【結婚式二次会】幹事は誰が適任?依頼方法&マナー

【結婚式二次会】幹事は誰が適任?依頼方法&マナー

挙式・披露宴の後に、新郎新婦の友人をメインに招待して行う二次会。親族や上司がいない分、リラックスして楽しむことができますね。

ただプランナーや会場スタッフのサポートが期待できる披露宴と違って、二次会は幹事さんのがんばりによって満足度が左右する部分が大きいことも事実。

二次会の要ともいうべき、幹事さんを選ぶ時や依頼する際には、どんなことに気を付けたらいいかをまとめました。

※本ページはプロモーションが含まれています

結婚式の二次会 幹事選びのポイント

新郎の友人

二次会の幹事は誰に頼むことが多いのでしょうか?人数や新郎側・新婦側のバランス、頼む時期も気になります。

二次会幹事は誰に頼む?

  • 仲の良い友人や、同僚・後輩
  • 以前自分が、二次会幹事を引き受けた人
  • 新郎新婦がなんでも話せる人
    (いい意味で遠慮しない)
  • 責任感があり、信頼できる人
  • 連絡を取りやすい人
    (既読無視、返事が遅いなどはストレスに!)
  • 新郎新婦の好みを知っている人
  • 妊娠中や子育て中ではない人

***

多くの新郎新婦が二次会の幹事をお願いするのは、仲の良い友人。

幹事は新郎新婦の希望を聞いて二次会を企画・準備し、当日の仕切りもする、大事な役割を担います。

新郎新婦にとっては色々とお願いがしやすく、かつ自分の好みを理解してくれる、気の置けない友人にお願いするのが一番ですね。

お金の管理や会場とのコミュニケーションも発生するので、信頼できる友人かどうかも選ぶポイントになります。

また職場結婚の場合は、職場の同僚や後輩にお願いするのもひとつ。

仕事関係のゲストが多いなら、職場の雰囲気をよく知る人に任せるのが安心です。

また職場の同僚・後輩は、毎日のように顔を合わせるので、仕事の休憩時間などに打ち合わせができるのもメリット。

二次会幹事の人数は何人必要?

二次会の幹事は、4~6名くらいにお願いするのが一般的。

新郎側・新婦側それぞれから、2~3名ずつ幹事をお願いすると、バランスがいいですね。

ただしなかには、仕切りに慣れているという理由から、新郎側(新婦側)で幹事をお任せするケースもあります。

そういった場合は、もう一方側が当日の受付を担当するなどして、役割のバランスをとれば、問題ないでしょう。

二次会のプログラム内容によっては、幹事の人数とは別に、当日だけのお手伝いスタッフが必要なこともあります。

幹事と打ち合わせをしながら、当日に必要な人員を見積もり、必要なら追加で声をかけましょう。

二次会幹事を頼む時期はいつ?

幹事の依頼をするのは、挙式3ヶ月~4ヶ月前を目安に。時間に余裕があるほうが、相手も引き受けやすいでしょう。

なかには余裕をもって半年前にお願いするカップルも。

結婚報告をするときや、招待状を送る前のタイミングで、幹事をお願いするのが理想的ですね。

遅くとも2ヶ月前には幹事を決めて、依頼を済ませましょう。

親しき中にも礼儀あり!結婚式の二次会幹事の頼み方

幹事依頼

自分自身の仕事を抱えながら、二次会開催に奔走してくれる幹事さん。

「親しき中にも礼儀あり」で、どんなに仲がよくても、依頼をする時には相手に失礼のないように気を付けて。

直接会ってお願いするのが基本

イベントごとを企画することに慣れていて、仕切ることが好きな人でなければ、幹事は大変な仕事です。

前提として、面倒なことを頼んでいる、という意識を忘れないようにしたいですね。

上から目線で「幹事やってくれるよね」ではなく、あくまでもお願いする姿勢が大切です。

「忙しかったら遠慮なく断ってね」というひと言があると、相手に負担をかけずに済みます。

二次会の幹事をお願いするなら、直接会うのがベスト。直接話したほうが新郎(新婦)側の気持ちや、二次会の予算なども伝えやすいですよね。

忙しくてなかなか会えないなら、まずはメールやLINE、電話で幹事の打診を。その後会った時に、改めて依頼する流れにするのがいいでしょう。

幹事を頼むときに伝えること

  • 他には誰に頼むか(名前、人数)
  • 無理なら断ってOKということ
  • 二次会の日にち、時間帯

【例文】LINEやメールで幹事をお願いする場合

○○ちゃん、こんばんは!今日はお願いがあってLINEしました。

もしよければ、結婚式の二次会の幹事さんをお願いしたいと思っているんだけど、どうかな?

幹事は、○○ちゃんのほかに□□ちゃんにもお願いしようと思っています。彼の方もお友達2人にお願いする予定です。

○○ちゃんもお仕事など色々忙しいと思うので、無理な場合は遠慮なく断ってください!

今度会う時に改めてお話するつもりですが、考えてみてもらえるとうれしいです。

幹事と新郎新婦で役割分担を!二次会準備のコツ

チェックリスト

幹事が決まったからといって、二次会準備を全て丸投げしてしまうのはNG。

新郎新婦と幹事でやることを分担し、進捗状況を確認しながら準備を進めるのが理想的です。

新郎新婦と幹事、それぞれのやること

二次会までのおおまかなスケジュールと、やるべきことは以下のとおり。

●挙式3ヶ月~4ヶ月前
新郎新婦:幹事決定、ゲストのリストアップ

●挙式2ヶ月~3ヶ月前
新郎新婦:予算(会費)の決定、打ち合わせ(幹事顔合わせ)、会場予約、二次会招待状発送
幹事:打ち合わせ(幹事顔合わせ)、演出を考える

●挙式1ヶ月~2ヶ月前
新郎新婦:プチギフト購入
幹事:景品購入、プログラム(式次第)決定

●挙式1週間前
新郎新婦:最終打ち合わせ、最終人数確認、備品などの持ち込み
幹事:最終打ち合わせ、会場との連絡

***

幹事決定後は新郎新婦の仕切りで、最初の打ち合わせ(幹事顔合わせ)をしましょう。

この時にお互いの役割分担について確認しておくといいですね。

打ち合わせの段階で、人前でのキスなど、サプライズでもこれだけはNGという演出も幹事さんに伝えておいて。

最初の打ち合わせの後、会う時間がとれなくても、メールやLINEで情報を共有しておきましょう。

幹事なしで二次会を企画することもできる

ウェルカムスピーチを新婦もいう

少数派ではありますが、友人以外が幹事を務める二次会もあります。

それぞれメリットとデメリットがありますが、検討する価値はあるかも。

1.新郎新婦が二次会を仕切る

  • 幹事をお願いする人がいない
  • 友人知人に負担をかけたくない
  • 新郎新婦の自由に企画したい
  • 友人におもてなしをしたい、楽しんでもらいたい

という理由で、新郎新婦自身が二次会を仕切る場合もあります。

披露宴と二次会の準備を並行して行うことになるので、スケジュールやTODO管理はしっかり行う必要があります。

2.二次会代行サービスを利用する

企画から当日の進行まで、全てを二次会代行業者にお任せするパターン。

費用はかかりますが、自分たちや友人に負担をかけずに、二次会を楽しむことができるのが最大のメリット。

ただし二次会会場が、代行業者の提携店に限られてしまうなどのデメリットもあります。場所選びや当日の司会進行だけを任せる方法もありますよ。

結婚式の二次会幹事へのお礼の方法

thankyouカード

時間をかけて準備をし、当日もがんばってくれる幹事さんたち。

「ありがとう」の言葉だけじゃなく、なにかお礼をするのが基本です。

幹事へのお礼は何を渡す?

仲がいいといっても、何もお礼をしないのはマナー違反。

二次会幹事には、以下のようなかたちでお礼をすることが多いようです。

  • 心づけを渡す(現金または商品券)
  • プレゼントを渡す
  • 後日ごちそうをする

金額に換算すると5,000円~10,000円が目安。

何かを渡すだけでなく「ありがとう」の一言も忘れずに。

友人グループが持ち回りで幹事を受けもっているので、お礼はなしというルールがあるならそれに従ってOK。

お礼を渡すタイミング

二次会が終わった後に新郎新婦そろって「ありがとう」の一言とともにお礼を渡すのがベスト。

二次会当日バタバタして時間がなさそうなら、直前の打ち合わせの時でもいいでしょう。

後日食事などをごちそうする場合は、二次会が終わってから1ヶ月以内を目安に。

まとめ

  • 二次会の幹事は新郎新婦側からそれぞれ2~3人ずつお願いするのが一般的
  • 幹事は挙式の3~4ヶ月前に依頼をする
  • 幹事と新郎新婦の役割分担は明確に
  • 幹事へのお礼を忘れずに準備する

新郎新婦のために自分の時間を削ってがんばってくれる幹事さんたち。

仲がよいといっても、依頼する時からお礼をする時まで、感謝の気持ちを忘れずにいることが大切です。