婚約披露パーティーとは?結納・顔合わせと何が違う?

婚約披露パーティーとは?結納・顔合わせと何が違う?

海外の花嫁さんの間では、わりと定番のお披露目会「婚約披露パーティー」。

日本国内ではあまり聞かないので、結納や顔合わせ食事会との違いや、具体的に何をすればいいのか分かりにくいですよね。

そこで今回は、披露パーティー、結納、顔合わせのそれぞれの違いや、婚約披露パーティーを行うときの服装や婚約通知状の書き方について紹介します。

自分に合ったスタイルを見つけてくださいね。

※本ページはプロモーションが含まれています

婚約披露パーティーとは?

グラスを持つ新郎新婦

婚約披露パーティーとは、身内や兄弟、友人などを集めて2人が婚約したことをお披露目するパーティーのこと。

手作り料理でもてなしたり、レストランで行うこともあります。

婚約披露パーティーは2人の婚約を家族や友人にお祝いしてもらう

婚約披露パーティーは、2人の婚約を家族や友人に報告することが目的。

決まった形式はなく、自由度が高いのでカジュアルなレストランで行うこともありますよ。

自分たちでパーティーを計画して会費制にしたり、友人がサプライズでパーティーを開くことも。

婚約披露パーティーは結納代わり

最近では、婚約披露パーティーを結納代わりにするカップルが増えています。

結納は決まった形式があり固くなりすぎるため、カジュアルに婚約したことをお知らせしたいカップルは婚約披露パーティーを挙げるのです。

結納は家族だけですが、婚約披露パーティーであれば友人も呼べるのが魅力ですね。

婚約披露パーティー・結納・顔合わせ食事会の違いはある?

結婚パーティ

婚約披露パーティーは、結納や顔合わせとそれぞれ何が違うのでしょうか。

一見どれも同じように感じますが、実は目的や内容が違うのです。

どれが自分たちに合っているのか確認してみましょう。

婚約披露パーティは何をする?

婚約披露パーティーの目的は、2人の婚約を発表すること。

決まった形式はないので、内容も自分たちで考えることができますよ!

場所は自宅やレストランで行うことが多く、ゲストには普段着で来てもらうことも。

もちろん招待する側は、ワンピースやカジュアルスーツなど、普段着よりも少しキレイめな格好をしましょう。

両家集まってのホームパーティーにするのもいいですし、家族の人数が多ければレストランを利用するのがおすすめ。

結納は何をする?

結納は、婚約するための正式な儀式のこと。

最近では結納を行うことが少なくなってきてはいるものの、地域によってはまだ根付いているところもあります。

結納には、結納品と呼ばれる品物とともに、指輪などの婚約記念品を取り交わすなど、決まった式次第があります。

結納を行う場所は、料亭やホテルが一般的。

また、女性側の家で行うことも。

最近ではホテルや結婚式場で結納パックを取り扱っているところもあるので、家族と相談して結納の場所などを決めましょう。

なおゼクシィ 結婚トレンド調査2017調べによると、結納にかかる費用は「5~10万円未満」が多く、平均27.5万円ほどが相場です。

両家顔合わせ食事会は何をする?

顔合わせが目的の食事会は、両家の親睦を深めるために行います。

結婚披露パーティーは友人も呼べますが、顔合わせは両家の家族のみが基本です。

場所は、レストランや料亭などが一般的。

食事会の内容は、両家の挨拶や婚約指輪やお返しのお披露目など。

結納は儀式なので堅苦しい印象がありますが、顔合わせは比較的カジュアルに行えるのが特徴。

特に決まった形式があるわけではないですが、レストランや料亭で行う場合はワンピースやスーツなどキレイめな格好で行くのが無難です。

費用は食事する場所で変わりますが「5~10万円未満」が多く、平均は7.1万円ぐらいです。(ゼクシィ 結婚トレンド調査2017調べ)

気になる!婚約披露パーティーの会場どうする?

婚約披露パーティーの会場

家族だけでなく、友人も何人か呼びたいと考えるなら、レストランやホテルで開催するのがおすすめ。

最近では式場やホテルでも婚約披露パーティーのプランを用意しているところが多いので、いろいろと探してみるのもいいですね。

自分たちで一からオリジナルのパーティーを作り上げるのもいいですし、プランに沿いつつアレンジを加えるなんていうのも◎

気になる!婚約披露パーティーの内容とは?

スピーチする男性

婚約披露パーティーの形式は自由なので、カジュアルやフォーマル、カクテルパーティーなど、自分たちがやりたいと思うパーティーにするのがおすすめ。

例えば、招待状にドレスコードを記載しておけば会場の雰囲気も1つにまとまりやすくなりますし、盛り上がることも間違いなし。

挙式まで1年ほど期間があくようであれば、婚約通知状を出すのもあり。

パーティーの形式は自由!進行は決めておくのが◎

婚約披露パーティーの形式は明確に決まってはいません。

しかし、進行を決めておくことでスムーズにパーティーを進められます。

以下、パーティー進行例

  • はじめの挨拶
  • 新郎新婦紹介
  • 婚約指輪お披露目
  • 歓談
  • 締めの挨拶

進行役は自分たちでもOKですが、友人に頼んでおくとゲストとのトークに集中できます。

新郎新婦の紹介では、自己紹介だけでなくなれそめのエピソードをプラスのが◎

歓談の際に、自分たちや友人でイベントを企画しておくとより一層盛り上がります。

結婚式をしないで、婚約披露パーティーだけするのもアリ

スピーチする新婦

結婚式にあまり費用をかけたくない、家族や少人数の友人だけ招いてお披露目ができればOKというカップルは、婚約披露パーティーを結婚式や披露宴の代わりにするのもアリ。

人前式のように、結婚誓約書(結婚証明書)に署名して、招待した家族や友人の前で読み上げるのもオススメ。

婚約披露パーティーの服装は?ご祝儀はもらう?

婚約披露パーティー

婚約披露パーティーをおこなう際のゲストの服装や、気になるご祝儀について見ていきましょう。

服装はパーティーの内容や会場によってかわる

服装はどこの会場でパーティーを行うかで変わってきます。

格式高い場所であればフォーマルな衣装がマストですし、レストランであればワンピースやセットアップスーツなどがおすすめ。

ドレスコードをあらかじめ決めておけばゲストも服装に困ることがないので、カジュアルでOKの場合は招待状にひと言添えておくといいでしょう。

ご祝儀制にするか会費制にするかはどちらでもOK

気になる費用面ですが、ご祝儀制・会費制はどちらでもOK。

結婚式や披露宴を行う予定がある場合は、ご祝儀制にするとゲストが支払う金額が多くなるので、会費制にする方が参加しやすい可能性も。

会費は6〜7千円ぐらいが目安で、会費設定が高すぎるとゲストが来づらくなるので注意が必要です。(ゼクシィ 結婚トレンド調査2017調べ)

婚約披露パーティーに「招待状」は必要?文例が知りたい!

披露パーティーの招待状

婚約披露パーティーを行う際は、招待状を出したほうが無難です。

ゲストは家族や友人だけなのでメールや電話で済ませることもできますが、中には形式にこだわる方もいるので招待状を準備するのがオススメ。

婚約披露パーティーの招待状文例

婚約披露パーティーにを送る際は一ヶ月前には届くようにしましょう。

出欠の返信用はがきを忘れずに同封してくださいね。

服装に困るゲストもいるので、平服でいいのかドレスコードがあるのか事前に伝えておくのもポイント。

【文例】
さわやかな秋晴れの続く今日この頃皆様いかがお過ごしですか
さて私たちは◯月◯日に婚約致しましたこと皆様にご報告申し上げます
つきましてはささやかではありますが婚約披露パーティーを開きたいと存じます
ご多用の中 誠に恐縮ではございますが
ぜひご出席お願いしたく ご案内申し上げます
日時:◯◯
場所:◯◯
会費:◯◯円
カジュアルなパーティーを予定しているので平服でお越しください
お手数ですがご出欠のお返事を◯月◯日までにご返信ください

パーティ―に呼ばない人には「婚約通知状」もオススメ!

婚約通知状は、婚約したことをお知らせするためのもの。婚約披露パーティーには招待しない人に、挨拶のために送るのがオススメです。

婚約報告はメールや電話での連絡が多いですが、手紙で送ることで丁寧な印象を与えます。

特に決まった形式はないので、好きなポストカードや封筒で送りましょう。

【文例】
さわやかな秋晴れの続く今日この頃皆様いかがお過ごしですか
さて私たちは◯月◯日に婚約致しましたこと皆様にご報告申し上げます
なお挙式は今年〇月〇〇に行う予定でございます
後日あらためてご案内申し上げます
今後ともどうぞよろしくご指導のほど心よりお願い申し上げます

まとめ:自分たちに合う方法で家族や友人に報告しましょう!

  • 婚約披露パーティーは2人の婚約を家族や友人にお祝いしてもらう
  • 結納は正式な儀式で地域によってしきたりなどが異なる
  • 顔合わせはカジュアルに食事会を行う
  • 婚約披露パーティーは家族や友人だけで招待し結婚式や披露宴のようにするのもアリ
  • ご祝儀制にするか会費制にするかはどちらでもOK

パーティー形式で行えば、結婚式や披露宴と兼ねることもでき、コストも抑えられます。

今回紹介した3つの形式の中でどれが自分たちに合うのか確認してみましょう。