ブライダルフェア試食会に行く前に!無料・有料の違いやチェックポイント解説
ブライダルフェアのイベントとして人気なのが、婚礼料理の試食会。
料理はゲストも楽しみにしている項目のひとつ。料理を重視したいカップルは、会場決定前に試食会付きフェアに参加することをおすすめします。
そこで今回は、ブライダルフェアで開催される試食会の流れや、試食会でチェックすべきポイントなどをまとめてご紹介していきます。
関連記事
【11社比較】ブライダルフェアの特典まとめ!賢く結婚式を挙げるコツ
ブライダルフェアの、試食会とは?
ブライダルフェアの試食会とは、式場で提供されている、本番さながらの料理を試食できるイベントのことをいいます。
婚礼料理の味や内容だけでなく、量や見た目などをチェックできるので、とても人気の高いフェアなんですよ。
披露宴にてゲストに提供するお料理は、大切なおもてなしのひとつ。婚礼料理はゲストの注目度も高いので、新郎新婦も食事内容を重視して式場選びをしていますよね。
もちろん会場側も料理には力を入れていることが多く、自慢のコース料理を試してもらうための機会として、多くの式場で試食会が行われています。
式場契約後の試食も可能
すこし余談になりますが、結婚式場の料理はブライダルフェアを逃すと試食ができない、というわけではありません。
結婚式場を申込みした後にも、試食会を開催している会場もあります。
料理の味や量が気になったら、契約後でも確認することができる!ということを覚えておいてくださいね。
試食目当てでブライダルフェアに行ってもいい?
結婚式の料理は、会場を決めるうえで重要なポイントですから、試食付きフェアを狙って参加申し込みするのは、新郎新婦としては当然の気持ちです。
そうはいっても「結婚の目的があるため、式場のブライダルフェアに参加する」という、最低限のモラルは大切にしてください。
試食目当てでブライダルフェアに行きまくるカップルへ、式場側の本音
ブライダルフェアは会場を知ってもらうためのイベントで、新郎新婦への営業の場です。
結婚式を全く考えていない方や、友人同士で試食会フェアに参加するような方には、「申込みが期待できない」というのが会場側の本音です。
ウェディングプランナーも結婚式のプロですから、相談会の時点で「本気じゃないな」「遊びで参加しているな」ということは、きっと気付きます。
冷やかしや荒らしとまではいかなくても、試食目的ということがばれると帰宅を促される可能性もゼロではありません。
試食会付きのブライダルフェアは無料?有料?
ブライダルフェアの試食会は無料のものと有料のもの、2つのタイプがあります。
料理内容によって費用が変わるので、参加予約の前にフェア概要などをよく確認しておきましょう。
有料のブライダルフェア、料金はいくら?
有料ブライダルフェアは安い場合ワンコイン、高い場合1万円くらいの参加費が必要です。
とはいえ、婚礼料理を格安で食べられることに代わりはありません。料理を重視して会場を決めたい方であれば、ぜひ有料の試食会へ参加してみましょう!
なお数千円~1万円ちかい費用がかかるのは、フルコース料理やハーフコースを試食する場合がほとんどです。ワンコイン程度の料金なら、食事の量もワンプレート~ハーフコースくらいの少量となりがち。
有料の試食会ブライダルフェアに参加するときの注意点!
基本的に有料試食会は、本気で会場を決めたい!という場合にのみ、参加することをおすすめします。
試食会の金額が大きくなればなるほど、冷やかし参加や、食事が食べたいので参加しました!というカップルは少ないです。
デート気分で有料試食会に参加してしまうと、周りから白い目でみられたり、浮いてしまう可能性が十分考えられます。
【関連記事】こちらもCheck!
なぜ無料や格安で、婚礼料理の試食会を開催できるの?
無料の試食会を開催できる理由は、ブライダルフェアが会場側の「先行投資」という意味合いが強いためです。
実際のところ、試食会は赤字です。
しかしフェアに参加しているカップルは未来のお客様になり得る存在であり、そのうちの57.9%は料理を重視して式場選びをしています。(データは「ゼクシィ結婚トレンド調査2020」より引用)
無料提供した試食がきっかけで会場を気に入り、そのまま本契約してくれれば、結婚式場側も試食会で出た赤字以上の利益を得られます。
ですから、「無料で試食できるなんて怪しい!」「なにか違う形で費用請求されるのでは?」と不安になる必要はないんですよ。
試食の量はどれくらい?フェア参加前に、ご飯を食べても大丈夫?
試食会で提供される食事の量は、会場や申し込むフェアによるので、直接問い合わせをするのが一番確実です。
試食会へ参加するときは、程よくお腹を空かせていくのがおすすめです。
万が一試食量が多くて食べきれず、提供された料理の味すべてを確認しきれなかったら、フェアに参加した意味が半減してしまいます。また満腹の状態で参加すると、せっかくの料理の味を美味しく感じられないかもしれません。
ワンプレートのみ
ブライダルフェアで一般的なのが、ワンプレートでの料理提供です。ただし「ワンプレート」の内容は様々なので、気になる人は事前に式場へ問い合わせましょう。
- メイン料理のみ
- ピンチョスなど一品のみ
- デザートプレートのみ
- 一口サイズのフルコースの盛り合わせ
ワンプレート試食は、会場の雰囲気や料理のテイストを知ってもらうのが基本的な目的。そのため「ブライダルフェアでタダ飯が食べられる!」とはほど遠く、お腹が満たされないことも十分にあります。
コース料理
フェアによっては、フルコースやハーフコースなど、満足できる量の試食を食べることができます。
フルコース試食会なら、結婚式当日の食事量もチェックできますね。
ちなみにフルコースの試食会は開催数が少ないうえに人気が高いので、すぐに予約枠が埋まってしまいます。希望のフェアがあれば、早めに予約を取りましょう。
プランナー直伝!試食会付きブライダルフェアのチェックポイント
試食会参加前に、新郎新婦でチェックするポイントをあらかじめ考えておくことをおすすめします。
1.料理の種類とアレンジ
披露宴での料理は、さまざまな種類があります。
- フレンチ
- 和食
- イタリアン
- 中華
まず参加前に、自分たちの好みやご両親のリクエストも考慮し、フェア参加前に希望の婚礼料理をある程度決めておくようにしましょう。
和洋折衷、和洋中折衷など柔軟な対応ができる会場がある一方で、フレンチのみとする会場もあるので要注意。
なおフレンチをメインに提供しているけれど和風メニューにも対応できる、なんて会場もあります。料理のアレンジがが可能かどうか、相談会などで確認しましょう。
2.試食内容が、実際の結婚式で提供しているメニューかどうか
結婚式場によってはフェア専用のメニューを用意していて、挙式当日は別の料理が提供されることもあります。
試食するメニューを結婚式当日も食べられるかどうか、ウェディングプランナーに聞いておきましょう。
先ほど解説したとおり、試食会は先行投資として赤字覚悟で行っています。会場側は料理のグレードは落とさず、コストは抑えたいと思っていることでしょう。そのため、フェア専用のメニューを提供していることも考えられるんです。
3.フルコースを試食する場合は、量や見た目もチェック
フェアの試食会では、出される料理の量や、見た目の華やかさもしっかりチェックしましょう。
テーブルコーディネートもチェックし、気になる装飾があれば写真を撮っておくのもオススメ。
契約後に行う、プランナーとの打ち合わせで役立ちますよ!
【関連記事】こちらもCheck!
試食会付きブライダルフェアの流れ
試食会単体で開催している会場は少なく、ブライダルフェアイベントの、ひとつのプログラムとして開催していることが多いです。当日の流れをご紹介していきます。
1.受付
フェアの参加費が必要な場合、ここで支払う
2.アンケート記入、案内担当者挨拶
名前や生年月日などの基本情報、結婚式の日取り、想定ゲスト数など分かる範囲で記入する
3.模擬挙式
チャペルに移動し、模擬挙式に参加
4.会場見学
担当者による式場内の案内。新郎新婦の控室(ブライズルーム)などもチェック可能
5.試食会
シェフが登場し、当日に提供する料理の内容や、結婚式当日の料理への思いなどをスピーチすることも
6.相談会
会場を見学して気になったことや、結婚式に対しての心配事などをプランナーに相談。仮予約として会場を押さえることも可能
7.フェア終了
試食会の所要時間
試食会自体にかかる時間は、ワンプレートやハーフコースで30分、フルコースは1時間が目安です。
試食会はあくまでもブライダルフェアのイベントのひとつ。
そのため、レストランで食事を楽しむような長い時間を予定していることは、まずありません。
試食会付きブライダルフェアでよくある質問
現役時代に試食会フェアへの参加でよく伺った質問をご紹介していきます。
Q1.お酒の試飲も可能?
A.お酒の提供は基本なし。
試食会はあくまでも料理を召し上がって頂く機会のため、お酒の提供は基本ありません。
しかし有料ならオーダーOKかもしれませんので、どうしてもお酒の味をチェックしたい場合は、会場側や当日の案内担当であるプランナーに相談しましょう。
Q2.ケーキ(デザート)は食べられるの?
A.もちろん食べられる!フェアによってはデザートビュッフェの試食もある。
デザートだって大切なこだわりのひとつ。そのためブライダルフェアの試食会では、ケーキを含めたデザートの試食も可能です。
食後のコーヒーと一緒に、デザートを提供することが多いです。またフェアの内容によっては、演出体験としてデザートビュッフェを試食できることも!
会場内にウェディングケーキを展示していることもあるため、ぜひチェックしてみて下さいね!
Q3.どんな服装で参加すればいいの?
A.ちょっぴりオシャレして出かけましょう!
試食会だからといって必要以上にかしこまる必要はありません。男性はジャケットにパンツ、女性はジャケットに膝丈のスカート、ワンピースなどで参加すれば大丈夫ですよ。
記念日に、普段は行かないようなオシャレなレストランに向かうことをイメージされると良いかと思います。
【関連記事】こちらもCheck!
Q4.一人参加はOK?
A.基本的にOK。でも事前に会場側へ相談しておくのがオススメ
他のブライダルフェア同様に、試食会も一人での参加はOKです。しかしまわりは、カップルや両親と参加されている事がほとんどのため、会場側に「一人で参加する」ことを伝えておきましょう。
ご本人が気にしていなくても「一人で来ているのは冷やかしのため?」と、周りから痛い視線を浴びるかもしれません。
あらかじめ一人で参加することを会場側に伝えておくと、目立たないようなテーブルを案内してくれることも多いです。
また何も伝えず一人で参加する場合、会場側は同業者の偵察ではないかと思うこともあります。スムーズに参加するためにも、事前に相談することがおすすめです。
Q5.デート気分の参加はOK?
A.場合によりOK!成約を迫られる可能性はある
ワンプレートなど気軽に参加できる試食会であれば、具体的に結婚が決まっていないカップルや、デート気分での参加も問題ありません。
しかしすでにご紹介したとおり、有料で本格的なコース料理を試食できるフェアであれば、結婚式への意識が強い方が集まっている傾向にあります。
そのため、デート気分で気軽に行ってしまうと、相談会などでプランナーから成約を勧められ、困ってしまうかもしれません。
まだ結婚までの意識が固まっていない場合は、試食会ではなく模擬挙式やウェディングドレスの試着会ができるブライダルフェアに参加するのがおすすめです。まずは結婚式のイメージを肌で感じることから進めていきましょう。
Q6.試食会に必要な、食事のマナーは?
A.ある程度のマナーが守れると好印象!
無料や格安とはいえ、ホテルや結婚式場での食事です。ある程度の食事マナーには気をつけるようにしましょう。
- 左手側から座り、左手側から離籍する
- ナプキンはそのまま放置するのではなく、使用する
- ナイフとフォークは外側から使用する など
マナーを守った食事をされるお客様は、会場が分からしてもとても好印象です。
とはいえマナーのテスト会場ではありませんから、きちんと出来なくても問題ありません。
まとめ
- 無料試食会では、一口程度の味見がメイン
- 有料試食会では、フルコース・ハーフコース・ワンプレートなど、式場により違いがある
- 試食会では、量や見た目、テーブルコーデもチェックしよう
- 試食会目当ての参加は控えよう
ブライダルフェアで開催される試食会についてまとめました。
気になる会場の料理を、無料や格安で食べられるチャンスでもある試食会。会場を決定する前には、ぜひ参加しましょう。
一方で、有料試食会など、料理の内容が本格的であればあるほど、結婚式への熱意が高い方も増え、会場側はしっかりと営業(勧誘)を行ってきます。あまり気軽に参加されることは、おすすめできません。