることを両親にわかってもらう
- できちゃった婚を反対されたら、いったん引き下がって改めて挨拶に
授かり婚は、嬉しい反面、いきなりのことなので戸惑いも大きくなってしまいますよね。
しかし、妊娠した以上はあまりのんびりしてはいられません。
万全の状態で赤ちゃんに合うためにも、挨拶、入籍などできるだけ迅速に動いてみてくださいね。