ルールを決めて夫婦円満!新婚生活で話し合うこと・ルール例

ルールを決めて夫婦円満!新婚生活で話し合うこと・ルール例

結婚してふたりの生活をスタートするにあたって、価値観や生活習慣の違いを心配する方もいるでしょう。

そんな不安の解消に役立つのが、あらかじめふたりの考え方を擦り合わせて、夫婦のルールを作っておくこと。

ここでは、夫婦のルールを設定する範囲や決め方、管理方法について解説します。

カテゴリ別のルールの実例もまとめましたので、ルールを作るときの参考にしてくださいね!

夫婦の間で結婚生活のルール(約束事)は決めるべき?

rulesのモチーフ

結婚して新生活をスタートするにあたって、夫婦間のルールを決めるのがおすすめです。

なぜなら、ルールを作っておくことは、スムーズな結婚生活を送るためにとても役に立つから。

夫婦の間にわざわざルールなんて作る必要はあるの?と思うカップルもいるでしょう。

しかし、夫婦といえども他人。

いきなり結婚生活をスタートすると、思わぬところで考え方や価値観の食い違いが発覚して、不満を溜め込んだり、喧嘩になってしまったり…。

あらかじめ考えを擦り合わせて、ルールを作っておけば「なんだか結婚生活がうまく回らない…」「○○してくれると思ってたのに!」というストレスを防げます。

決めるべきルールの範囲

夫婦のルールで決めておきたいのは、次のような範囲のこと。

  • お金に
    家計や貯金の分担など
  • 家事
    毎日の家事の役割分担など
  • 子供
    子供の有無、出産のタイミング、子育ての分担方法など
  • 仕事
    ふたりの働き方、転勤になった場合など
  • 異性関係
    異性との付き合いの範囲や浮気をした場合など
  • 喧嘩をしたとき
    仲直りの方法など
  • その他
    休日の過ごし方、お互いの家族との付き合い方など

決めてはいけないルールはある?

ふたりで話し合って必要だと思ったルールなら、どんなことでも「決めてはいけない」ということはありません。

注意したいのは、ルールの縛りのきつさ(ゆるさ)です。

いろいろなことをルールで細かく縛りすぎると、生活が窮屈でストレスになる可能性も。

反対に「気付いた方がやる」といった、ざっくりとしたルールは、結局片方しかやらないという不公平な状況に陥りがち。

ふたりが気持ちよく守れることを考えながら、ルールを決めてくださいね。

夫婦のルールの作り方。お互いの価値観を擦り合わせよう

白紙のノート

夫婦のルールを作るときのポイントは、新生活を想像したときに気になる(ひっかかる)部分の価値観を、ふたりで擦り合わせていくこと。

次のような点をふたりで出しあって、「このときはどうする?」「目標を実現するために何をする?」という約束事を決めていきましょう。

  • これまでのお付き合いの中で、少し引っかかっている相手の行動や考え方
  • 新婚生活を想像したときに感じる、「○○はどうしよう?」という疑問や不安
  • 結婚生活で「やってほしい/やらないでほしい」こと
  • 理想の夫婦像や将来の目標

また、ふたりの話を聞いて問題点を整理し、ルール作りのための「カウンセリングシート」の作成を請け負う「Salviaマリッジカウンセリング」などのサービスも。

ふたりだけではルールがスッキリとまとまらないときには、こういうサービスを利用するのも手です。

夫婦の約束事は、ノートやルールブックで管理

夫婦のルールを作るときは、1つずつノートなどに書いて、目に見えるかたちで管理するのがおすすめ。

書き残すことで、言った・言わないという、いざこざを防ぐことができます。

項目ごとにきちんとまとめて「ルールブック」を作ってもいいですね。

また、結婚前に決めた夫婦のルールを書式化した「婚前契約書」を作るカップルも増加中。

婚前契約書は、行政書司などの専門家を通して作成すると、法的な拘束力を持たせることも可能。

ルール違反があったら確実にペナルティを課したいという場合など、検討してみてもいいかもしれません。

【カテゴリ別】夫婦円満のためのルール実例集

料理をするカップル

最後に夫婦のルールの実例を、カテゴリ別にご紹介します。

参考にして、ふたりに合ったふたりだけのルールを作ってくださいね。

お金に関するルール

  • 家計の分担
    (1)項目別に分担(固定費は夫、その他は妻など)
    (2)共有の財布で管理
    (3)どちらかが家計管理(お小遣い制)
  • 借金はしない
  • お小遣いの使い道には口を出さない
  • 仕事関係の飲み代は家計から出す
  • お互い給料の○%を貯金に回す
  • 妻(夫)が家計を管理してお小遣い制にする
  • ボーナスは全額貯金する
    など

【こちらの記事もオススメです↓】
新婚夫婦のお金の管理ガイド。家計分担方法とルール

家事の分担に関するルール

  • 早く帰宅した方が料理をして、もう片方が食事の片付けをする
  • 曜日を決めて持ち回り制にする
  • 料理と水回りの掃除は妻、洗濯と部屋の掃除は夫
  • 手が空いていたら相手の担当分もできるだけ手伝い、やってもらったら「ありがとう」
    など

家族計画や子育てなど子供に関するルール

  • 子供は作る/作らない
  • 貯金が○円貯まるまでは子供を作らない
  • 子供が生まれたら夫も育児休暇を取る
  • 子供の世話は分担する
  • 子供が生まれたら教育資金の貯金に○円ずつ回す
    など

仕事関係のルール

  • 結婚後も共働きする
  • 子供が生まれたら妻は専業主婦になる(育児休暇を取る)
  • お互いの仕事の予定は必ず共有する
  • 帰宅予定時間を連絡する
  • 仕事上のことに干渉しすぎない
  • どちらかが転勤になったらついていく/単身赴任する
    など

浮気をした場合など異性関係のルール

  • 仕事関係以外で異性とふたりきりで会わない
  • 仕事帰りに異性と食事をする場合などは、相手に伝えてからにする
  • 浮気をしたら離婚を視野に入れて話し合う
    など

喧嘩をしたときのルール

  • その日のうちに謝る
  • 喧嘩をしても「おはよう」や「おやすみ」の挨拶は欠かさない
  • 喧嘩した直後に決め事をしない
  • 言いたいことを我慢しない
  • 喧嘩をしたら一人になる時間を作って、クールダウンしてから話し合う
  • 解決した喧嘩は蒸し返さない
    など

休日の過ごし方のルール

  • できるだけふたりで過ごす
  • 一人で出かけるときは行き先を伝える
  • お互いの趣味の時間を確保する
  • 休日の予定は1ヶ月分を月始めに計画する
    など

お互いの家族との付き合い方のルール

  • 実家の家族よりも夫・妻を優先する
  • お互いの実家の悪口を言わない
  • お互いの実家はできるだけ平等に訪問する
    など

夫婦の共同生活のルール作り 話し合いをするタイミング

夫婦のルールを話し合うのは、結婚や同棲を始める前のタイミングがおすすめ。

ふたりでの生活を始めると、お金の管理方法や家事の分担など、生活のあらゆる面に変化が。

一人暮らしのときはマイペースにやっていたことを共同でやることになるため、自分勝手なやり方を押し通すことはできません。

どんなに大好きな人でも、この先ずっと共同生活する、となったら、「○○はどうするつもりなんだろう…」「○○したいんだけど大丈夫かな?」という不安は生まれるもの。

あらかじめ気がかりを伝えあったうえで、約束事を話し合っておけば、安心して新生活を始められますね。

また、実際に生活を始めてみたら、ルールが生活にマッチしないという部分も出てくるはず。

その場合はそのつど話し合いをして、ふたりの生活に沿ったルールに変えていきましょう。

まとめ:ふたりのルールを決めて円満な結婚生活を目指そう!

  • 夫婦のルールを決めると、価値観の違いから来るストレスや喧嘩を防げる
  • 結婚する前に決めておくのがおすすめ
  • ルールの範囲は「お金」「家事」「育児」「仕事」「異性関係」「喧嘩」「休日の過ごし方」「お互いの家族との付き合い方」など
  • 結婚生活の不安点やお互いの希望を出しあって、ルールを作ろう
  • 作ったルールは、ノートに書いたり文書にしたりして管理を

夫婦間の価値観の違いが、ときに大きな喧嘩に発展してしまうことも。

ルールを作っておくことで、トラブルの種を事前に解消しておきましょう!