白無垢のみに合わせる「綿帽子」とは?髪型は洋髪もアリ!

白無垢のみに合わせる「綿帽子」とは?髪型は洋髪もアリ!

「結婚式の衣装をどうするか?」

結婚が決まった女性にとっては重要なテーマですよね。

一般的には教会式やホテル挙式でウェディングドレスを着用される方が多いようですが、「日本の伝統的な雰囲気が好き」という理由で、和装婚(神前式)・白無垢を花嫁衣裳に選ばれる方もたくさんいます。

白無垢に合わせる頭周りの装飾品とえば、角隠し」「綿帽子」

今回は「白無垢で結婚式を挙げたい」と思っている方に向けて、白無垢衣装に欠かせない綿帽子の意味、合わせる髪飾りなどについて解説します。

この記事のポイント!
  • 白無垢の衣装で結婚式の準備を進めている方向け
  • かつらと洋髪で迷ってる花嫁さん向け
  • 綿帽子と角隠しの違いと選び方がわかる

※本ページはプロモーションが含まれています

和装ウェディングに欠かせない、綿帽子と角隠しの違い

綿帽子は白無垢のみに使用され、色打掛では着用しません。

一方、角隠しは白無垢でも色打掛(黒引き振袖なども)でもOK。

また、神前挙式を行った後に披露宴を行う場合、綿帽子や角隠しは外すのが一般的です。

綿帽子のもつ意味

綿帽子

綿帽子は、ご婦人が出かけるときに、寒くないように着用したり、埃よけとして使われたのが由来と言われています。

ウエディングドレスのベールと似た役割を果たし「挙式の最後まで新郎以外に顔を見せない」という意味合いが込められています。

新婦の頭をすっぽりと覆ってしまうため、清楚なイメージがありますし、新郎と身長差があってもカバーすることができます。

初々しい白無垢姿に憧れている女性にはぴったりですね。

角隠しのもつ意味

角隠し

角隠しは、日本の伝統的な髪形(文金高島田として知られていますね)の上に被る、白い布のことをいいます。

名前の通り「角」を隠し、夫やその家の伝統に従うという思いから、「女性が男性の家に嫁ぐ」という意味合いが込められています。

綿帽子とは違って、引き振袖・色打掛・白無垢に合わせることが可能。

また大きな特徴として、顔の輪郭がハッキリとあらわれるので化粧映えする点が挙げられます。

白無垢にあわせる、綿帽子の中の髪型は?かつらor洋髪

神前式で白無垢を着用する時には、かつらにするか、地毛の洋髪にするかで迷いますよね。

それぞれ、メリットとデメリットがあるので、自分に合った髪型を選択してくださいね。

綿帽子+洋髪でもOK!おしゃれな髪飾りも楽しめる

白無垢で洋髪

自分好みの髪形をしたい人や「かつらを被ると重くなるので嫌だ」という人は、地毛・洋髪で、白無垢を着るのもOKです。

個性も発揮できますし、お気に入りの髪飾り(ヘッドドレス)を楽しむこともできますよ。

ロングヘアなら、編み込みなどボリュームのあるアップスタイルが着物の後ろ姿や横顔をキレイに見せてくれるでしょう。

ボブやショートヘアの花嫁さんなら、大きめの髪飾りで顔周りを華やかに彩ってみては?

またかつらをレンタルすればその分費用もかかりますが、地毛でヘアメイクしてもらえば節約にもなりますね。

ただし髪の毛を染めている花嫁さんは、髪色に注意を!

黒髪なら着物にも合いますが、ブリーチなどで明るくしていたり色を入れている場合は、着物の色とのカラーコーディネートをきちんと考えて。

ちなみに衣装のレンタル屋さんやヘアメイクさんによっては、洋髪では綿帽子がきれいな形を保てないから、とかつらを推奨する場合もあるようです。

あらかじめ「洋髪にしたいが、可能か?」ということを相談しておきましょう。

綿帽子+かつらのスタイルは、一生に一度だけ!

文金高島田

結婚式でかつらを着用することを考えた場合、「自分にかつらが似合うのか心配」という女性も多いはず。

でも日本髪のかつらをすることなんて、この先の人生で一生無い機会かもしれませんよ。

せっかく日本の伝統的な婚礼衣装である白無垢を身に着けるなら、着物に映える日本髪・文金高島田のかつらを付けてみるのも、一生の思い出になるでしょう。

ただし、挙式の後に披露宴で「ドレスにお色直しをしたい!」と考えてる花嫁さんはちょっと注意が必要!

かつらを着用してから、ドレスに合わせて髪型を洋髪のアレンジに直すのには時間がかかります。

お色直しの時間を長く取ることになり、ゲストを待たせてしまうので、披露宴でカラードレスを来たいなら、洋髪にすることも検討してくださいね。

かつらでも洋髪でも、うなじ美人を目指したい!

和装ウェディング

和服は襟を抜いて、首筋をおおきく露出する着方をします。

せっかくなら首が長くキレイにみえるようなヘアスタイルにしたほうが、美しさが増しますよ。

この時、うなじの髪の毛をキレイに整えておいたほうが、大人っぽくあか抜けた印象に。

挙式だけじゃなく前撮りで白無垢を着る時も、うなじ(襟足)のシェービングは必須です。

こちらもオススメ!

結婚式の和装でブライダルシェービングをしたほうがいい理由|うる肌シェービング

和装挙式で、『綿帽子なし』は非常識?

白無垢は綿帽子無しでもOK

「白無垢を着たいけど、髪型は洋髪がいい」「洋髪だと綿帽子がキレイにかぶれないって聞いたけど…」など、白無垢に洋髪を合わせたい!という花嫁さんには、綿帽子をかぶらないという選択肢もアリです。

とくに、洋髪のヘアアレンジで生花の髪飾りを身に着ける場合、綿帽子をかぶってしまうと挙式中にお花が傷んでしまうこともあります。

白無垢×綿帽子は、日本の伝統的な婚礼衣装ですが、必ず守らなければいけないルールというわけではありません。

花嫁さんが一番キレイに見えるような衣装や髪飾りを身に着けて、一生に一度の結婚式を迎えてくださいね。

オススメ記事

まとめ

  • 綿帽子は白無垢のときだけに使用され、披露宴では着用しない
  • 綿帽子の中の髪型は、かつらでも洋髪でもOK
  • かつらを推奨される場合もあるので、洋髪がよければ事前に伝えておこう
  • 披露宴でドレスにお色直しすることも考えて髪型を選ぼう!

和装ウエディングスタイル、白無垢の髪飾りについて特集しました。

角隠も白無垢も、花嫁さんをキレイに見せてくれる伝統的な装飾です。

それぞれの意味を知ったうえで、自分に合うスタイルを賢く選びたいですね。