結婚指輪は受け取りまでどれくらいかかる?オーダースケジュールと確認ポイント
結婚指輪は一生の思い出になる大事なものです。こだわって選びたい人も多いでしょう。
しかし結婚指輪のデザイン・素材にこだわりすぎると、リングを受け取るまでに、予想以上の時間がかかってしまうかも。
結婚式で行う「指輪交換」のセレモニーに結婚指輪が間に合わなかった!というトラブルは絶対に避けたいものです。
そのためにも、あらかじめ結婚指輪の注文から受け取りまでのスケジュールを把握しておくことが大切!
結婚指輪の注文方法別の納期、リング受け取り時に注意することなどを解説していきます。
結婚指輪の受け取りまで、どれくらいの期間が必要?
一般的には、結婚指輪を注文してから受け取るまで、1ヶ月ほど時間がかかります。
最短だと即日受け取りも可能ですが、長いと3ヶ月以上かかることもあります。
以下のような結婚指輪を使いたい場面から逆算して、注文スケジュールを立てておきましょう。
- 両家顔合わせ食事会でお披露目したい
- 婚姻届と一緒に記念撮影をしたい
- 前撮りで撮影してほしい
- 挙式で指輪交換のセレモニーをする
オーダー方法別!結婚指輪の出来上がりまでにかかる時間
結婚指輪の納期は、注文方法によって大きく変わります。
オーダー方法別に、指輪完成までにかかる時間について解説します。
既製品:約1ヶ月
既製品でも、サイズ直しや刻印入れをする場合は、受け取りまで約1ヶ月かかります。
ただし欲しいデザインやサイズの指輪が店舗に在庫されていて、かつ刻印を入れない場合は、即日受け取りも可能です。
当日持ち帰りしたいけど、刻印も入れたい場合は、刻印なしの状態で受け取って、後日アフターサービスを利用して刻印を入れる方法もありますよ。
セミオーダー:約2ヶ月
セミオーダーとは、用意されたデザイン・素材を組み合わせて指輪を作る方法です。フルオーダーより簡単に、自分の理想に近い結婚指輪を作れます。
セミオーダーとはいえ、いちから指輪を製作するので、既製品の結婚指輪よりも納品されるまでにかかる時間が長くなります。
目安として2ヶ月くらいの余裕を持っておくと安心です。
フルオーダー:約2~3ヶ月
フルオーダーとは、デザインや素材などを、全て自分達で決めて結婚指輪を作る方法です。
フルオーダーの場合、製作期間は「デザイン決定までかかる時間+指輪製作の時間」で決まります。
デザインの複雑さなどにもよりますが、初回来店時に行うジュエリーデザイナーとの打ち合わせから完成まで、2~3ヶ月ほどの時間が必要になります。
人によっては、デザイン決定までに何回も打ち合わせすることもあります。
スムーズにデザインを決めたいなら、来店前にデザインのイメージと予算の2点を、結婚相手と話し合っておくといいでしょう。
親の婚約指輪・結婚指輪をリフォーム:約2~3ヶ月
婚約指輪・結婚指輪をリフォームする場合、フルオーダーとほぼ同じ手順で作ることになります。
完成までかかる時間はフルオーダーと同程度、2~3ヶ月ほどの余裕を持っておきましょう。
手作り:当日~約2ヶ月
結婚指輪を手作りする場合、工房で作るか、キットを使うかによって、受け取りまでの時間が変わります。
工房で作る場合、シンプルなリングなら即日で受け取れます。ただし石入れ、刻印を注文する場合は3週間ほどの時間が必要になります。
一方指輪の手作りキットを使って自宅で製作する場合は、完成までに約1~2ヶ月かかります。
指輪の手作りキットといっても、すべての工程を自分たちで行うわけではありません。まずは指輪のもととなる型を自分たちで作り、それを工房に返送し、職人が仕上げるという手順です。
指輪の型は数時間で製作できますが、手作りキットの注文~完成したリングが手元にくるまでは時間がかかるので、余裕を持ったスケジュールを立てておきましょう。
【関連記事】こちらもCheck!
結婚指輪の納期を早めるのは難しい
前撮りや挙式など、結婚指輪を使うタイミングまでに納期が間に合わないかも!という場合、なんとか納期を早めてもらえないかと考えることでしょう。
結婚指輪を注文する前なら、ショップスタッフに相談しましょう。可能な限り、納期を短縮してくれます。
残念ながら注文したあとの場合、納期を早めるのは難しいです。短縮できたとしても数日程度で、何週間も納期を早めることはできません。
もしも早めにリングが完成していれば、受取日より前にリングをもらうことは可能です。どうしても早く受け取りたいときは、電話で問い合わせてみましょう。
【結婚指輪の購入スケジュール】下見から受取までの流れ
まずは、基本的なマリッジリングの購入スケジュールを押さえておきましょう。
もしもセミオーダー、フルオーダーで結婚指輪を作るなら、通常より納品までの時間が長いので、以下のスケジュールより早めに行動するのがオススメです。
結婚指輪の事前リサーチ:結婚式の7~8ヶ月前
「ゼクシィ結婚トレンド調査2019」によると、結婚指輪の事前リサーチは挙式の7~8ヶ月前から行うのが一般的。
早いカップルだと、挙式の1年以上前から結婚指輪を探し始めていますよ。
ブライダルリングを探すときは、最初にネットや雑誌、カタログを見て、どんなリングがほしいかイメージしましょう。
このとき2人のこだわり、予算などを話し合っておくと、実際の指輪選びがスムーズになります。
ジュエリーショップ来店・注文・支払い:結婚式の6ヶ月前
挙式6ヶ月前になると、招待状発送のための住所集めやドレス選びなど、挙式に向けて本格的に動き出すことになります。
その前の、比較的時間に余裕があるうちに指輪を購入しておくのがベター。
結婚指輪を決めるときは、できるだけ試着をしましょう。指に通すと別の印象を受ける、なんてことも結構ありますよ。
結婚指輪の支払いのタイミングは?
一般的にマリッジリングは、注文時に内金を支払い、受け取りの際に残りの金額を支払います。
なかには注文時に全額支払うブランドもあるので、ジュエリーショップに行くときは、お金を多めに持っていきましょう。
支払い方法は現金やクレジットカードが主流ですが、銀行振込、QR決済に対応しているブランドもあります。
なお結婚指輪の支払いは、夫婦のどちらが支払ってもOKです。先輩カップルは、2人で割り勘するか、夫1人が全額支払った人が多いようですね。
支払いの時に慌てないよう、どちらが指輪の代金を負担するか、あらかじめ相談しておきましょう。
【関連記事】こちらもCheck!
結婚指輪の受け取り:注文の1~3ヶ月後
納期はオーダー方法にもよりますが、注文してから1~3ヶ月後、完成した指輪を受け取りに行きます。
サイズ、刻印、デザインの3点が合っているか、よく確かめましょう。
指輪の保証書やダイヤモンドの鑑定書も、忘れずに受け取って。
保証書は紛失するとアフターサービスを受けられなくなるので、大切に保管しておきましょう。
ジュエリーショップへ結婚指輪の下見に行くとき、押さえておきたいポイント
実際に店舗へ行くとき、ジュエリーショップに行き慣れていなくて、不安を感じる人もいるのではないでしょうか。
不安やストレスを感じず、スムーズにブライダルリングを選ぶために、押さえておきたいポイントを紹介します。
予算とデザインの方向性を決めておく
事前に指輪の予算やデザインのイメージを決めておけば、候補となる結婚指輪を絞り込めるので、指輪選びが楽になります。
どんな指輪を選ぶかを決めるときは、2人で話し合って、意見をすり合わせることを忘れずに。
下見でショップに行くときは、来店予約をするとスムーズ
下見や購入のためにジュエリーショップへ行くときは、来店予約がオススメ!
来店予約にはたくさんのメリットがあります。
- 案内されるまでの待ち時間がない
- 専門スタッフとじっくり相談できる
- ブランドによってはお得な予約特典がある
デメリットは特にないので、気軽に申し込んで大丈夫ですよ。
関連記事
婚約指輪・結婚指輪の来店予約でもらえる特典比較!よりお得に購入する方法
ショップへ行くときの服装は普段着でOK
ブライダルリングは高価な買い物です。来店時はそれに見合うような、フォーマルな恰好をするべき?と思うかもしれません。
結婚指輪の下見に行くときは、上下ジャージといったラフすぎる服装でなければ、普段着でOK!デニムとスニーカーで行っても問題ありません。
結婚指輪は普段から身に着けるものです。ショップスタッフは、服装からもその人の好みを判断して、おすすめの指輪を選んでくれます。
例えば仕事中も結婚指輪を着けるなら、スーツやオフィスカジュアルで来店してみては?
【関連記事】こちらもCheck!
結婚指輪の受け取り前に知っておきたい、3つのこと
完成したマリッジリングを受け取るとき、「日取りは気にしたほうが良いの?」「郵送で受け取れないの?」など様々な疑問を持つのではないでしょうか。
結婚指輪を受け取るときの対応について、あらかじめ知っておきたい3つのポイントを紹介します。
1.縁起(六曜)を気にするなら、「大安受け取り希望」と伝える
結婚に関する事柄は、大安に行うと縁起がよい、と古くから言われています。
六曜(六輝)を気にするなら、スタッフに「縁起がいい大安に結婚指輪を受け取りたい」と伝えましょう。
なお仏滅の翌日は、必ず大安になります。受け取り日が仏滅の場合、余裕があれば翌日まで待つといいでしょう。
縁起を気にしない、日取りにこだわるほど時間に余裕がない場合は、自分達の都合がいい日に受け取ればOKです。
2.結婚指輪は1人で受け取っても問題ない
結婚相手の都合がつかないときは、1人で指輪を受けとっても大丈夫です。
ただし店頭ですぐに2人のサイズ確認ができないところに注意。
もしもサイズがあっていなかったときの対応はこちらの段落を参考にして下さい。
3.ブランドによっては、郵送で結婚指輪を受け取れる
オンライン購入はもちろん、店頭で注文した結婚指輪も郵送で受け取れます。
店舗に来店して注文した場合は、スタッフに希望を伝えれば、郵送受け取りの手続きをしてくれますよ。
とはいえ、郵送で受け取り可能なブランドはある程度絞られるので、希望する場合は注文前に確認しておきましょう。
ブライダルリングを受け取った時に確認するべきポイント
ブライダルリングを受け取ったら、そのまま指輪を持ち帰るのはNG。
受け取った時点で、すぐに確認しておくべきポイントがあるんです。
2人とも、指輪のサイズは合っているか
リング受け取り時の確認で一番大事なのが、結婚指輪のサイズが合うかどうかです。
リングを受け取ったら、その場で試着してフィット感を確かめましょう。
なお指のサイズは季節、時間、体調によって変化します。
一般的に、冬より夏、午前中より夕方の方がむくみやすいとされています。サイズが合わないときもすぐに修理せず、少し様子を見るのがベター。
指に入らない、皮がむける、石鹸やハンドクリームを使っても指から外せないときはサイズ直し・サイズ交換しましょう。
刻印やデザインが間違っていないか
刻印やデザインは、結婚指輪の大事な要素です。どちらも注文通りの内容かどうか、受け取り時によく確認しましょう。
ブライダルリングには、様々な刻印が入っています。
- 2人のイニシャル、名前
- 日付
- メッセージ
- ブランド名
- 素材表記
- ダイヤモンドのカラット数
2人の名前や日付以外にも刻印が入っているので、刻印をオーダーしていない人もチェックしておくことをオススメします。
指輪のサイズ、刻印やデザインが合っていなかったときの対応
気付いた時点で、すぐにショップスタッフに伝えましょう。
何か不備があった場合は基本的には修理対応になるので、完成した指輪を切断する必要がでてくるかもしれません。
結婚指輪は縁起物なので、切ったり削ったりするのは避けたい、という場合は作り直しになります。
作り直しの場合、修理より時間がかかるので、挙式日が近い場合は修理対応にしてもらったほうがいいでしょう。
サイズ直しなどの修理は、1ヶ月ほど時間が必要となります。急ぎで対応してもらっても2週間程度はかかってしまいます。
結婚式直前に指輪を受け取るスケジュールだと、ミスがあったときに修理が間に合わない、なんてことになりかねません。
受け取りはどんなに遅くても、挙式1ヶ月前までに済ませるよう、計画しておきましょう。
結婚指輪を受け取ったら「指輪フォト」で思い出を写真に残そう
結婚指輪の受け取り時には記念写真を撮って、思い出を残しませんか?
- ジュエリーショップの店員さんに撮影してもらう
- 婚姻届に婚約指輪・結婚指輪を置いてセルフ撮影する
- 前撮りの際に物撮りしてもらう、手元のアップを撮ってもらう
- 子供が生まれたら赤ちゃんと一緒に撮影する
など、指輪フォトのシーンや撮り方はたくさんのアイデアがあります。
先輩カップルのアイデアを参考にしつつ、自分たちらしい一枚を撮りましょう。
手元に届いた結婚指輪を着け始めるタイミングはいつ?
結婚指輪を着け始めるタイミングについて、特にルールはありません。
先輩カップルがリングを着け始めた日は、大きく4つに分けられます。
挙式日
定番は、挙式日から結婚指輪を着け始めるパターンです。
結婚は人生の大切な区切りです。きちんとけじめをつけたいという思いから、挙式日に指輪を着け始める花嫁さんが多いんですよ。
また結婚指輪は毎日身に着けていると、結構傷ができます。
挙式では綺麗なリングを使いたいので、結婚式まで指輪をしなかったという意見もあります。
入籍日
正式に夫婦となる入籍日を、ひとつの区切りと考えるのもOK。
入籍から挙式まで時間がある場合は、結婚へのモチベーションを維持するという意味でも、入籍日から指輪を着けるのがオススメです。
指輪を受け取った日
結婚指輪を早く着けたい!という思いから、受け取った当日から身に着ける人も結構います。
ただし挙式までの間に、指輪に傷がついてしまうことも多いので、結婚式前にクリーニングや磨き直しをしましょう。
ジュエリーショップのアフターサービスを利用すれば、無料もしくは安い費用でメンテナンスできます。
2人の記念日や季節のイベントの日
2人が出会った日などの記念日や、クリスマスなどの季節のイベントに合わせて結婚指輪を着け始めるのもアリ。
いい夫婦の日(11月22日)のようなゴロ合わせの日や、大安以上に縁起がいいとされる天赦日なども、結婚を象徴するマリッジリングを着け始めるのにぴったりです。
まとめ
- 一般的に結婚指輪の受け取りまでは、1ヶ月かかる
- 既製品、ハンドメイドの結婚指輪なら当日受け取りも可能
- セミオーダーは2ヶ月、フルオーダーは2~3ヶ月ほど期間が必要
- 受取時は、注文内容をよく確認しよう(デザイン・刻印・サイズ)
- 結婚指輪は好きな時から着け始めてOK
結婚指輪の受け取りについてまとめました。
リング受け取りまでは、意外と時間がかかるものです。計画的にスケジュールを立てて、使いたいときに確実に指輪を受け取れるよう、準備しましょう。