結婚式で使いたい!ウェディングティアラの可愛いデザイン&使い方

結婚式のヘッドドレスにティアラをおすすめしたい理由
この投稿をInstagramで見る
花嫁の定番ヘッドドレスといえば、やっぱりティアラですよね。
たいていの人は、結婚式くらいしかティアラを着用する機会がありません。もし迷っているなら、ぜひウェディングティアラをチョイスしてみて!
ティアラの王道!プリンセスティアラでお姫様気分に
この投稿をInstagramで見る
ティアラといえば、やっぱり定番はお姫様気分の味わえるプリンセスティアラ。
大きなストーンをふんだんに使ったデザインは、キラキラ光って、華やかな印象に!
若いプレ花嫁がつかうと、さらに可愛らしく、若々しい雰囲気になるでしょう。
可愛い~綺麗まで対応できる!クラウンティアラ
この投稿をInstagramで見る
王冠のような形をしているクラウンティアラ。
ストーンを使わないデザインはレースのように繊細で、「可愛い」より「綺麗」な印象に。
レースをふんだんに使ったウェディングドレスにもよく似合っています。
小ぶりの王冠ティアラで、大人可愛いを目指して
この投稿をInstagramで見る
王冠モチーフのクラウンティアラには、小ぶりなデザインもあります。
ちょこんとサイドに斜め置きすることで、一気にこなれた感じに!
大人可愛い花嫁姿を目指している人は、ぜひ試してみて。
カジュアルに使える、カチューシャティアラ
この投稿をInstagramで見る
もっとカジュアルに着用できるティアラを探しているプレ花嫁には、カチューシャティアラがおすすめ!
プリンセスティアラのような「王道感」が控えめなので、さまざまなデザインの花嫁衣裳と組み合わせやすいのも好ポイント。
ダウンヘアやベールなしの髪型にもよく似合うので、披露宴のお色直しにも役立ちます。
「結婚式でティアラ」は何歳までOK?
この投稿をInstagramで見る
とくに30代40代の花嫁が気になるのが、「この年でティアラって、痛くない…?」という点でしょう。
ですがきちんと自分に似合うものを選べば、年齢は関係ありません。世界中の王侯貴族だって、30歳以上でもティアラを付けていますよね。
高さと幅、そしてセットする位置を意識してみましょう。
ストーンなしのウェディングティアラは、高さがあっても大人っぽい
この投稿をInstagramで見る
基本的に高さのあるティアラは可愛らしい印象になりますが、こちらはシンプルなモチーフのおかげで、エレガントな印象の髪飾りに。
頭の後ろの方につけることで、より大人っぽい雰囲気になっているのも◎
コーディネートのしやすさばっちり!小ぶりティアラ
この投稿をInstagramで見る
ウェディングティアラのなかには、こんな風に小ぶりでシンプルなデザインもあります。
これならカチューシャ感覚で使えるので、ナチュラルウェディングの花嫁でも挑戦しやすいはず。
凛とした印象のウェディングドレスにもよく似合いそうです。
オールホワイトのティアラで、しっとりした雰囲気に
この投稿をInstagramで見る
ウェディングティアラは「ストーンでキラキラ」というイメージがありますが、なかにはホワイトで統一されたデザインも。
しっとりした印象のヘアアクセサリーは、大人婚でも使いやすそうです。
人と被らないブライダルアクセサリーを探している人にも◎
ビーズを使った、キラキラのティアラも素敵!
この投稿をInstagramで見る
こちらの花嫁さんは、ラメのように光るドレスの雰囲気に合わせて、ビーズを使ったキラキラのティアラをチョイスしています。
綺麗な花嫁姿になるためには、ウェディングドレスや小物、髪型のトータルコーディネートが大切。
ボリューム感もマッチしています。
神秘的な雰囲気の、マリアティアラ
この投稿をInstagramで見る
こちらのティアラは「マリアティアラ」「チェーンティアラ」などと呼ばれているアイテム。
ほかのウェディングアクセサリーでは演出できない、独特の神秘さが素敵です。
このティアラ単体でも美しいですが、マリアベールともよく似合いますよ。
ウェディングティアラは購入する?レンタルする?
この投稿をInstagramで見る
ティアラ探しをするとき、デザインのほかに「どこで探すか」も迷いがち。
基本的に選択肢は3つです。
- ドレスサロンからレンタルする…ドレスとのバランスを確認しやすい
- ジュエリーショップからレンタルする…本物の宝石が使われている
- ブライダルアクセサリー専門店や通販などから購入する…種類が多く、費用も抑えやすい
結婚式のヘッドドレスは色々な選択肢があるので、ぜひ沢山見て、お気に入りのアイテムを選んでくださいね。