感動する『新郎謝辞』のポイント!ほろりとさせる謝辞の書き方&例文
結婚式の最後を飾る新郎の謝辞。
ゲストに感謝の気持ちを伝えるものですが、できることなら「謝辞よかったよ!」「感動しちゃった」と言われるものに仕上げたいものですね!
謝辞の基本構成と例文、感動的な謝辞に仕上げるコツや触れるべきない内容について紹介します。
この記事のポイント!
- 結婚式の謝辞を述べる新郎むけ
- 謝辞の基本的構成やNG内容がわかる
- 感動的な謝辞に仕上げるコツがわかる
披露宴の『新郎謝辞』とは?
謝辞とは、披露宴の主催者から出席してくれたゲストや親族へ向けて感謝の気持ちを述べる挨拶のこと。
以前は新郎父が謝辞を述べるのが一般的でしたが、最近は新郎が言うのが主流になっています。
結婚式の冒頭にあるウェルカムスピーチと感謝を伝える点は共通していますが、ウェルカムスピーチでは挙式の報告や披露宴の趣旨などを、謝辞では今後の抱負などを併せて述べるのが一般的です。
新郎謝辞の基本的な書き方
謝辞は大きく分けて次の3つのパートで構成されます。
- 前文
- 本題
- 結び
前文の例文
「前文」では、結婚式や披露宴に出席してくれたゲストや式場のスタッフに感謝の気持ちを伝えます。
アットホームなスタイルの挙式でも「前文」と「結び」はカジュアル過ぎず、ある程度きちんと感のある挨拶を。
【例文①】
本日は私たち2人のためにお集まりいただきまして、誠にありがとうございました。
また、司会者はじめ式場の皆さんも素敵な笑顔で動き回ってくださり、感謝の気持ちでいっぱいです。
【例文②】
本日はあいにくの空模様の中、大勢のみなさまにお集まりいただき、本当にありがとうございました。
本題の例文
本題では新郎新婦のエピソードや新生活への抱負、両親やスピーチをしてくれた上司や友人への感謝の具体的に述べましょう。
【例文①】
高校時代に知り合ってから○年。
時にはケンカもしましたが、2人でたくさんの思い出を作り、人生のパートナーとして共に歩む決心をしました。
これからは明るく笑顔があふれる家庭を築いていけるよう、お互いに支え合いながら頑張っていきたいと思います。
【例文②】
社会人としての責任と厳しさと、楽しさを教えて下さった会社の上司や同僚のみなさん。
そして親戚の方々は、子供の頃から私たちを温かく見守って下さいました。
わたしたちが今日のこの日を迎えることができたのは、皆様のおかげです。
【例文③】
本来であればこの場で申し上げるべきではないことは承知しておりますが、皆様にお許しいただいて、今日まで私と(新婦の名前)を育ててくれた両親に、この場をお借りして改めて感謝の気持ちを伝えたいと思います。
「お父さん、お母さん、ありがとう」
結びの例文
「結び」では今後の指導をお願いし、改めてお礼をするのが一般的な流れです。
【例文①】
未熟ものの私たちですが、どうか皆様には末長く温かく見守っていただきたく、よろしくお願い申し上げます。
【例文②】
つたない挨拶ではございましたが、お礼の挨拶と代えさせていただきます。
本日は誠にありがとうございました。
感動を呼ぶ新郎謝辞にするためのコツ
ゲストに感動してもらえるような謝辞にするには、どんな内容を盛り込めばいいのでしょうか?
両親へのお礼
これまで育ててくれた両親に対する感謝の言葉は、感動を呼ぶポイントです。
これまで苦労をかけたことなど、具体的なエピソードを盛り込むのがコツ。
ふたりのエピソード
新郎新婦ならではのエピソードは、ぜひ盛り込んでほしいポイント!
2人の婚約までの道のりや、結婚式をするまでケンカしたこと、それによって結婚の決意を固くしたことなどを具体的に触れましょう。
式当日のことに触れる
用意してきたカンペなどがあっても、当日上司からの祝辞や友人の余興に感激したことなどさらに盛りこむとGood!
大事な時間をゲストと共有した感じがぐんと増していいですね。
感じたことをストレートに自分の言葉で
「感動させよう」と意識せず、感謝の気持ちや感激したことをストレートに表現する方が気持ちが伝わりやすいでしょう。
失礼にならないように丁寧に話すことはもちろん大事ですが、それに終始せず自分の思いを伝えるために多少カジュアルな言葉を使ってもOK!
感動を呼ぶ新郎謝辞の例文(文例)を、全文紹介
3つのパートからなる謝辞の全文を、パターン別に紹介します。
感動を呼ぶ新郎謝辞の例文① 両親に感謝の気持ちを述べる
皆様、本日はお忙しい中、私たちの結婚披露宴におこし頂きましてありがとうございました。
また、ご来賓の皆様をはじめご列席の皆様より温かいお祝いのお言葉を頂き、大変感激しております。
本当にありがとうございました。
(新婦の名前) さんのお父さん、お母さん。
僕が結婚挨拶に伺ったとき、お父さんは終始厳しい顔をされていましたね。
正直僕は怖かったのですが、お父さんが大事に(新婦の名前)さんのことを慈しんで育ててきたことがすごくよく分かりました。
これからは僕がお父さんの代わりに(新婦の名前)さんを守っていきます。
そしてもし、僕たちに娘が生まれ、いつの日か結婚したい人を連れてきたときには、きっと僕もお父さんと同じ態度をとると思います。
(新婦の名前)さんのお母さん、(新婦の名前)さんの作ってくれるご飯はとてもおいしいです。
お母さんがいつも美味しいごはんをつくってくださっているおかげだと思います。
ありがとうございます。
おやじ、おふくろ、今まで育ててくれてありがとう。
中学生のころはグレたりして心配かけましたが、こんな僕でも、こんな良いお嫁さんをもらえました。
未熟者の私たちですがお互いに助け合いながら、私たちなりの「わが家」を築いていきたいと思います。
どうかこれからも今まで以上にご指導ご支援のほど宜しくお願い申し上げます。
本日は誠にありがとうございました。
感動を呼ぶ新郎謝辞の例文②2人のエピソードを入れる
本日は私たちのために、遠方よりご出席いただきまして誠にありがとうございます。
普段よりお世話になっている皆様とこのように楽しく、幸せな時間を過ごせましたこと、大変うれしく思っております。
本日の披露宴がこのように素晴らしいものとなったのは、サポートしてくださった皆様や、会場のスタッフの方々による細やかなお力添えあってのことです。
本当にありがとうございました。
皆様より温かい激励のお言葉やお祝いのおことばをいただき、大変うれしく思うと同時に、改めて身の引き締まる思いです。
私と(新婦の名前)は、共通の友人を介して出会いました。
偶然にも好きな映画が同じだったこともあって一気に距離が縮まり、交際を始めました。
交際を続ける中で、私は何度も(新婦の名前)さんの優しさや芯の強さにふれ、そして笑顔に癒されました。
そしていつしか「共に人生を歩みたいい、(新婦の名前)さんを幸せにしたい」という気持ちへと発展し、結婚を決意するに至りました。
もちろん結婚を決意するまでも、決意してからもケンカをすることはありました。
しかし、本音を言い合えるようになって理解が深まったので、ふたりにとっては必要なプロセスだったと今は感じています。
これからはどんなことでもふたりで協力しながら、思いやりと感謝の気持ちを大切にする温かな家庭を築いていきたいと思います。
未熟なふたりですので、皆様にご迷惑をおかけすることがあるかとは思いますが、その際はご指導、ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
最後になりますが、みなさまのご健勝をお祈りして、お礼の挨拶とさせていただきます。
本日はありがとうございました。
感動を呼ぶ新郎謝辞の例文③ストレートに今の気持ちを述べる
本日はおいそがしい中、私達の結婚披露宴にご出席賜り、誠にありがとうございます。
結婚が決まってから今日の日を迎えるまでに、たくさんの方が私たちのために協力してくださいました。
本日もこうして私たちふたりのために多くの方が会場に足を運んでくださり、そして皆様から温かいご祝辞をいただくことができて、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
結婚するまでは「結婚式や披露宴というものは女性のためにするものだ」と思っておりました。
でも、祝福されるということが、こんなに嬉しく力が湧いてくるものなのだということを今日こうして知り、(新婦の名前)と2人で幸せを噛みしめています。
これからの結婚生活で壁にぶつかったときは、今日のこの日、今自分が感じている皆様への感謝の気持ちを思い出して、2人で力を合わせて乗り越えていきたいと思います。
どうか未熟なふたりをこれからも見守ってください。
本日は私達ふたりの門出をお祝いしてくださり、本当にありがとうございました
感動を呼ぶ新郎謝辞の例文④ちょっとカジュアルな感じが面白い!
本日は、5月の連休中にもかかわらず、北は北海道から南は九州まで、たくさんのみなさまにご出席いただき、本当にありがとうございます。
また、たくさんのお祝の言葉をいただいて感謝の気持ちでいっぱいです。
今日は、僕らにとって最高の一日となりました。
僕たち2人は○月○日、□□区役所に婚姻届けを提出して無事受理され、晴れて夫婦となりました。
これから先、夫婦喧嘩をすることもあると思いますが、そんな時は、みんなに囲まれて花びらの中を腕を組んで(新婦の名前)と歩いたり、ケーキを食べさせ合ったりした今日のこの日を思い出していきたいと思います。
爺さん婆さんになっても、そんな事が出来るような仲良しの夫婦でいたいと思います。
こんな僕たちにこれからも励ましや厳しい言葉をどうぞよろしくお願いします。
本日は誠にありがとうございました。
感動を呼ぶ新郎謝辞の例文⑤ゲストに感謝する
本日は、私たちの結婚式にご出席賜りまして誠にありがとうございました。
素晴らしい先輩方、大切な仲間、かわいい後輩たちに囲まれ、最高に楽しく心温まる時間を過ごすことができて、感激で胸がいっぱいです。
プロ並みの余興を披露して会場を大爆笑の渦に巻き込み盛り上げてくれた○○と□□。
すっかり主役の僕らがかすんでしまうほど大ウケでしたね。
仕事で忙しい中準備してくれてありがとう。
新人時代から私を厳しくも温かく育ててくださった△△部長。
ご自身の結婚生活をもとにした貴重なお話は決して忘れません。
皆様からいただいた励ましのお言葉やアドバイスをしっかりと胸に刻み込んで、2人で歩んでいこうと思っております。
どうぞこれからも私たちを導いてくださいますよう、お願い申し上げます。
感動を呼ぶ新郎謝辞の例文⑥天気をネタに、ユニークな表現を使う
本日はお忙しい中、私たちのためにご出席いただき誠に有難うございました。
あいにくのお天気でしたが大雨にも負けず、暴風にも負けず、雪にも夏の暑さにも負けず足を運んでくださったみなさまの大きな愛情に、胸が熱くなりました。
みなさまに支えられ、こうして私たちが晴れて夫婦となれたことを、感謝申し上げます。
人生の新たな船出が暴風雨と、思いがけず洗礼を受けてしまいました。
これからの航海の途中にどんな困難が待ち受けていたとしても、本日この土砂降りの中を駆けつけてくださったみなさまの思いに背くことのないよう、2人で力を合わせて舵を取り、人生という大海原を渡っていきたいと思います。
波止場に立ち寄った際には、ご指導を引続きよろしくお願い申し上げます。
本日は、本当にありがとうございました。
感動&好印象をあたえる、謝辞の話し方
話す内容同様、謝辞の話し方も大事です。
結婚式のクライマックスを飾るには、どんな話し方がふさわしいのでしょうか?
背筋をビシッとのばして堂々と
謝辞は結婚式の締めになるわけですから緊張するのが当たり前ですし、親しい友人たちの前でかしこまるのは照れくさいかもしれませんね。
でも、そんな心情を隠して、堂々とゲストの方を向き、しっかりと語りかけるように謝辞を述べるのが一番格好いいです。
下を向いて小さな声でぼそぼそと話したり、にやにやしながら「あのぉー」「えーと」を連発したら感動的なムードが台無しですよ。
ダラダラ長いより短くシンプルに
言いたいことがたくさんあっても、ダラダラと話すのはオススメできません。
結婚式も終盤に入るとゲストに疲れも見えてきます。
謝辞の基本構成に参考にして、言いたいことをコンパクトにまとめるほうが感謝の気持ちがゲストに伝わるでしょう。
新郎謝辞の長さは、3分以内に
謝辞の長さは1~3分が目安になります。
文字にすると400~1,000字くらいなので、400字詰め原稿用紙1枚から2枚半。
言いたいことが固まったら一度原稿にして読み、長さを調節するといいでしょう。
やばい…、謝辞の途中でこんなことが起こったらどうする?
謝辞を読んでいる最中にハプニングが起こることも!
そんな時はどうしたらいいのでしょうか?
謝辞を暗記してたのに緊張で頭が真っ白!→カンペを用意しておく
原稿を練りに練ってスピーチの練習も重ねたのに、当日は緊張のあまり頭が真っ白になってしまうことも。
何も見ずに堂々とスピーチするのが一番格好いいのですが、心配な場合はカンペを用意しておきましょう。
もし、カンペを用紙するなら箇条書き程度に。
時おり目を落として内容を確認するくらいにして、あくまで前を向いてゲストに語りかけるようにするのがGood!
感極まって泣くかも!→男泣きも可!堂々と涙を流そう
新郎が謝辞を述べる途中で感極まって号泣…なんてことは珍しいことではありません。
「オレ、こんな時に泣くなんて」と動揺するかもしれませんが、結婚式の大事な場面ですからゲストはおおらかに見てくれます。
耐えきれずに涙する新郎の姿に一番感動した!というゲストも多いんですよ。
間をおいて落ち着くのを待ってから、堂々と最後まで謝辞を述べてください。
これはNG!新郎謝辞で触れてはいけないこと
結婚式には使ってはいけない言葉、触れてはいけない話題があります。
忌み言葉・重ね言葉
「終わる」「別れる」「切れる」「負ける」「忘れる」などの忌み言葉や、「重ね重ね」「くれぐれも」「いろいろ」「近々」「またまた」「次々」などの重ね言葉を結婚式で使うのはタブーです。
心配な時は、プランナーさんに内容を確認してもらいましょう。
過去の恋愛ネタ・下ネタ
ウケ狙いでも、元カレ元カノなどの過去の恋愛ネタはタブーです。
同様に下ネタもNGなので、花嫁さんがしっかり釘をさしておいて!
自慢話
「こんなかわいいお嫁さんもらっちゃって…」くらいならほほえましいですが、自分の自慢話を話すのはNG!
謝辞はゲストへの感謝の気持ちを伝えるものなので、自分の晴れ舞台であっても自画自賛は控えましょう。
宗教や政治の話
宗教や政治など個人の思想についても話題にするのは控えましょう。
ゲストが持っている思想はさまざまで、思わぬ誤解を生む恐れもあります。
まとめ
- 両親やゲストへの感謝の気持ち、新郎新婦のエピソードを盛り込むと感動的に
- 自分の言葉でストレートに気持ちを表現する
- 謝辞を述べる時は姿勢よくゲストに語りかけるように
- 過去の恋愛ネタ・下ネタ、宗教・政治ネタは使わない
- 心配ならカンペを使っても可
結婚式の謝辞を感動的に仕上げるためのコツを紹介しました。
自分の気持ちを素直に出せば、きっとゲストに感謝の思いは伝わるはず。
自分らしい言葉やエピソードで素敵な謝辞を完成させてくださいね。