結婚式で「親族紹介」をしないのはアリ?代わりの方法を紹介
結婚とは、家と家との結び付きでもあります。そこで、たいていの場合は、結婚式で両家の親族が一同に会する「親族紹介」の時間を設けています。
ところが、親族が少ないなどの理由で「したくない」「あえて親族紹介を省く」というカップルもいます。
結論からいうと、結婚式の親族紹介は、両家が納得していれば、無理に行う必要はありません。
親族紹介をやる意味、やらなくてもいい場合、代わりになる方法を紹介します。
結婚式の「親族紹介」とは?絶対に必要?理由や意味が知りたい
そもそも親族紹介って必要なんでしょうか?意味や方法を紹介します。
【関連記事】こちらもオススメです↓↓
親族紹介の意味とは?
親族紹介とは、挙式の前後に両家が一同に会し、互いを紹介し合うもの。
あらかじめ両家の身内を紹介しておかないと、披露宴中に「新郎親族の席に座ってる、あの人は誰なんだろう…?」と、お互いになんだか気まずい雰囲気になってしまうことも。
親族紹介をすることで、お互いの親族の顔や関係を知ることができます。
また、「これからよろしくお願いします」という気持ちを伝えることのできる大事な時間でもあります。
親族紹介の流れ
大げさな印象を持っているかもしれませんが、親族紹介は実はシンプルなもので時間は10~20分程度。
挙式前か、挙式と披露宴の間にサッと行われるのが一般的です。
会場スタッフの案内で、新郎側→新婦側の順で親族の紹介を行います。
2種類の親族紹介の仕方がある
やり方は、2つのパターンがあり、どちらを選んでも構いません。
- 両家の代表者(主に父親)が、親族を一人ずつ紹介する形式
- 親族自身が、名前と続柄を自己紹介する形式
どちらの方法にしても新郎新婦との続柄と、下の名前を紹介し、ひとこと「よろしくお願い致します」と挨拶をする程度。
時間に余裕がある場合は、新郎(新婦)が幼い時のエピソードを簡単に話すことはありますが、親族の学歴や職業などに詳しく触れることが目的ではありません。
どこまでの親戚を紹介するの?
招待した親族全員を紹介するのが基本ですが、あまりにも人数が多いなら、「親族紹介はいとこまでにする」など、線引きしてもOK。
やむを得ず欠席する親族がいる場合は、「海外出張のため、新郎の弟○○(名前)は欠席とさせていただきます」など、簡単に理由を説明します。
親族紹介をする順番は?
親族紹介は新郎側からはじめるのが一般的。全員紹介し終わったら新婦側の紹介に移ります。
年齢順ではなく、新郎新婦からみて、血縁の近いほうから行います。(両親→兄弟姉妹→甥姪→祖父母…)
身内を紹介するものなので、「○○さん」などの敬称はつけません。
新郎新婦が同席しないこともある
親族紹介は挙式の前か、挙式と披露宴の合間にやることがほとんどですが、新郎新婦は写真撮影やお仕度の関係で同席しないこともあります。
また、スペースや時間の都合で、式場都合により親族紹介自体行えないところもあります。
結婚式で親族紹介をしない理由・しなくてもいい場合
親族紹介は行うことが一般的ですが、絶対にやらなくてはいけないもの、でもありません。
以下のように、あえてやらなくてもいいという場合もあります。
- 顔合わせ食事会などで、すでに紹介が済んでいる
- 新郎側と新婦側で、親族の人数差があまりにも大きい
- 少人数の家族挙式なので、あえて親族紹介の時間を設ける必要がない
親族紹介は必須ではない
結婚式で行う親族紹介は、お互いの挨拶の場であって、行ったからといって両家の関係性がぐっと近くなるわけでもありません。
また結婚式自体を、カジュアルでアットホームな雰囲気で行う場合、堅苦しいことはしたくないという理由から、親族紹介は無しにしたいと考える新郎新婦もいます。
家庭の事情や会場の都合などを考慮し、両家ともにしなくてもいいと納得している場合は、親族紹介はやらなくてもいいでしょう。
親族紹介無しの場合、その代わりの方法は?
両家ともに「親族紹介をしなくてもよい」と納得して、親族紹介の時間を設けないにしても、何もしないのはちょっと気が引けるもの。
そんな時は以下のように、挨拶をかわす方法もありますよ。
披露宴中に、両親が挨拶してまわる
今後のお付き合いを考えて、披露宴中に、両親が相手の親族テーブルに挨拶回りをするといいでしょう。
挨拶回りのタイミングは、乾杯後の歓談タイムや、新郎新婦がお色直しで中座しているあいだなど、演出と演出の合間に行います。
少人数婚なら、式のプログラムとして親族紹介を盛り込む
親族中心の少人数婚なら、会食中に親族紹介を行うのもいいでしょう。
新郎新婦へのお祝いメッセージもかねて、自己紹介タイムを設けるのもオススメです。
新郎新婦がエピソードを交えながら1人ずつ親族を紹介していく方法なら、堅苦しくならずカジュアル感があっていいですね。
プロフィールブックや、プロフィールムービーに入れる
家族や親族など、身内だけのカジュアルな結婚式を行うなら、プロフィールブックやムービー演出の中に、親族の紹介を入れるのもオススメです。
親族紹介のページ(ムービーなら、スライド)を作り、家系図や親族の写真、簡単な紹介文を載せてみましょう。
親族紹介の有無はどう決める?するかどうかは両親と相談して!
新郎新婦が「親族紹介はやらなくていい」と考えていても、2人だけでやるやらないを決めずに、両親に必ず相談しましょう。
2人が思うより両親は「相手方の親戚はどんな感じなのかしら?」と気にしているかも。
「やるのが当然」と思っていたり「今後もいいお付き合いをしたいから、挨拶だけはきちんとしておきたい」という希望があるかもしれないので、まずは相談を。
まとめ
- 親族紹介は互いの親族が一同に会し挨拶を交わせるいい機会
- どちらかの親族が少ない時などはあえてやらない場合もある
- 親族紹介の有無は両親にもかならず相談を
- 親族紹介をしなくても、披露宴中に両家で挨拶できるとGOOD
親族紹介の時間を設けなくても、披露宴の合間に両親に挨拶してもらったほうがベター
親族紹介の時間を設けないとしても、結婚を機に親族として今後のお付き合いが始まるのは確か。
親族紹介をやる、やらないに関係なく「よろしくお願いします」の気持ちを大切にもっていましょうね。
【関連記事】こちらもオススメです↓↓