結婚式の見積りを「値引き」する方法!交渉のタイミングとポイント
やっと見つけた理想の結婚式場なのに、提示された見積もりが予算オーバー!
「どうしてもここに決めたい!でも費用が足りない…。なんとか値引きできないかな」と悩んでいるカップルに値引き交渉のコツを教えます。
どのタイミングで、どんな言葉で交渉をしたらいいか具体的に説明するので参考にしてくださいね。
この記事のポイント!
- 結婚式費用を節約したいカップル向け
- いつ、どのように値引き交渉したらいいかがわかる
- 結婚式の値引き交渉の切り札や注意点がわかる
【関連記事】こちらもおすすめです↓↓
結婚費用は値引きできる!最初からそのつもりでいこう!
結婚式の費用を値引きなんてできるのでしょうか?
世の中、ディスカウントであふれているけれど、結婚式というおめでたいセレモニーに値引きなんてありえないと思っていませんか?
結論からいうと、結婚費用の値引き交渉はもちろん可能です。
というより、最初に提示される見積もり額は、値引きされることを前提にしていると考えておきましょう。
結婚式の費用は、2人でコツコツためたもの、両親からの援助、ゲストからのご祝儀などで支払われます。
どれをとっても大事なお金なので、有効に使うためにも結婚式の値引きにチャレンジしてみましょう。
とはいっても結婚式はプランナーと共同で作り上げるものなので、上から目線で脅すような態度はNG、あくまで「交渉」です。
見積もりの値引き交渉のタイミングは、契約前が鉄則!
ズバリ、値引き交渉するなら「契約前」が鉄則です。
「結婚式当日までは、まだまだ時間があるから、打ち合わせの都度少しずつ値引き交渉していけばいいや」というのは大きな間違い!
結婚式場側は、「契約書にサイン=見積もりに納得」と考えますから、契約後に値引き交渉するのは非常に難しいのです。
契約後には、大きな値引きはないと覚悟しましょう。
【関連記事】こちらもおすすめです↓↓
結婚式見積りを値引き交渉!項目別チェックポイント
とにかく額を減らしたいけれど、どこを値引き交渉すればいいかわからない花嫁さんもいるかもしれませんね。
見積もり項目ごとに、値引き交渉をする時のポイントを紹介します。
オフシーズン特典で100万円ダウンの可能性もアリ?
結婚式の日程を変えるだけで、40万から100万円の値引きが可能です。
旅行といっしょで結婚式の費用は繁忙期では高く、閑散期は安くなるもの。
結婚式費用が安くなる時期は7月~8月の真夏と12月~1月~2月の真冬です。
結婚式場はこの時期の売り上げを伸ばすために、割引特典を付けてくれるので大幅な値引きが期待できますよ。
また、「平日」や「仏滅」などの縁起が悪いとされる日も人気があまりないため、費用を大幅に値引きすることができます。
ただし、日程に関しては2人だけでなく互いの両親に相談してから決めたほうがいいでしょう。
【関連記事】こちらもおすすめです↓↓
持ち込み料は値引きできる?
結婚式場の提携業者以外でウェディングドレスをレンタルしたり、手作りしたペーパーアイテムや安く買った引き出物を持ち込むときに追加費用としてかかる持ち込み料も値引き可能です。
契約前の時点では式場の提携業者を利用する予定であっても、この先「持ち込みする」可能性を考慮して、先に「持ち込み料」の値引き交渉をしましょう。
すべて無料までいかないまでも、減額してくれる可能性は高いようです。
ちなみに主な持ち込み料の相場は以下の通り。
持ち込み料は衣装や引出物といった「物」だけでなく、カメラマンや司会といった「人」に対しても発生します。
- 衣装:花嫁20,000~50,000円/花婿10,000~20,000円
- カメラマン:10,000円~30,000円
- 引出物:1個につき300円~500円
- 引菓子:1個につき200円~300円
- ペーパーアイテム:1部100円程度
ゲスト70人の結婚式で衣装(花嫁2着/花婿1着)、引出物・引き菓子を持ち込んだ場合、もち込み料の合計は105,000円!
まさに「塵も積もれば山となる」で、持ち込み料だけで10万円以上と、かなり大きな金額ですよね!
会場費・設備費は、値引き交渉の狙い目!
料理や装花などのように、その都度発注したり消化するものでなく、式場がすでに保有している設備にかかる費用は値引きの狙い目です。
■ 会場料やサービス料
結婚式の見積りで意外と高いのが、会場費。
披露宴会場、新郎新婦控室、親族控室などにかかる費用やサービス料がパックプランに含まれていなければ、値引きしてもらえる可能性も!
■ 機材費
プロジェクター、カラオケ、音響・照明の機材にかかる費用。
おもに式場側が機材の管理維持や新規購入のためにあてるものなので、式場側にとっても値引きしやすい項目のようです。
結婚式の値引き交渉のコツ!
値引き交渉するべきポイントが定まったら、プランナーさんとの交渉に入ります。
切り札や勝負の一言を紹介します。
交渉の切り札は、他会場の見積もり額!
「同じオプション付けてホテル○○では○○円だったから」と、他会場の見積もりを切り札に使いましょう。
他会場の見積もり額を具体的に伝えられると、プランナーもどの程度値引きしたらいいのかが明確にわかるので、値引き交渉はスムーズに進みます。
ちょっぴりお芝居をする
本命の会場は心の中では決まっているのに見積もりが高い場合は、他の会場と比較して迷っているふりをしてみましょう。
大本命はこの会場だけど、契約を渋っている理由が「価格」にあることをアピールするのがポイント!
値引き交渉の言葉例
「費用の面がクリアできたら、ここに決めるんだけど…」
「ドレスも料理も、雰囲気もここがばっちりなんだけど、予算がね…」
「持ち込み料がなければすぐにでも契約OKなんですが」
実は要注意?プランナー提案の大幅値引き
最初に提示された見積もり額より「大幅値引きします!」とプランナーに言われたらうれしいですよね。
でも、大幅値引きにトラップがしかけられていることもあるので要注意!
【関連記事】こちらもcheck!
最初に大幅値引き!でも結局見積もりオーバー?
「春の特別キャンペーン!1月~3月の結婚式は50万円お値引き!」など、期間限定のキャンペーンで、高額な値引きをうたっている式場があります。
でも契約後、提示された見積もりをよく確認したら、どの項目をみても最低ランクのしょぼい内容のことがあるんです。
理想の結婚式にするためにドレスや料理などをランクアップしたら、結局最終見積りでは値引き前と同額、あるいはそれ以上になることも!
これを避けるためには、値引き額に惑わされず、提示された見積もり項目の内容を細かくチェックするのがマスト!見積もり額でどんなランクのアイテムが用意できるか、カタログや写真で確認しましょう。
また、最初からランク高め、やりたいことを全て盛り込んだ見積もりを出してもらい、後から予算に合わせて値引き交渉する方法もオススメです。
【関連記事】こちらもおすすめです↓↓
式場見学とブライダルフェアは、当日契約せず、見積り比較を!
ブライダルフェアや式場見学などでよくあるのが「今日契約していただければ50万円お値引きいたします」というプランナーの一言。
ブライダルフェアで最高ランクのドレスを見て、洗練された雰囲気のなかで豪華で美味しい料理を味わった後だと、とてもお得で魅力的に聞こえますよね?
「契約しなくちゃ損!」という気持ちになるのも無理はありません。
でも、ちょっと待ってください。
大本命の会場で当日契約を勧められても、必ず別の会場との見積もり比較をしましょう。
「同じ内容で他の会場で見積もりをとってもらったら、もっと安くなりました」と切り札をだせば、より大きな値引きが期待できますよ。
【関連記事】こちらもおすすめです↓↓
まとめ
- 結婚式の費用は値引きすることができる
- 結婚式の費用を値引きするタイミングは契約前
- 交渉は他会場の見積もり額を具体的に提示するとスムーズに運ぶ
- 最初に大幅値引きをしても、各アイテムのランクアップで結局値引き前以上の価格になることも
値引き交渉する時は「ここで結婚式をしたい!」という気持ちを大切にしてプランナーと話し合いましょう。
同じ結婚費用でも内容に納得したものと、そうでないものの満足度は違ってきます。
上手に値引きして理想の結婚式を実現させてくださいね。