金属アレルギーがある人も、安心して婚約指輪・結婚指輪を選ぶ方法まとめ
金属アレルギーがあると、ジュエリー選びにとても気を使いますよね。
アレルギーを理由に、「婚約指輪も結婚指輪も、諦めないといけないかな…」と思っていませんか?
実は金属アレルギーがある人も、ポイントを押さえれば、婚約指輪・結婚指輪を諦めなくていいんです!
アレルギーフリーの素材やブランド、購入後に金属アレルギーを発症したときの対処方法を解説します。
アレルギーフリー素材を扱っているブランドはこちらの段落をcheck>>>
金属アレルギーとは
金属アレルギーとは、金属から溶け出した金属イオンが原因で発症する、アレルギー性の接触性皮膚炎のこと。
金属イオンが体内に入り込んでタンパク質と結合すると、新しいタンパク質に変質します。変質したタンパク質は異物とみなされ、体外に排除するために攻撃されます。
この攻撃が、逆に自分自身を傷つけてしまい、アレルギー症状を起こしてしまうのです。
金属アレルギーの症状
金属アレルギーの主な症状は、金属が触れていた部分の炎症です。
- 赤み
- かゆみ
- 発疹
- 湿疹
- 水ぶくれ
万が一アレルギーが重症化すると、皮膚の炎症だけでなく発熱したりする恐れもあります。
参考:金属アレルギー-疾患別メニュー-山梨大学医学部附属病院 アレルギーセンター
金属アレルギーは誰でも発症する可能性がある
金属アレルギーは、誰でも、急に発症する可能性があります。
アレルギー発症後、特に対処せずそのまま放置すると、重症化する場合もあります。
指輪周辺に突然かゆみや炎症が出たら、金属アレルギーを発症しているのかもしれません。まずはアクセサリーを外して、皮膚科へ行きましょう。
皮膚科では、ステロイド軟膏、抗ヒスタミン剤といった薬を使って治療をしてくれます。
金属アレルギーがある人は、素材に注目して婚約指輪・結婚指輪を選ぼう
金属には、アレルギーを起こしやすいものと、アレルギーを起こしにくいものがあります。
エンゲージリング・マリッジリングを買うときは、素材に注目して選びましょう。
アレルギーを起こしにくい素材
- プラチナ
- ゴールド
- シルバー
- チタン
- ジルコニウム
- ステンレス
- タンタル
- ハフニウム
- ニオブ
- イリジウム
なおここに挙げた素材も、人によってはアレルギー反応が出てしまうこともあります。
心配な人は、リング選びの前にパッチテストを受けておきましょう。
金属アレルギー対応の婚約指輪・結婚指輪を扱うブランドは、記事の後半で解説します。
アレルギーを起こしやすい素材
アレルギーになりやすい金属はこちら。
- ニッケル
- パラジウム
- 銅
- コバルト
- クロム
- すず
この中で婚約指輪・結婚指輪に使われることの多い金属は、「ニッケル」「パラジウム」「銅」の3つです。
金属アレルギーのある人は、この3種類の金属が使われているブライダルリングを避けたほうがいいでしょう。
【関連記事】こちらもCheck!
参考:金属アレルギーになりやすい、なりにくい、ならない金属とは?|アスクドクターズトピックス
婚約指輪・結婚指輪の定番素材「プラチナ」「ゴールド」のアレルギー事情
婚約指輪・結婚指輪の定番素材である、プラチナとゴールド。
これらの金属はアレルギー反応を起こしにくい素材としてご紹介しましたが、「プラチナやゴールドの指輪を選んで、本当に大丈夫かな?」と不安を感じてはいませんか?
ここからは、婚約指輪・結婚指輪の定番素材の、金属アレルギーの心配について詳しく説明します。
【関連記事】こちらもCheck!
金属アレルギーになりにくいのは「純プラチナ(Pt1000)」「純金(24K)」
プラチナ、ゴールドの指輪を買うときは、メッキ素材や合金素材をよくチェックする必要があります。
というのも、婚約指輪も結婚指輪も、純度100%のプラチナや金だけで作られることは少なく、他の金属を混ぜているからなんです。
純粋なプラチナ、ゴールドは金属アレルギーを起こしにくいのですが、柔らかく傷つきやすいのでジュエリーには不向き。
そのためジュエリーとして使うときは、長年の使用に耐えられるよう、メッキコーティングしたり合金にしたりして、強度を高くします。
このときのメッキや合金用の素材に、アレルギーになりやすい金属が使われるので、プラチナやゴールドの指輪でも、金属アレルギーが起きてしまう可能性があるのです。
プラチナ、ゴールドの合金に使われている金属(割金)
- プラチナ・・・パラジウム、ルテニウム、銅
- イエローゴールド・・・シルバー、銅
- ピンクゴールド・・・銅、シルバー、パラジウム
- ホワイトゴールド・・・パラジウム
- シャンパンゴールド・・・シルバー、亜鉛、パラジウムなど
プラチナやゴールドの合金には、さまざまな金属が混ぜられています。
割金として使われる素材のなかで金属アレルギーを起こしやすいのは「パラジウム」「銅」の2種類。「ルテニウム」「シルバー」「亜鉛」は比較的安全な金属です。
なお割金として使っている素材は、ブランドによって微妙に違いがあります。
たとえばブランドAではプラチナにパラジウムを混ぜているのに、ブランドBでは混ぜていない、なんてこともあるんです。
アレルギーが不安な人は、スタッフに詳しい素材を聞いてみるか、プラチナやゴールド以外の素材でできた婚約指輪・結婚指輪を選ぶのが無難です。
【関連記事】こちらもCheck!
プラチナ、ゴールドのメッキ加工に使われている金属
合金用の素材と併せて注意したいのが、ロジウムメッキです。
たいていのプラチナ、ホワイトゴールドの指輪には、ロジウムメッキがかけられています。ロジウムメッキをかけると、より美しい見た目になったり、傷がつきにくくなったりするからです。
ロジウムは安全性の高い金属ですが、メッキの下地として、アレルギーを起こしやすい素材であるニッケルを使うことがあります。
アレルギーを避けるなら、指輪を「ロジウムメッキなし」にできないか、ショップスタッフに相談してみるといいでしょう。
【番外】シルバーも合金になるとアレルギーを発症する可能性アリ
純粋なシルバー(純銀)も金属アレルギーを起こしにくい素材ですが、プラチナやゴールドと同じように柔らかすぎて、婚約指輪や結婚指輪として使うには向いていません。
一般的にシルバーアクセサリーは、銅を混ぜることでその強度を保っていますが、銅に反応してアレルギーを起こす人もいます。
またブランドによっては、シルバーの合金として、銅の代わりにニッケルが使われていることも。ニッケルは金属アレルギーを起こしやすい素材なので、シルバーリングを買う場合も、事前の素材確認が必須です。
【関連記事】こちらもCheck!
婚約指輪・結婚指輪にオススメの、アレルギーフリー素材
アレルギーフリーの素材はたくさんあり、それぞれにユニークな特徴があります。 アレルギーになりにくい素材について解説します。
チタン
チタンはプラチナより軽い上、硬くて傷がつきにくい素材です。プラチナリングより安く手に入る、コスパのいい素材でもあります。
チタンが金属アレルギーを起こさないのは、大気中の酸素と反応して、表面に薄い酸化物の膜(酸化皮膜)ができるから。指輪の金属を覆う酸化皮膜のおかげで、金属が溶けてイオン化する心配がなく、アレルギーを発症しにくいんです。
また酸化皮膜はカラフルに発色するという特徴もあるので、プラチナやゴールドにはない、鮮やかな指輪のカラーリングを楽しむことができますよ。
なおプラチナやゴールドと同じように、チタンも合金になるとアレルギーを発症する可能性があります。チタンリングを購入するときは、純チタン製品を選びましょう。
ただしチタンもまれに金属アレルギーを起こすので、安全性第一で指輪を選びたい人には向いていません。
【関連記事】こちらもCheck!
ジルコニウム
ジルコニウムは、チタンと似た特徴を持っています。
軽いところ、硬さがあり傷つきにくいところ、酸化皮膜ができるのでアレルギーを起こしにくいところはチタンと同じです。
ジルコニウムならではの特徴は、チタンよりも酸化皮膜が丈夫なところと、発色できる色の数が多いところ。
酸化皮膜のカラーを長く楽しみたいなら、チタンよりジルコニウムを選んだほうがいいでしょう。
ステンレス
ステンレスは軽くて傷つきにくい性質を持つ、チタンやジルコニウムにそっくりな素材です。
さらにステンレスは、ほかの素材よりとっても安いんです。プラチナリングは1本10万円、チタンリングは1本7万円ほどかかりますが、ステンレスリングなら1本3万円ほどで購入可能です。
なおステンレスは鉄、クロム、ニッケルからなる合金。表面に酸化皮膜ができるので、アレルギーになる可能性は低いのですが、上記3種類の金属にアレルギー反応を起こす人は、ステンレス以外の素材を選んでおきましょう。
【関連記事】こちらもCheck!
タンタル
ほかの金属と比べると、タンタルは黒っぽい色をしています。重さのありそうな見た目ですが、実際にはプラチナよりも軽い素材です。値段はプラチナと同程度となります。
タンタルは化学的に非常に安定してるのが特徴。
そのため金属アレルギーを起こす可能性はほぼ0!現在、タンタルが原因で金属アレルギーになった人はいないと言われてるくらい、安全なんですよ。
ハフニウム
アレルギーフリーの素材で、一番プラチナに近い色味をしているのがハフニウム。明るい白銀色をした金属で、きらびやかなダイヤモンドと組み合わせてもしっくりくるでしょう。
ハフニウムの値段はプラチナより少し高めですが、プラチナの約3倍の硬さがあるので傷ができず、わざわざメンテナンスする必要がないんです。
またタンタル同様、ハフニウムも化学的にかなり安定しています。ハフニウムも金属アレルギーを起こした人はいないと言われる素材なので、安全性第一で指輪を選びたい人におすすめですよ。
木製
金属製の指輪に比べると、木製の指輪は圧倒的に軽くて安いです。
木製のリングは「金属アレルギーの心配がない」「素材もデザインもユニーク」というメリットがあります。
ただし金属の指輪より強度が落ちるところに注意しましょう。普段使いできるくらいの 硬さはありますが、落としたりすると最悪壊れてしまいます。
金属アレルギーで後悔しないために!婚約指輪・結婚指輪の購入前に知っておきたい、4つのこと
一生の記念品である婚約指輪・結婚指輪を選ぶときは、絶対に失敗したくないですよね。
指輪選びで後悔しないために知っておきたいポイントについて、解説します。
1.ショップ来店前にパッチテストで検査しておく
どの金属に反応してアレルギーを起こすかは、人によって違います。
不安な人は事前にパッチテストをしておくと、安心して指輪選びができますよ。
金属アレルギーのパッチテストは皮膚科で受けられます。
パッチテストは、検査結果がでるまでに72時間かかるので、スケジュールに余裕をもって受診しましょう。経過観察のため、初診+経過観察+結果確認と、最低3回は通院する必要があるところにも注意。
費用はパッチテストに約千円(保険適用時)、別途初診料、再診料、処方料などがかかります。総額はだいたい5千~1万円になります。
なお夏は汗をかきやすく、正しい反応が出ない可能性があります。もしもパッチテストを受けるなら、夏以外の季節に病院へ行きましょう。
2.あまり複雑なデザインの指輪は作れない
アレルギーフリーの素材は硬くて加工が難しいので、複雑で繊細なデザインのリングは作れません。
そうは言っても、以下のような定番のデザインや装飾なら、基本的にはオーダー可能です。
- ダイヤモンドセッティング
- 刻印
- 槌目模様
- マット加工
- ミルグレイン(ミル打ち)
- ウェーブライン
ブランド、工房によってはこれ以外のデザインや装飾にも対応してくれるので、まずは問い合わせしてみましょう。
3.素材によっては、プラチナやゴールドの指輪より値段が高い
アレルギーフリーの金属は、たいていがレアメタル(希少金属)です。 レアメタルは産出量が少なかったり、加工が難しかったりするので、素材によっては一般的な婚約指輪・結婚指輪より高価になります。
ダイヤモンドなし&刻印なしなどのシンプルなデザインなら、プラチナリングと同程度の値段で買える素材もあるので、まずはショップスタッフに希望予算を伝えてみて。
ちなみに値段重視でブライダルリングを買いたいなら、手作りするのがおすすめです。たとえばチタンなら、1本5万円から製作できるんですよ。
4.サイズ直しに制限がありがち
金属アレルギー対応の素材は、硬くて加工が難しいものがほとんどです。そのため多くのブランドで、サイズ直しに制限があります。
サイズ直し自体ができないか、もしくは変更できても1~2号程度を上限としているブランドが多いです。
そのため、金属アレルギー対応の指輪を購入する際は、注文前に指のサイズをよく確認しておくことが大切です。
なお指のサイズは時間、季節、体調によって変わります。正確なサイズが知りたいときは、タイミングを変えて複数回測るのがおすすめですよ。
【関連記事】こちらもCheck!
金属アレルギー対応の婚約指輪・結婚指輪を扱っているブランド5選
ブランドによって、どんなアレルギーフリーの素材を扱っているかは違います。そもそもアレルギー対応の指輪がない、なんてブランドも多いもの。
金属アレルギー対応のエンゲージリング・マリッジリングを扱っている、おすすめのブランドを紹介します。
SORA
【対応素材】
- チタン
- ジルコニウム
- タンタル
SORAは自然発色のカラフルな色と、優美なデザインを特徴とするブランドです。金属アレルギー対応のブランドとして、トップクラスの知名度を誇ります。
注文方法はセミオーダー、フルオーダーのみなので、納品までに約2~3ヶ月かかるところに注意!
雅-miyabi-
【対応素材】
- チタン
- ジルコニウム
雅-miyabi-は、京都発祥のブライダルジュエリーブランドです。同名で、ブライダルジュエリー専門のセレクトショップも運営しています。
「京の風情」と「至高の輝き」をコンセプトにしており、ファッション性の高いデザインが人気を集めています。
アレルギー対応の指輪も、普段使いしやすいのに華やかさも合わせ持ったデザインばかり。人と被りたくないなら、一見の価値があります。
TOKYO DIAMOND
【対応素材】
- チタン
- ジルコニウム
- タンタル
- ハフニウム
- ニオブ
- イリジウム
TOKYO DIAMONDは、チタンやジルコニウム以外の金属でブライダルリングを作りたい人におすすめの工房です。
オーダーメイドで指輪を製作しているので、凝ったデザインにも対応してくれます。
ただし納期については、注意が必要です。加工しにくい素材を、手作業で加工するので、ほかのブランドより納期が長くなります。
Tiffany&Co.(ティファニー)
【対応素材】
- チタン
ジュエリーブランドとして、圧倒的な人気を誇るティファニーにも、金属アレルギー対応の指輪があります。
素材はチタンしか選べませんが、海外ブランドやハイジュエラーのなかで金属アレルギー対応の結婚指輪を選べるのは、ティファニーだけなんですよ。
ケイ・ウノ
【対応素材】
- チタン
- ステンレス
- 真鍮
ケイ・ウノは日本最大規模のオーダーメイドブランドです。
デザインからこだわった指輪をフルオーダーで注文することはもちろん、既存のデザインをアレルギーフリー素材に変えることもできます。
なお真鍮とは、銅と亜鉛の合金の通称です。銅はアレルギーになりやすい素材のひとつなので、不安に思う場合はチタン、ステンレスでオーダーしておくのが無難です。
指輪選びをするときは来店予約がとってもおすすめ!
待ち時間なくじっくり指輪選びができますし、なにより特典としてギフトカードなどがもらえるんです。
しかも雅-miyabi-やケイ・ウノは、ゼクシィやマイナビウエディングから予約すると特典の二重取りが可能に!
来店予約のメリットや具体的な特典内容はこちらの記事で紹介しています。
指輪購入後に金属アレルギーを発症した!最初にとるべき対策、対処法
「婚約指輪や結婚指輪を身に着けていたら、かゆくなった、炎症が起きた」という場合、まずはブライダルリングを外しましょう。
洗剤などが原因で湿疹を起こしているのかも。ただの湿疹なのか、金属アレルギーなのか見極めてから対処してくださいね。炎症の原因は皮膚科で確認・治療ができます。
ちなみに皮膚科では金属アレルギーのパッチテストも行っています。パッチテストをすれば、アレルギーの原因になっている金属が分かりますよ。
金属アレルギーを発症しないために。簡単にできる予防方法
1度発症してしまうと、金属アレルギーを完治させることは、ほぼ不可能です。
そのため、アレルギーが起きないように、あらかじめ予防しておくことが大切です。
具体的には、以下のような方法があります。
- 最初からアレルギーフリーの指輪を選ぶ
- 着ける時間を短くする
- 普段からお手入れして、清潔に保つ
特に運動や水仕事で指輪が濡れたら、すぐに水気をふき取っておきましょう。
手持ちの婚約指輪・結婚指輪を、金属アレルギー対応のリングに変える方法
購入後に金属アレルギーを発症しても、「もうこの指輪は着けられない」と諦めないで大丈夫。
手元にあるエンゲージリング・マリッジリングを、金属アレルギー対応の指輪に変える方法があるんです。
コーティング加工する
一番簡単なのは、リングの上からコーティング加工して、肌と金属が直接触れないようにする方法です。
ただしコーティングが取れると、またアレルギーを発症してしまうので、たまにしか指輪を着けない人向きの対策と言えます。
安全性が高いので樹脂コーティングがおすすめですが、たいていのブランドでは樹脂コーティングに対応していません。 コーティング加工専門店に持ち込んで加工してもらいましょう。
リングの内側に、アレルギーフリー素材を入れてもらう
ブランドや工房によっては、指が触れるリングの内側だけ、アレルギーフリー素材に変える修理をしてくれます。
婚約指輪や結婚指輪の内側にアレルギーフリーの素材をはめれば、思い出のつまった指輪を着け続けることができます。
ただしリングの外側は金属アレルギー対応になっていないので、リングの外側が触れる中指と小指にアレルギー反応がでてしまう可能性が残ります。
アレルギーフリーの素材で作り直す
少しでも金属アレルギーを起こす可能性を低くしたい場合は、アレルギーフリーの素材で婚約指輪・結婚指輪を作り直すのがベター。
シンプルなデザインや定番の装飾なら、アレルギーになりにくい素材で、手元にある指輪と同じデザインの指輪を作れるんです。
基本的には、アレルギーフリーの素材を扱っているリフォーム店で作り直しをします。
なかには作り直しを受け付けているジュエリーブランドもあるので、まずは指輪を購入したブランドに問い合わせてくださいね。
婚約指輪・結婚指輪の代わりに、記念品を贈るのもOK
自分や結婚相手に金属アレルギーがあるのなら、無理にエンゲージリング・マリッジリングを買わなくてOK!
代わりに、指輪以外の記念品を贈りましょう。
- ペアの時計
- バッグ
- 趣味のアイテム
- 食器
- 旅行に行く
など、婚約指輪・結婚指輪の代わりに他のものをプレゼントするなら、「長く使えるもの」「思い出に残るもの」かどうかを重要視してみて。
【関連記事】こちらもCheck!
結婚指輪を購入しないなら、指輪交換のセレモニーは別の演出に変える
結婚指輪を購入しないとなると、挙式で行う指輪交換のセレモニーはどうすればいいの?と悩んでしまいます。
指輪交換に宗教的な意味合いはないので、代わりとなる演出を取り入れれば問題ありません。
結婚指輪交換の代わりの演出は、「2人でやる演出」「2人でともに歩む意味を持つ演出」を選ぶといいでしょう。
【演出例】
- 指輪以外の記念品を交換
- ユニティキャンドルセレモニー
- ワインボックスセレモニー
- サンドセレモニー(水合わせの儀)
- 赤い糸の儀
詳しくはこちらの記事で紹介しています。
まとめ
- アレルギーになりやすい金属と、なりにくい金属がある
- 「ニッケル」「パラジウム」「銅」が含まれるリングは、避けたほうが無難
- プラチナやゴールドはアレルギーになりにくいが、メッキ・合金用素材で反応がでる可能性もある
- 金属アレルギー対応の指輪もあるが、サイズ直しやデザインに制限がある
- 加工すれば、手持ちの指輪を金属アレルギー対応に変えられる
- 金属アレルギーがあるなら、婚約指輪・結婚指輪以外の記念品をパートナーに贈ろう
金属アレルギーがある人の結婚指輪選びについて、まとめました。
ポイントを押さえれば、金属アレルギーを理由に婚約指輪・結婚指輪を諦める必要はありません。
素材やブランドに注目しながら、自分たちにぴったりの指輪を探していきましょう!