【例文集】新郎謝辞はカジュアル&ユニークに。披露宴を笑いで締めよう
新郎さんにとって結婚式の山場は、式が終わる直前の謝辞。
謝辞はゲストに心からの感謝の気持ちをお伝えしつつも、新郎新婦の関係を温かく見守ってもらえるように今後の抱負を伝える重要な役割を果たしています。
今回は、「ウケる謝辞」の例文をご紹介。さらに謝辞を作る上で必ず知っておきたいポイントも解説いたします。
この記事のポイント!- 謝辞を予定している新郎さん向け
- ユニーク謝辞の例文がわかる
- 謝辞を作る上でのポイントやマナーがわかる
【関連記事】こちらもオススメです↓↓
新郎謝辞の内容は「語りかけ」「エピソード」「結び」の3構成が基本
謝辞は「語りかけ(挨拶)」「エピソード」「結び」という3つのピースで構成されています。
語りかけでは、2人のために集まってくれたゲストに感謝の気持ちを伝えます。
新郎謝辞の文例「語りかけ(挨拶)」
「本日はお忙しい中、私たちの結婚披露宴にお集まりいただきありがとうございました。夢のように幸せいっぱいです」
エピソードには二人のこれからの抱負を伝えます。
新郎謝辞の文例「エピソード」
「私たちは、本日より夫婦としてともに歩んでいきます。今日の感激と皆様よりちょうだいした言葉を胸に二人で協力して、あたたかい家庭を築いていきたいと思います」
結びには「これからもよろしく」という気持ちと、この日最大の「ありがとう」を込めてくださいね。
新郎謝辞の文例「結び」
「年齢は大人でも未熟な私たちです。これからも皆さまに助けていただくことも多いと思います。今後とも変わらぬお付き合いを“心から”よろしくお願い申し上げます。本日はありがとうございました」
新郎謝辞をカジュアル&ユニークにするコツ!「エピソード」をおもしろくしよう
会場の雰囲気を和ませたい場合でも、始めと終わりの「語りかけ」と「結び」は、あまり基本形を崩さない方が良いでしょう。
披露宴の格式を守り、ゲストへの感謝をしっかりと伝えないと、「非常識なひとだなあ…」と思われてしまうかも…!
「エピソード」の部分に、思わずクスッと笑ってしまいそうなポイントを入れるのが、新郎謝辞をカジュアルにするポイントです。
1.結婚式当日の悪天候をネタにする
大雨など荒天の時は、ゲストの気分も沈みがち。「来てよかった!」と思えるような、おもしろい謝辞にしてみましょう。
新郎謝辞の例文
「雨降って地固まるといいますが、これだけたくさん降ればすぐに固まってくれることでしょう」
「新郎(新婦)は雨男(雨女)なので、すぐに地固まると思います」
「雨にも負けず、風にも負けず、僕の冗談を聞いたときの新婦の凍えるような冷たい視線にも、本日のうだるような夏の暑さにも負けず」
2.比喩表現でウィットの効いたエピソードに
比喩表現を使ったものだとウケが良いことが多いので、以下のような例文を参考にすると良いでしょう。
新郎謝辞の例文
「2人で仲良く舵をとりながら、世間という大海を渡っていきます。波止場に立ち寄った際には、引き続きご指導をお願いします」
3.自分や仲のいいゲストをネタにして、笑いを誘う!
まわりの人や自分をネタにした謝辞もウケやすいのでオススメ。
ただし、相手の性格などによっては注意が必要です。ネタにされたことで不快な思いをする人もいるので、性格をよく考えて!
周囲の人の欠点をネタにしづらい場合は、自分の欠点を笑いに変えてみるのも面白いですよ。
人気ドラマの名セリフなど、広い年代によく知られているフレーズをモノマネまじりで使うのもオススメです。
新郎謝辞の例文
「これからは両親のようにいい夫婦になっていきたいと思っています。髪型や体型も父と同じようになったとしても、◯◯(新婦の名前)ならばそのまま受け入れてくれることでしょう。」
「食いしん坊でぽっちゃり体型な僕ですが、これからは幸せ太りでさらに太ってしまいそうです。◯◯(新婦)に嫌われないように、頑張って体を引き締めていこうと思います」
4.2人の名前の「あいうえお作文」で、オリジナル&ユニーク
短い文章の最初の文字に名前の文字を1つずつ使う「あいうえお作文」を使った謝辞も、ユーモアを感じられます。
同じ名前の組み合わせでも思いつく言葉は違うので、オリジナリティが出ます。
新郎謝辞の例文
「最後に、彼女の名前(あさみ)と僕の名前の頭文字(けんた)で、僕たち夫婦の決意をここに示したいと思います。あさみの『あ』…」
5.新婦とのエピソードなら、カジュアルにも感動的にもなる
新郎新婦に関する、あまり知られていない2人のエピソードを紹介してみるのもオススメです。
面白かったり、ほんわかしたり、感動で涙を誘ったり、新婦と2人で相談してエピソードを選びましょう。
新郎謝辞の例文
「実は、彼女にプロポーズをしたとき、号泣してしまったんです。彼女ではなく、僕が。それに、サプライズでプロポーズしたつもりだったんですが、全部ばれていたと昨日聞かされました。
彼女はいつも僕より一歩先を歩いて、僕を導いてくれます。こんな尊敬できる女性と出会えて、本当に幸せ者です。」
6.妊娠報告など、明るいニュースを織り交ぜる
最近は授かり婚のケースも増えています。
妊娠初期や和装の場合、新婦さんの妊娠を知らない人もいるでしょう。謝辞で新婦の妊娠を報告するのもいい方法です。
昔は「順番が……」とあまりいい顔をしない人もいましたが、最近は祝福すべきことと考える人が増えています。
新郎謝辞の例文
「最後になりましたが、みなさまにお伝えしたいことがあります。実は、妻○○との間に子供を授かりました。現在妊娠△ヶ月になります。」
7.両親への感謝の言葉を伝えると感動的
新郎謝辞は、ゲストに感謝の気持ちを伝えるだけではなく、ご両親への感謝を伝える場面でもあります。
一般的に新婦は、ご両親へ感謝の気持ちを伝える「花嫁の手紙」の演出が用意されていますが、新郎は事前に希望をだしておかない限り行われません。
新郎の手紙を読むのはちょっと恥ずかしいけど、きちんと感謝は伝えたい!という場合は、謝辞にひとこと加えると感動的に結婚式が締まりますよ。
自分の親への言葉だけではなく、新婦の両親へも感謝の気持ちを伝えるのがポイントです。
新郎謝辞の例文
「僕から両親に感謝の気持ちを伝えたいので、恐縮ですが、少しお時間をいただくことをお許しください。」
「父さん、母さん、いままで本当にいろいろと苦労をかけてごめん。学生時代はバリバリの反抗期で困らせて、社会人になってからはほとんど音信不通状態だったよね。突然、結婚するって伝えた時、2人は驚いていたけどすごく喜んでくれたこと、とてもうれしかったです。今日まで支えてくれて、本当にありがとう。これからは、僕が2人を支える番です。」
「○○さん(新婦の名前)のお父さん、お母さん、お2人は僕の理想の夫婦です。○○さんと一緒に、お2人のような笑顔の絶えない仲のいい夫婦になって行けたらと思います。」
【関連記事】こちらもオススメです↓↓
8.新婦へのサプライズ演出に!再プロポーズ
ご両親やゲストの前で再度花嫁さんにプロポーズする、というのも盛り上がること間違いなし!
既に挙式を終えて入籍も済ませているケースもありますが、皆さんの前で改めてプロポーズをすることで、2人の決意を新たにする意味合いも。
サプライズにしておかないと感動は薄れてしまいますから、プランナーさんにはこっそり要望を伝えておきましょう。
プロポーズの言葉とともに、大きな花束などプレゼントを用意しておくのもオススメ!
新郎謝辞の例文
「この場で、どうしても○○(新婦の名前)に伝えたいことがあります。ご参列くださったみなさま、恐縮ですがすこしお時間をください。」
「○○(新婦の名前)、僕は恥ずかしくてちゃんとした言葉でプロポーズをしなかったよね。ごめん。あらためて言わせてください。ずっと大切にします。僕と結婚してください。」
【関連記事】こちらもオススメです↓↓
カジュアルでもマナー違反はNG!新郎謝辞の注意ポイント
謝辞で注意すべきポイントは、以下の5つです。
- 聞き取りやすく大きな声で
- 早口にならないように
- 視線はゲストの方へ
- 長くなりすぎないように、2〜3分程度にまとめる
- 誰かを不快にさせる表現はしない
これらに気を付けて、ゲストに楽しんでもらえるように工夫しましょう。
ウケはエッセンスとして入れるだけの構成でOK
謝辞のウケはエッセンスとして入れるだけの構成にしておくのが望ましいです。
ユニークな謝辞を作ろうとあれこれ悩みすぎてしまう事もありますし、かえって面白くない仕上がりになってしまう可能性もありえます。
ウケるポイントは全体の1割から2割程度におさえておくと、クスリとするにこやかな謝辞になるでしょう。
爆笑を狙いすぎると逆にスベってしまう可能性がある
芸人さんであれば爆笑謝辞を考えても良いのですが、そうでもない限りは抱腹絶倒なものを目指す必要はありません。
本来であれば、謝辞はそつなくこなす事が第一に求められています。
非常に面白い謝辞であっても、ゲスト側もかしこまった場面に緊張していると笑って良いのか分からなくなってしまうケースも。「普通にやれば良かった……」と後悔しないように!
披露宴の謝辞には「終わる」「ますます」など忌み言葉に注意
おめでたい席では縁起の悪い「忌み言葉」を避けるのが常識的です。特に年配の方は気にされるので気をつけましょう。
忌み言葉
- 別れる
- 切る
- 壊れる・破れる・裂ける
- 失う・失敗
- 戻る・帰る
- 終わる・途絶える・滅びる
- 冷える
- 倒れる・患う・亡くなる・死ぬ
- 離婚を意味する(連想させる)言葉
- 2人の関係悪化を連想させる言葉
- 不幸・不吉を連想させる言葉
忌み言葉と同様、「重ね言葉」も同じことが2度という意味になるので、結婚関連では避けるべき言葉です。
重ね言葉
- ますます
- 返す返す
- またまた
- くれぐれも
- 重ね重ね
なおどんどん・日々・みるみるなどの重ね言葉ははいい意味の言葉が続くことが多いのでOK。
披露宴の締めくくりや、二次会の盛り上がりを左右する重要な謝辞ですが、忌み言葉や重ね言葉には注意して、結婚を祝福するゲストへの感謝を伝えましょう。
2次会のウェルカムスピーチではもっとカジュアルに
2次会のウェルカムスピーチは、披露宴での謝辞に比べてカジュアルでもOK!
その時感じている気持ちをストレートに短く(2分以内)表現するのも良いでしょう。
親戚ゲストがいない2次会では、お酒が入っていることも多く、多少下ネタ風が混じったほうが盛り上がることも。
「早速今夜から少子化対策に取りくみたいと思います」
「座布団のように嫁の尻にしかれ、背中を押され、マスオさんを目指したいです!しかし家の外では亭主関白になって、幸せな家庭を築きたいです!」
まとめ
- 謝辞にウケはエッセンス程度でOK
- 時間は2〜3分程度にまとめるといい
- めでたい席に使うべきではない忌み言葉などは使わないように
ゲストにウケる、新郎のユニーク謝辞に使える例文をご紹介しました。
大事なのは、あまり爆笑ネタを意識しすぎないこと。そして、それを聞いた人がどんな気持ちになるかを予め考えておくことです。会場を和やかで良い雰囲気にするため、謝辞は念入りに考えておきましょう。
【関連記事】こちらもオススメです↓↓