ウェディングプランナーへお礼をしたい!手紙例文&ギフトアイデア

ウェディングプランナーへお礼をしたい!手紙例文&ギフトアイデア

結婚式でお世話になったウェディングプランナーさんへの、金銭や品物でのお礼はマストではありませんが、できれば何かを渡して感謝の気持ちを伝えたい!という方も多いですよね。

プランナーにはいつどんな風にお礼をしたらいいのでしょうか。

お礼の方法やタイミング、注意することなどを紹介します。

結婚式でお世話になったプランナーにお礼をする方法

結婚式までいっしょにがんばってくれたプランナーさんに、何かお礼がしたいと思っている花嫁さんも多いはず。

プランナーへのお礼を言葉で伝えるだけじゃなく、何か他の方法で…、と考えているなら、次のような方法が一般的です。

  • 心づけ(現金)を渡す
  • 手紙やメールで感謝の気持ちを伝える
  • プレゼントを渡す

もう少し具体的に見てみましょう。

ウェディングプランナーへのお礼①心づけを渡す

ご祝儀袋ウェディングプランナーへのお礼と聞いて、最初に頭に浮かぶのは現金を包んで渡す、心づけ。

日本には昔からある慣習で、海外でいう「チップ」のようなものですね。

心づけの相場

ウエディングプランナーへの心づけの相場は、5,000円~10,000円。

結婚式の場では、割り切れない数字がよいとされているので、きりのいい5,000円か、10,000円を渡すことが多いようです。

いずれも新札(ピン札)を入れるのが基本です。

新札&ポチ袋を用意して

心づけはポチ袋かご祝儀袋に入れましょう。

金額が5,000円を超える場合は、ポチ袋ではなくご祝儀袋を使うのがマナーとされています。

のしは10本の結びきりのものが、結婚式ではよく使われますが、渡す金額が高くないのであまりゴージャスな見た目のものは不釣り合い。

封筒に水引きやのしが印刷された、略式のご祝儀袋を使用すれば問題ないでしょう。

サービス料を支払っているから、心づけを渡さない

最近では、両家からあえて心づけを渡さないこともあります。

というのは、サービス料としてプランナーへの手当をしっかり払っているから。

また会場によっては、心づけを受け取らない方針のところもあります。(式場の決まりとして、不用意に現金を受け取ることができない)

そうはいっても、結婚式までの長い道のりを共に歩んできたプランナーに「ありがとうを伝えたい!」という場合は、手紙やプレゼントを渡してみてはいかがでしょう。

また現金ではなく、何らかの品物なら受け取ってくれるプランナーも多いようです。

ウェディングプランナーへのお礼②手紙&メール

花嫁の手紙手紙やメールでプランナーへのお礼をするときは、頭語や結語、時候の挨拶を使わなければならない、など難しく考えすぎずに感謝の気持ちをストレートに伝えて。

以下のような構成で書いてみましょう。

【プランナーへのお礼の手紙 構成例】

  • 感謝の言葉
  • 結婚準備の具体的なエピソード(楽しかった点・大変だった点)
  • 結婚式やプランナーに対する、新郎新婦の思い・感想
  • もう一度感謝の言葉
  • 締めの言葉(今後の活躍を願う、健康を願う、など)
  • 挙式日や新郎新婦(両家)の名前

【例文】プランナーにに渡す感謝の手紙

○○さん

今日まで本当にありがとうございました。

思い返せば、準備がなかなか進まず、とてもご迷惑をおかけしていたと思います。

私と彼の意見が合わず、険悪な雰囲気になってしまった時もありましたね。

でも、どんな時でも○○さんは笑顔を絶やさず、私たちに接してくださいました。

打合せを重ねるごとに結婚式でやりたいことが見えてきて、○○さんがアイディアを具体的な形にしてくださいましたね。

○○さんとの共同作業が、いつしかとても楽しいものになっていました。

今日、このような結婚式を迎えることができるのは○○さんのおかげです。○○さんにプランナーをお願いして本当によかった!

○○さん、本当に本当にありがとうございました。

今後の○○さんのご活躍をお祈りしています。お体に気を付けて頑張ってください。

2019年○月○日
△△太郎・花子

【例文】プランナーにお礼のメールを送る

件名:結婚式のお礼(△△太郎・花子/2019年○月○日挙式)

〇〇様

お仕事お疲れ様です。△△と申します。

○月○日の結婚式では大変お世話になり、ありがとうございました。

○○さんのおかげで、無事に式を終えることができたのだと夫と2人、感謝の思いでいっぱいです。

同時に、もう○○さんに会えないのかなと思うと正直寂しくもあります。

○○さんとは約8カ月もの間、打ち合わせを重ね、メールのやりとりをしてきましたね。

私たちこだわりに、嫌な顔ひとつせず、いつも笑顔で取り組んでくださいました。

おかげで、一生の思い出になる素晴らしい結婚式を挙げることができました。

家族や親戚、友人から「よい式だったね」という言葉をたくさんもらっています。

○○さんにプランニングをお願いし、レストラン□□で結婚式を挙げることができて、とってもHappyでした!

本当にありがとうございました。他のスタッフの方々にもどうぞよろしくお伝えください。

○○さんの今後のご活躍を心よりお祈り申し上げます。

△△太郎・花子

お礼の手紙やメールを送るタイミング

プランナーへの手紙やメールは、結婚式の熱が冷めないよう、なるべく早めに入れましょう。

メールであれば、挙式当日か翌日には送っておくと、感情もより強く伝わるはず!

手紙の場合は、後日落ち着いてからでもかまいませんが、1ヶ月以上期間が空いてしまうと記憶が薄れてしまいそう。

ウェディングプランナーへのお礼③プレゼント(品物)を渡す

プレゼント打ち合わせの中で仲良くなっていくと、プランナーの趣味や好みが分かってくるかもしれませんね。

以下を参考に、喜ばれそうなものを用意してください。

「忙しい中用意してくれた!」とプランナーも笑顔でいっぱいになるでしょう。

お礼の品物の料金相場

プランナーへのプレゼントの相場は5,000円程度。

あまり高額なものだと受け取るのに躊躇されてしまうかもしれません。

見た目に高級感がありつつも、金額はそこそこ、と考えておけばOKでしょう。

定番①お菓子の詰め合わせ

誰にでも喜んでもらえるのがお菓子。

プランナー以外にも、式場内で働く結婚式スタッフに分けて食べてもらえるように、小分けに包装されているものを選んで。

冷蔵が必要な生ものは避けて、日持ちのする焼き菓子や和菓子がおすすめです。

新郎新婦の出身地の銘菓も、普段は手に取ることができないので喜んでもらえるはず!

定番②結婚式当日に一緒に撮った写真

プランナーにとっても結婚式への思い入れは大きいもの。

結婚式で新郎新婦と一緒に撮った写真は、プランナーにとっても宝物です。

写真をプリントして、手紙と一緒に送るか、メールに添付してもいいでしょう。

女性プランナーにおすすめのお礼の品物

女性プランナーなら、美容系のおしゃれグッズを選んでみては?

普段使いのアイテムでも、ちょっと高額でこだわりのあるものを選ぶのがポイント。

◆ハンドケアグッズ
打合せや案内の際、手元が注目されることが多いので、ハンドケアには気をつかっているプランナーが多い様子。
ハンドクリームやネイルグッズは、いくつあっても喜ばれるアイテムです。

◆アロマグッズ
お世話になったプランナーには、リラックスタイムを大事にしてほしいですよね。
アロマオイルやキャンドル、ルームフレグランス、バスグッズなどがオススメです。
会話の中で、好きな香りなどの話題がでたら、忘れずにチェックしておいて。

◆イニシャル入りのハンカチ
何枚持っていても困らないのが、ハンカチ。
イニシャル入りで高級感あるハンカチなら、自分ではなかなか買わないので貰ったら嬉しいですよね。見た目がおしゃれなだけでなく、気配り上手と思ってもらえそう!

男性プランナーにおすすめのお礼の品物

数少ない男性プランナーへのプレゼントに迷ったら、こちらを参考にしてください。

◆ネクタイ
人と会うことが多い仕事なので、ネクタイは何本あっても重宝されるはず。
彼に選んでもらって、夫婦連名で渡しましょう。

◆名前入りのボールペン
仕事がら、ボールペンは必需品。
名前入りなら高級感もあって、自分ではなかなか買わないので喜ばれるのでは?

◆お酒
お酒好きならば、喜ばれることまちがいなし!
ネクタイやボールペンなど、身に着けるものよりも選びやすくもらいやすいアイテムです。

Column コラム
プランナー談!もらって困ったお礼は?

元ウェディングプランナーのM.Kさんに、新郎新婦からのお礼エピソードを聞いてみました。

***

一番困ったお礼は、お酒を頂くことでした。
私自身のキャラクターからなのか、「お酒好きでしょ?」と、お礼に地酒やワインなどをもらう事があったのですが、実際はアルコールアレルギーで一切飲めないんです…。
お気持ちはうれしいのですが、リアクションに困りましたね…。笑

いただいたお酒は、同期のプランナーに渡して飲んでもらいました。別の機会で新郎新婦さまにお会いした際に、同期の感想を元に「美味しかったです」と伝えました…笑

***

プランナーさん自身の好みを知らずに、プレゼントを渡すのは難しいようです。モノを贈るときは、自己満足や思い込みで選ばないようにしたいですね!

プランナーへのお礼(品物や心づけ)はいつ渡す?

ウェディングプランナー忙しい結婚式当日ですが、プランナーにお礼ができるタイミングはちゃんとあるので大丈夫。

結婚式開始前・終了後

  • 結婚式開始前…「今日1日、どうぞよろしくお願いします」という言葉をそえて
  • 結婚式終了後…「今まで本当にありがとうございました」と感謝の言葉とともに

どちらもプランナーが控室まで挨拶に来てくれる時に渡しましょう。

新郎新婦から直接渡すのが基本ですが、どうしても時間がない時は両親から渡してもらってもいいでしょう。

披露宴でサプライズ!

プレゼントを渡すなら、披露宴中にサプライズでもOK。

プランナーには内緒にして、司会者と打ち合わせをしてくださいね。

花嫁の手紙や新郎謝辞のなかで、プランナーやスタッフへの感謝に触れてもいいでしょう。

結婚式の数日後

結婚式が終わって一息ついたタイミングでお礼をしてもOKです。

プレゼントや新婚旅行のお土産を持参しても、配送しても構いません。手紙のほか、結婚式の写真を同封すると喜ばれますよ。

半年後~1年後など、あまり期間が空いてしまうと記憶も薄れてしまうので、1ヶ月以内にお礼ができると気持ちもしっかり伝わるはず!

まとめ

  • プランナーへのお礼は必須ではない
  • 心づけを受け取らない決まりの会場もある
  • 心づけの相場は5,000円から10,000円
  • 現金の他には、手紙やメール、プレゼントを渡す人も多い

プランナーへお礼を渡すかは、新郎新婦への気持ち次第。

お礼無しでも大丈夫ですが、やっぱり「感謝に気持ちを表したい」と思ったら、彼と相談して何か準備してみましょう。

Happyな気持ちがさらに大きくなるはず。