ウェディングドレス持ち込みの基礎知識!花嫁が知るべき「持ち込み料」のすべて

ウェディングドレス持ち込みの基礎知識!花嫁が知るべき「持ち込み料」のすべて

一生に一度の結婚式ですから、気に入ったデザインのウェディングドレスを着たい!と思うのも当然のこと。

しかし花嫁衣裳の持ち込みに関する条件は、自由に持ち込んでOKの式場から全面禁止の会場まで、まちまちです。

今回はウェディングドレスなど、衣装の持ち込み料に関して解説していきます。

希望デザインの衣装を持ち込みたいプレ花や、インポートデザインのドレスをオーダーしたい花嫁さんなどは、ぜひ参考にしてください!

【こちらの記事もオススメです】
結婚式トラブル事例【持ち込み編】禁止・持ち込み料の秘密(プランナー解説)

\持ち込み自由の会場をサクッと探せる/

Tokihana

※本ページはプロモーションが含まれています

ウェディングドレス持ち込み料とは、ドレスの保管料

ウェディングドレス

「提携サロンからレンタルする」以外の方法でウェディングドレスを用意すると、追加料金として持ち込み料がかかりがち。

ウェディングドレスの持ち込み料は、結婚式場側で必要としている保管手数料のことです。持ち込んだドレスにシワが入るといったトラブルが起きないよう、適切な方法で衣装を保管するために必要なお金です。

  • 結婚式場と提携していないドレスショップから花嫁衣装をレンタルする
  • 母親から譲られたウェディングドレスを着たい
  • こだわりが強いから、ウェディングドレスをオーダーメイドする

こんな花嫁さんは注意が必要です。

和装やタキシードにも、持ち込み料は必要

ウェディングドレスに持ち込み料がかかる会場なら、たいていの場合は

  • カラードレス
  • 色打掛や白無垢などの和装
  • タキシードや紋付き袴など新郎衣装

といった衣装にも持ち込み料が必要となります。

衣装小物にはかからない場合もある

ウェディングドレスに持ち込み料が発生する会場でも、靴やウェディンググローブ、ウェディングベール、パニエといった小物には、持ち込み料が不要のことがあります。

持ち込み料がかからない項目は、自分で用意したり外部ショップからレンタルしたほうが、安くなる可能性が高いです。

レンタルしたドレスデザインに似合うような、おしゃれな小物でコーディネートを楽しみましょう。

関連記事

結婚式トラブル事例【持ち込み編】禁止・持ち込み料の秘密(プランナー解説)

ウェディングドレスの持ち込み料 費用相場

結婚式費用

ウェディングドレスの持ち込み料は、結婚式場によって異なります。

しかし、多くの会場で請求している金額はおおよそ5万円。なかには10万円を必要としている会場もあります。

花嫁の衣装にばかり注目してしまいますが、花婿のタキシードにも持ち込み料が請求されがちです。

新郎衣装の持ち込み料は、ドレスよりも少し安く、その相場は3万円ほど。

なお衣装1着につき持ち込み料数万円が発生するので、何枚も持ち込むとそれだけ高額な持ち込み料が発生します。

ウェディングドレスの持ち込み料を免除、節約する方法

結婚式費用意外と高額な持ち込み料、できれば支払いたくないですよね。

場合によっては持ち込み料を免除してもらえたり、持ち込み料と同じくらいの金額の値引きを受けられたりします。

会場決定前に交渉する

結婚式場と契約する前なら、料金交渉に応じてくれるかも。

問い合わせの時点から「ドレスは持ち込み希望」という意志を明確に伝えて、見積もり交渉を進めましょう。

持ち込み自由の会場を選ぶ

最初から「持ち込み自由」としている結婚式場と契約すれば、持ち込み料で悩む必要もなくなります。

おすすめは、トキハナを使って式場探しをする方法。トキハナ掲載の式場は基本的に持ち込み自由(一部例外あり)なので、好きにドレスを持ち込めます。ほかにはマイナビウエディングハナユメが簡単に絞り込みができて便利です。

持ち込み料負担をしてくれるショップでレンタルする

外部からレンタルして持ち込む場合、ドレスサロンによっては持ち込み料に相当する金額を割引してくれます。

ドレスショップ側も自分の店舗でレンタルしてほしいと考えますから、交渉に応じてくれる可能性も十分にありますよ!

「このドレスが気に入って決めたいが、結婚式場への持ち込みに5万円かかるから、きめかねている」など、レンタルを迷っている理由が『持ち込み料』であることを伝えましょう。

ブライダルフェア特典を利用して、持ち込み料を補填

ブライダルフェアで、申込み特典を用意している会場は多いです。

「挙式料無料」「演出10万円分プレゼント」「ヘアメイクリハーサル無料」など、さまざまな割引特典があります。

この特典を利用し、浮いた費用をウェディングドレスの持ち込み料に充てることもできますね。

衣装の持ち込みの、メリット&デメリット

シンプルなウェディングドレス

結婚式場に、気に入ったウェディングドレスを持ち込みたい!と思った花嫁さんへ。

持ち込みの魅力と、注意点をご紹介します。

持ち込みするかしないか、後悔しないように冷静に判断したいですね。

メリット

  • 自分好みのドレスを自由に探せる
  • フルオーダーやセミオーダーなど、自分だけのデザインを用意できる
  • ドレスレンタル代より、持ち込み料+ドレス購入代金のほうが安いことも
  • 思い入れのある衣装を着られる など

自分好みなデザインの衣装を着られることは、花嫁にとって大きな自信につながります。

世界に1つだけのデザインを用意したり、母親から譲り受けたドレスを着たりと、思い入れの強い衣装で結婚式に臨めば思い出も一層深くなりますね。

また最近では10万円を切るような格安ドレスも販売されています。ドレス代金に持ち込み料を上乗せしても、提携ショップでレンタルするより安くなるかもしれません。

関連記事

意外とお得?ウェディングドレスのセミオーダーの相場やメリット、注意点

デメリット

  • 持ち込み料がかかる(1着5万円~)
  • 急なトラブル時に対応してくれるドレスコーディネーターが居ない
  • 搬入・搬出を新郎新婦本人がやる会場もある
  • 多くのデザインから希望のシルエットを探すため、ドレス迷子になる可能性が高まる
  • パックプランにドレスが入っている場合、損してしまうこともある

ウェディングドレスを持ち込むデメリットは、持ち込み料がかかるのに、急なトラブル時に対応してもらえるかどうか分からないということです。

またレンタル品なら着用後のクリーニングなどもおまかせできますが、購入ドレスならクリーニングといったメンテナンスもすべて自分でこなさないといけません。

衣装持ち込みの注意点!シワ伸ばし(プレス)やクリーニング

Aラインのロングトレーンドレス

ウェディングドレスを持ち込みときに確認したいのが、ドレスの状態について。

搬送途中でシワが付いてしまった場合、自分でしわ伸ばしをする必要があるのでしょうか?

式場に送ったときにシワがあった場合どうする?

購入品であれば、自分でプレスする必要があります。ドレスショップからレンタルして持ち込むならレンタル先に相談しましょう。

どちらの場合でも、自分たちでしわのばしできないならウェディングプランナーに相談してください!

有料にはなっても、契約しているドレスショップでプレスに対応してもらえることがあります。

衣装着用後のクリーニングは?

購入してドレスを用意したなら、使用後のクリーニングやキズなどの補正まで、すべて自分で手配する必要があります。

結婚式場と提携していないドレスショップでのレンタルなら、ドレスサロンがクリーニングをしてくれるので、返送までが仕事と思いましょう。

受取りや返送は誰がする?

購入品を持ち込むなら、新郎新婦本人が持参し持ち帰ります。

ドレスショップのレンタル品を持ち込む場合、ショップによって対応が異なります。

どのような方法で持ち込み、返却するのか。レンタルショップとウェディングプランナーの両方に、しっかり確認してください。

花嫁衣装で後悔しないために!会場決定前にチェックするべき「持ち込み」の項目

ウェディングプランナー

結婚式場を契約後に、持ち込みができなくて衣装を妥協した…、なんて体験談は実はよくあること。

持ち込み禁止や持ち込み料に対する対処は、結婚式場決定前にやることが大切です。

結婚式場ごとに「持ち込み」の定義そのものが違う!

会場によって、どこまでを「持ち込み」とみなすかは違います。

  • 提携外サロンでのレンタルには持ち込み料が必要
  • 購入品であれば持ち込み料は無料
  • 全てのドレスに持ち込み料が必要

など、定義はさまざまです。

ウェディングドレスにこだわりがある花嫁さんは、「持ち込み料」だけでなく「持ち込み料のかかる範囲」も確認しましょう。

持ち込み料はいくらかかるのか

持ち込み料の相場は、1着5万円~10万円ほど。

しかし結婚式場によって、持ち込み料に関する決まりはまったく違います。希望している会場ではどのようなルールになっているのか、しっかり確認しましょう。

衣装持ち込みすると、持ち込み料数万円負担以外に、ほかの割引特典もナシになる会場もあるので要注意。

ゼクシィマイナビウエディングなどで式場探しをするなら、「衣装の持ち込み無料」を条件にあげてもいいですね。またトキハナ経由で申し込みをすれば、ほぼすべてのアイテムを無料で持ち込めます。

そもそも結婚式場に衣装を持ち込めるのか

持ち込み料を支払う以前に、持ち込み自体をすべてNGとしていることもあります。

この場合は式場決定後(本契約後)に交渉しても、許可してもらえない可能性が高いでしょう。

こだわりのウェディングドレスを持ち込みたいなら、必ず会場決定前にウェディングプランナーと交渉しておきましょう。

関連記事

結婚式の持ち込み料はなぜかかる?アイテム別相場や交渉方法は?

結婚式の前撮り・フォトウェディングでも花嫁衣装の持ち込みはOK?

フォトブックまず衣装持ち込み自体は、OKとしているスタジオが一般的です。

持ち込み料が必要かどうかは、スタジオや申し込むプランによって変わります。

式場探しをするとき同様、写真撮影を申し込む前に持ち込み料について問い合わせましょう。

海外や国内リゾートなど、遠方で挙式する。飛行機にウェディングドレスを持ち込める?

たいていの航空会社では、荷物サイズの基準をクリアすれば機内持ち込みできます

荷物紛失(ロストバゲージ)や取り間違えのリスクを考えると、預け入れるより手荷物として機内持ち込みするのが無難です。

なおレンタル衣装の場合、飛行機への持ち込みがNGのこともあります。契約前にドレスサロンへ問い合わせておくか、購入して衣装を用意しましょう。

まとめ

  • ウェディングドレスの持ち込み料は「衣装の保管料」
  • 持ち込み料の相場は約5万円
  • 持ち込み料の支払い以前に、持ち込みできない会場もある
  • 持ち込み料節約の交渉は、会場決定前(契約前)に!

ウェディングドレスといった衣装の持ち込みと、持ち込み料についてまとめました。

運命のドレスを着たい気持ちは大切ですが、衣装持ち込みにデメリットがあることも事実です。

ウェディングドレスを決める方法は何がベストか、じっくり検討することも重要ですね。